アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3694 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12538] アスペルがーの診断を受けてから にゃあこ 06/6/20(火) 19:33 [未読]

[#12552] Re:アスペルガーの診断を受けてから Chiquitita 06/6/21(水) 11:09 [未読]
[#12568] Re:アスペルガーの診断を受けてから にゃあこ 06/6/21(水) 20:28 [未読]
[#12569] Re:アスペルガーの診断を受けてから 樹村 06/6/21(水) 21:14 [未読]
[#12580] Re:アスペルガーの診断を受けてから りり 06/6/22(木) 0:10 [未読]
[#12581] Re:アスペルガーの診断を受けてから 樹村 06/6/22(木) 7:14 [未読]
[#12597] Re:アスペルガーの診断を受けてから Chiquitita 06/6/22(木) 18:56 [未読]
[#12602] Re:アスペルガーの診断を受けてから りり 06/6/22(木) 22:49 [未読]

[#12552] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/21(水) 11:09 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/

▼にゃあこさん:
>母親がたまたまインターネットで高機能自閉症のことを知り、私に症状があてはまると言い、私も調べてみたらあてはまることが多くびっくりしました。
>そして診察のときに相談しましたが、ろくに話もきいてもらえず、たぶん違うでしょう、保留にしときましょう、と帰されました。
>なんだか納得がいかなくて、相談機関で相談して専門医を紹介してもらいました。
>それで今日行ってみたら、高機能自閉症じゃなくてアスペルガーですね。と言われました。でも、私の話を聞いただけなんです。
>で、絵とタイピングが得意といったら、それを活かした仕事をしたらいいといわれました。

確かに、自分の得意なことを仕事に活かすことができれば、才能そのものも伸びるでしょう。
「好きこそ物の上手なれ」です。
誰でもできる仕事(事務員やレジ係、製造ラインの作業)で無力感や劣等感にさいなまれながら他の人に追い付こうと無駄な努力をするより、よほど有意義です。

>なんだかネットで見たような、テストとかも何もなくって、ただ話しをきいただけでASだと言われ・・本当なのかな?と思っています。
>私としては、ASであるのならばこれまで自分ができなかったことや人と違ったことや仕事でうまく輪に入れないことや音が怖いことなどつじつまが合うので納得がいくのですが・・。でも、診断があまりに早くて、これからカウンセリングに通うということもなければ、療法をしていくということもないみたいで・・本当にASなの?と思っています。こういうものなのでしょうか。

実際にドクターによっても判定がまちまちで、「火を見たら火事」というドクターも、「疑わしきは罰せず」というドクターもいます。
にゃあこさんの場合はおそらく「火を見たら火事」なのかもしれませんが、だからといって「火を見たら火事」も「疑わしきは罰せず」もどちらが正しいかは私のような素人には解りません。

でも実際にASと判定されても、残念なことに治療法が確立していないので、医療機関が本当に乗り気なのかどうか、私が感じたところでは疑わしいですね。

>また、不安神経症で通っている病院にはASの診断を専門医に受けたことを言ったほうがいいでしょうか?今のところ薬は的確に出してくれるし、家からも近いので、最初に高機能自閉症の話をしたときにあまりいい態度ではなかったにしても不安神経症に関してはここに通おうと思っています。

私の意見としては、伝えたほうがベターだと思います。
不安神経症(強迫性障害やパニック障害、PTSDもこの部類)はASの2次障害として発生するケースが多いことが実際に知られており、私自身も医療機関で鬱病や強迫性障害&PTSDの治療を受けていますが、実際2次障害のほうが、心身ともに悪影響をもたらすことが多いですし、PTSDはAS以上に意思の疎通を妨害することがあります。
決してASが治らないためのあきらめムードではございませんので、御心配には及びません♪

[#12568] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 にゃあこ  - 06/6/21(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

>確かに、自分の得意なことを仕事に活かすことができれば、才能そのものも伸びるでしょう。
>「好きこそ物の上手なれ」です。
>誰でもできる仕事(事務員やレジ係、製造ラインの作業)で無力感や劣等感にさ
>いなまれながら他の人に追い付こうと無駄な努力をするより、よほど有意義
そうですね。しかし絵が好きだからといって、絵描きになれるわけではありませんし、コンピュータが得意だからといって、プログラマになるにはやはり専門の学校を出てないといけませんし・・;;
私はもう職を転々としていまして、正直もうじぶんがわけがわからなくなっています。どこに行っても対人能力的にも、仕事の能力的にも人として何か変というか違うのでやっていけません。それを辛抱する力が必要なのでしょうか。
でもどうしても自分を受け入れてもらえないと仕事がやっていけないんです・・
これは病気に甘えていることになってしまいますよね・・
自分でも、働きたくないわけではなく、しっかり仕事をこなして人と普通にコミュニケーションとって仕事していきたいのにできないから・・悔しいし、「なぜやめるの?」といわれても一言で言い表せません。

>実際にドクターによっても判定がまちまちで、「火を見たら火事」というドクタ
>ーも、「疑わしきは罰せず」というドクターもいます。
>にゃあこさんの場合はおそらく「火を見たら火事」なのかもしれませんが、
県内で唯一自閉症を専門にしておられる先生で、養護学校の校医などもされているそうなのでやはりこの先生の診断に間違いはないと思います。
私としては、疑わしきは罰せずよりもはっきりしたいタイプなので、合っているかもしれません。今後不安神経症の関連にしても何かとはぐらかされるよりも、しっかり教えてもらいたいし知りたいですし。。

[#12569] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 樹村  - 06/6/21(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   にゃあこさん、こんにちは。

 以前、某社でソフト部門にも関わっていた樹村と申します。

 脇道ですけど、誤解があるようですので、一点だけ。


> コンピュータが得意だからといって、プログラマになるには
> やはり専門の学校を出てないといけませんし・・;;

 専門の学校なんて、まったく関係ありません。出てれば
出てないよりはまぁ良いかなぁ、くらい。

 文系でも高卒でも専門の学校出てなくてもプログラマに
はなれます。

 ただし、熱意は必要だし、向き不向きもあるので、事情
がよく分からないにゃあこさんに勧めるわけじゃありませ
んけど。

 # 集中力が必要なので、例えばADHD系の人には向いて
 #ないと思います。

[#12580] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 りり  - 06/6/22(木) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん、こんにちは。

横ですが、私も一点だけ。

> # 集中力が必要なので、例えばADHD系の人には向いて
> #ないと思います。

ADHDの人は好きなことに対する集中力はスゴイですよ。
先日、ADHDを密かに疑ってる小一息子のクラスメイトが、ものすごい集中力でわき目も振らずに長時間ゲームに夢中になってました。

#でも、ASもADHDも事務職は向かないですねー。

[#12581] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 樹村  - 06/6/22(木) 7:14 -

引用なし
パスワード
   りりさん、こんにちはー。

>ADHDの人は好きなことに対する集中力はスゴイですよ

 そっか、そのプログラミングが興味のツボにはまれば
良いんですね(^o^)。ハマらなかった時が怖いけど...

 とりあえず、諦めずに C言語 の入門書とか買って来
てみて、興味持てそうかどうか試してみるのも良いかも。


>#でも、ASもADHDも事務職は向かないですねー。

 ルーチン業務で、他の人と連携が少ない仕事なら、事務
でも向いていそうな。でも、なかなかそういう仕事は少な
いですよね。電話の応対とかついてまわりそうだし。

[#12597] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/22(木) 18:56 -

引用なし
パスワード
   横からすみません。(^^;)

▼りりさん:
>ADHDの人は好きなことに対する集中力はスゴイですよ。
>先日、ADHDを密かに疑ってる小一息子のクラスメイトが、ものすごい集中力でわき目も振らずに長時間ゲームに夢中になってました。
>
>#でも、ASもADHDも事務職は向かないですねー。

私は、必ずしもASやADHDの当事者が事務職向きでないというのは定説ではないと思います。

問題なのは、少人数の事業所で自分本来の仕事のほかに来客や電話の応対もこなさなければならなかったり、雑用が多かったりで切り替えがうまくいかず、パニックに至りやすいことです。

事務職でも、電話の応対が専門のコールセンターや、電話の応対の必要がない大人数の事業所では、作業の切り替えが少ないので、十分勤まると思います。
(ただ、対人恐怖を抱えている人にはコールセンターは推奨しません。クレームの対応でパニックを起こすことが日常茶飯事です)

[#12602] Re:アスペルガーの診断を受けてから
 りり  - 06/6/22(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん、こんにちは。

私自身はADD傾向があり、仕事に対してコンプレックスがあるんです。
AS傾向はないのか、人間関係でつまずいて退職したことはほとんどないのですが、仕事がうまくいかなくて辞めたことは(自分でも)数知れず‥。
トラウマになってるので、下の子を保育園に入れて働こうという勇気が出ません。
今から思うと合わない仕事ばかり選んでいた気がします。
その大部分が事務職でした。
今思うと、保育園や幼稚園の先生なんかだったら、結構合ってたのかも、と思います。

>私は、必ずしもASやADHDの当事者が事務職向きでないというのは定説ではないと思います。
>
>問題なのは、少人数の事業所で自分本来の仕事のほかに来客や電話の応対もこなさなければならなかったり、雑用が多かったりで切り替えがうまくいかず、パニックに至りやすいことです。

AS傾向の人はパニックに、ADHD傾向の人は気が散りやすいのでしょうね。

>事務職でも、電話の応対が専門のコールセンターや、電話の応対の必要がない大人数の事業所では、作業の切り替えが少ないので、十分勤まると思います。

コールセンターは経験がないのでよくわかりませんが、大人数の事務所はどうでしょうね。
例えば封筒貼りだけとか、単調な作業ばかりだと耐えられないくらい苦痛になってしまうのです。
こういうのは、ASのかただったら大丈夫なのでしょうか?

なので、単純作業でない事務仕事を選んでいました。
いろんなことをすること自体は退屈しないので苦痛はないのですが、私の場合こなすだけの能力がなかったです。
友人は「事務だったら何も考えずにできて楽すぎるからやりがいがない」と言ってました。
その友人の話を聞いてすごいなと思っていましたが、今思えば私も「普通」じゃなかったのですね。
やはり、自分の特性をきちんと把握して適職を選ぶことはすごく大事なことですね。

話がすっかり脱線してしまいました、失礼しました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3694 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.