|
▼kazeさん:
おはようございます、kazeさん。
驚いたのと同時に、あ 私と似た経験をされてるかたがいる!と 嬉しくなってしまいました。
> そういう、誰も気がつかないけれど、発達障碍の子供の気持や行動の意味に気が付かれる方はいらっしゃるのでしょうか?
自分の子以外のお子さんについては私が直接教えてあげたりすることができないのでわからないのですが、自分の子に関してなら 一般的に定型発達の人が「理由がわからない」といわれるような行動や振る舞いでも
手に取るように気持ちがわかります。
理由がはずれることが ほぼないです。
子供がパニックを感じるようなときがあれば、そういうときはたいてい 親の自分も嫌だなと感じることばっかり。
親という立場上、大人である立場上、この場は我慢したほうがいいとかこうしたほうがいい と分かってるから私自身は対処できますが、それをまだわかってない子供ならパニックになるの当たり前かも って感じることが多いです。
たまに周りの大人の手前 パニックの子供を抑えながらも、内心子供のほうに共感していたりしてます(汗)。
これまで、親子だから感じ方がそっくりなんだろうと思ってたのですが、やっぱりそれだけじゃないみたいですね。
> そういう事で、当事者で親という事で、他の親御さんと壁を感じます。
わかります。
以前同じ幼稚園ママで親しくお付き合いさせていただいたかたがいたのですが、そのかたのお子さんが困ってるようだったのでついつい こう感じてるかも とアドバイスしたことがありました。
「どうして そういうことまでわかるの??何でそこまでわかるの?」とそのお母さんにびっくりされ 引かれてしまいました。
そのときは 「本見たり療育で勉強して…うんぬん」とごまかしましたが、それ以来 あまり他の人にはいわないようにしています。
でも、こうしてあげたら楽なのになぁ と思うことが見ていてありますね…。
> そういう時に、相手の方にどうしてらっしゃるか、もしよろしければお教えください。
今のところ それとなく「この前お医者さんにこう言われたよ〜こうするといいらしいよ」みたいな感じで 伝えたりしています。
自分の感覚として伝えると 「この人なぜわかる??」みたいに思われるようなので…(汗)
私も みなさんがどうしているのか、知りたいです。
|
|