|
うさママさん、お返事ありがとうございました。
近づいて声をかけると、有効ですよね。
例えば、ソファの件なんかもそうですよね。
それができない一番の原因は私の余裕のなさなんです。
悪さをする下の子を取り押さえながら、つい遠くから大きな声で怒ってしまうこともあります。
怒られてるときどれだけ理解してるかは疑問で、後で言い聞かせるようにはしますが、これも繰り返したほうが有効ですよね。
つい、「何度も言ってるでしょ」と言ってしまうこともありますが、親の立場としては何度も言い聞かせたほうがいいのでしょうね。
夫の悪口は子どもには言わないようにしてますが、夫への文句は子どもの前で結構言ってしまってます。
上の子は夫に似てるのですが、ほめるときに「似てる」と言っても、マイナス面で「似てる」とは言わないように気をつけたほうがよさそうですね。
>叱るだけではなく褒めたり「大好きだよ」「生まれてきてくれてありがとう」など
>他の働きかけが充分にあれば誤認知しなくて済むのかもしれません。
>私は母に「親は子供のことを愛しているのが当たり前!」と言う理屈ではなく
>「大好きだよ」と心から言って欲しかったです。
私は親からの愛情が実感できなかったので、うさママさんのおっしゃることが判る気がします。
子どもが大きくなってくるとなんだか少し恥ずかしくなってきて、まだ小さい下の子はともかく、上の子には「大好き」とは言いにくくなってきています。
でも、大事なことですよね。
|
|