|
▼こしあんだんごさん こんばんわ
>あと、私の言葉は自閉の子に入りやすい、というのもあります。
>何か共通の思考経路があるような気もしているのです。
>先生がいくら言っても、教室に入れなかったのに、たまたまいた私が言ったら、次の行動に移れたとか。
私も同じ事を感じていました。
そのことに理由をつけようとしても、私には上手く説明できませんが・・・
>解決方法かどうかわからないのですが、
>難しいのは、私が「いち親」の立場だからだろう、とも思っています。
>息子もだいぶ大きいので、もう少ししたら、自閉の子と会えるボランティアをしたいと希望を持ってます。
>
>自閉児育児経験者なので、先輩としてなら、発言してもいいのではないか、と思って。
実は、私も将来、自分の子供たちが手を離れて、自立してくれたら、本当に困っている、自閉症のお子さんやその親御さんの手助けをしたいと思っています。
自分の経験が少しでも役に立つのなら、役に立ててほしいと思っています。
(それは、現在も同じ思いですが、聞き入れてくれる立場にいないので・・・)
>>実生活で共感できることがあまり無いので、困っている子に共感できると、私の方がうれしくなって、つい行動に移してしまいます。
>
仲間とまでは言えないかも知れませんが、無意識に動いてしまう事は確かですね。
>ドクターからは、「言う人を選んだ方がいい。」とか、
>他のお母さんからは、「自分を守らないと。」とか、
>言われるのですが、
>言う人を選んで、自分を守りつつ、ある視点を提供する、
>などと難しいことは出来そうにも無いので、
>「立場を変える」ことを今一生懸命考えています。
>ボランティアに限らなくても、です。
私も、主治医には同じ事を言われました。
ある保護者の方からは、『あなたには自分と言う物が無い』と言われました。
きっと、そうやって、色々な子に配慮する事が、信念が無いと取られたのだと思います。
受け止める側の方も、もし少しでも、胸襟を開いてくれたのなら、奢っている訳ではありませんが、困っている子の困り感を伝える事が出来るのにと、思ってやみません。
|
|