アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3708 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12426] 息子の友達づきあいについて・・・など。 ナイトメアー 06/6/12(月) 5:05 [未読]

[#12435] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 ナイトメアー 06/6/13(火) 2:11 [未読]
[#12443] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 三月うさぎ 06/6/13(火) 22:25 [未読]

[#12435] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 ナイトメアー  - 06/6/13(火) 2:11 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん。こんばんは!
お返事ほんとうにありがとうございます。
今まで、家族以外にこのような事で相談したことがなく、
主人の両親や、わたしの父に本などを見せ、説明したのですが、
もひとつピンときていないというか、「いずれなおる」や「子供は
みんなこんなもの、何故、ASと決め付けるんだ」みたいな事を
言われるので、やはり、実際に同じ立場におられる方のご意見は
とてもうれしいし、参考になります。
仲のいい友達さえ、説明してもなかなか理解できないだろうし、もし、
偏見の目で見られたら・・・。などと考えてしまい、言い出せません。
まあ、うすうす感じてはいると思いますが。ハハ。
だけど、発達障害(?)のない人に出会う時もその人の性格や、好み
考えなんかをできるだけ理解しようとするじゃないですか?ASの人も
最近になって病名(病気ではありませんが)がつくようになりましたが、
一昔前では個性的なやつ!という感じだったのではないかと思うのです。
とはいえ、色々分かってきた事によって、救われた人や、家族の方たち
も楽になった部分もあるので、それはそれでよかったと思います。
しかし、発達障害なんだ、と決め付けず、個人個人を理解するように
つらい部分などわかってあげられたらなあー。と思います。
だけど、三月うさぎさんがおっしゃるように受け止めて具体的に説明する
という基本的だけど大事な事、つい忘れてしまって、感情的になり
時には、きずつけるような事を言ってしまい、自分の大人としての未熟さを
痛感する事もよくあります。
でも、こうしてみると、たくさんの仲間がいて、親身にアドバイスくださる方
がいるので、勇気づけられます。
これからも、こちらで相談させていただくことがあると思います。(グチを
含め!)また、療育の事、わたしも始めようと思っていたので、
どんな感じで、どういう事をするのかくわしく教えていただけたらありがたいです。では、ありがとうございました!!

[#12443] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 三月うさぎ ホームページ  - 06/6/13(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:
他の方のレスがないようですので、続けて私がお答えさせていただきます。
私の知ってる範囲ですので、ごめんなさいね。
私の子育てしてきた範囲内のお話しとしてお聞きしていただければと思います。

>もひとつピンときていないというか、「いずれなおる」や「子供は
>みんなこんなもの、何故、ASと決め付けるんだ」みたいな事を
>言われるので、

そうですね。なかなか周囲は最初ピンとこないのが実情ですね。
いえ、その子の障害の度合いが軽度ならば、「個性」でおさめてしまっても良いのですが、多くの自閉症成人当事者達が、子供の頃、できない、わからないのに「なまけている」という言葉で傷つき、二次障害に至っているところを見ると、側にいるお母さんだけでもせめて、お子さんの良い理解者であっていただきたいと思います。

>仲のいい友達さえ、説明してもなかなか理解できないだろうし、もし、
>偏見の目で見られたら・・・。などと考えてしまい、言い出せません。

最初のうち、周囲の言葉の「たいへんねー」とか「そんなの普通じゃない?」に傷ついたりしました。
最初のうちは気になるのですが、もしお住まいのお近くに、親の会等があれば参加されて、同じ障害児を育ててる親御さんたちとお話しできると、かなり気が楽になると思います。
同じ立場の間なら「それ、うちもあるある…」なんて言葉に、私もだいぶ救われました。

>だけど、三月うさぎさんがおっしゃるように受け止めて具体的に説明する
>という基本的だけど大事な事、つい忘れてしまって、感情的になり
>時には、きずつけるような事を言ってしまい、自分の大人としての未熟さを
>痛感する事もよくあります。

はい。子供が生まれて、最初からベテランの親はまずいないと思います。
お子さんも、精神的にはゆっくりの成長をします。
親もゆっくり親になっていきましょう。
私だって、子供が4年生になったから、それより小さい子を持つ親御さんに言える立場になっただけで、通りすぎてきた道ですね。

>これからも、こちらで相談させていただくことがあると思います。(グチを
>含め!)また、療育の事、わたしも始めようと思っていたので、
>どんな感じで、どういう事をするのかくわしく教えていただけたらありがたいです。

もし、受診された病院で療育を行っているのなら良いのですが、私は専門療育を探すために病院ハシゴしましたし。
病院の専門療育と、また、ご家庭では先にのべたように、ひとつひとつ根気よく理由を説明してあげると良いかとおもいます。

うちの息子はわかったような顔をするのが得意なので、親はわかってるもんと思ってしまいましたが、実はわかってなかったことが多くて「こういうことも、説明していかなきゃわかんないんだ」と思いました。
ただ、そうやって親が「あ、うちの子って、こんなことが苦手だったんだ。知らなかったんだ」と気づいてあげられただけでも、子供って、ホッとするみたいです。

あとは、診断を受けてからこの2年。子供と一緒に暗中模索してきました。
ここにいらっしゃる親御さんの中にはもっと大きなお子さんを育ててきた方もいらっしゃるので、心強いと思いますよ。

家庭での療育はオーダーメイド。その子その子でいろいろ、とっかえひっかえ手をかえてやらなければいけないこともあるかと思いますので、また、なにかありましたら我が家の場合で、お話しさせていただきたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3708 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.