アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12102] 叱り方 りり 06/5/28(日) 0:46 [未読]

[#12120] Re:叱り方 たもっち 06/5/28(日) 22:15 [未読]
[#12256] Re:叱り方 りり 06/6/3(土) 2:25 [未読]

[#12120] Re:叱り方
 たもっち メール  - 06/5/28(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさんへ。
 初めまして、たもっちです。
 本年の1月に某大学病院で高機能自閉症(以下AS)と診断されました。現在は社会人として就職しています。

>小一の広汎性発達障害と思われる息子がいます。
>諭すように言い聞かせることもありますが、かなりキツク怒ってしまうことも多いです。
>ウチの息子はきつく言われても割と大丈夫で、キツイ言い方はしても肯定的な表現をするように心がけてはいます。(「××しないで、○○しようね」ということが多いです)
>
 私も両親や姉、担任の教師等から以上の様に躾けられたため、きつく叱られた時でもこの様に我慢をしてた事が多かったのです。しかし今になって「我慢」という美徳がマイナスになってしまったと感じてしまう事があります。なぜなら、私もそうですが多くのASの方々は「我慢」というものを躾けられて良い点はあるものの、それが故に却って自己表現を抑え付けてしまった事で無表情になったり、周囲や社会、対人への関心や気配りが少なくなってしまったりする等、大事な事が犠牲にしてしまいました。
 
>それでも、なかなか言うことを聞かない場合、こんな怒り方をすることが多くなってしまいました。
>「(できないなら)○○させないからね」
>「(そんなことばかりしてたら)お母さん疲れて病気になっちゃうから、○○できなくなっちゃうから」
>(○○は習い事や遊びなど子どもがやりたがってることです)
>
>危ないことや人の迷惑になることで、すぐにでもやめさせたいときに、前者の言葉が出ます。
>ウチの子どもには即効性があり、つい言ってしまいます。
>後者は私が疲れたときに出ます、つい本音が出てしまう感じ、これも効果が高いです。

>でも、ウチの息子は危ないことや人の迷惑になることをすることが多く、私も疲れているので、最近はこんな怒りかたをすることがとても多いです。
>
>でも、脅しに近いですよね。

 以上の様な叱り方や、躾け方法は双方の成長や発育にとっては却ってマイナスです。
 私案ではありますが、私の叱り方・躾け方のポイントは下記の通りです。
「△△、○○してはいけないよ。○○をしたいのは分かるのだが、先にしなければいけない事をしてからにしようね。それが終わるまで、がまんして待ってようね。」だと思います。
 話し方は、最初の口調は強くして、徐々に弱くして行くリズムを取る方が良いと思います。
 そうすれば、叱られている理由が解らずにいてパニックを起こし続けている息子さんへの躾けや言い聞かせと理由の説明や弁解が出来て、一石二鳥の効果を果たす事が出来ると思います。

[#12256] Re:叱り方
 りり  - 06/6/3(土) 2:25 -

引用なし
パスワード
   たもっちさん、お返事ありがとうございました。

「我慢」ですか。
たもっちさんはきつい叱られ方をしてたことを我慢して、「そんなきつい叱られ方をしないで」と思っていたのですね。
息子も思ってるかもしれませんね。
折を見て、叱られたことについては息子が納得できるように説明はしてるのですが。

ただ、息子の場合、不注意がかなりひどいです。
きつく言わないと反応しない場合もあるし、言い方よりも内容に対する反応のほうが強いようです。
自閉度は比較的低いせいか(私が個人的に感じてるだけですが)、叱られてもまあまあ理解はできてるような気がするのですが、どうなんでしょうか。
親の顔色を見るような子にはなってほしくないので、叱る内容については一貫性を持たせ、後から落ち着いたときに本人が納得できるように言い聞かせてるつもりではいます。
落ち着いてるときは素直な子なので、ちゃんと聞いています。
「これができたら、こんなことがうまくいく」とか、成功体験や失敗体験と結びつけて話をすることもあります。

こんな叱り方をしてしまう一番の原因は私の余裕のなさ、のようです。
私に余裕がないからというのは、息子にとっては理不尽な理由ですよね。
この余裕のなさを解決していかなきゃいけないな、と思っています。

発達障害を持つ子は我慢しなくちゃいけないことが多いですよね。
社会的に不適切な行動を無くしていくのも、言い聞かせれば納得はできるかもしれませんがそれでも我慢は必要ですよね。
社会的に不適切な行動を減らせば本人は適応しやすくはなるかもしれませんが、精神的なフォローはまた別の問題ですね。
自分に自信を持って生きていってほしいのですが、そのためには親は何をしたらいいのかな、と最近よく考えるようになりました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878012
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.