アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4891 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1237] 息子の爆弾発言にパニック 菜の花 04/11/2(火) 22:59 [未読]

[#1261] Re:息子の爆弾発言にパニック went 04/11/4(木) 0:33 [未読]
[#1269] Re:息子の爆弾発言にパニック 菜の花 04/11/4(木) 9:47 [未読]
[#1281] 兄弟関係や子育ての私的に良い作品(改) いぬかい 04/11/4(木) 22:29 [未読]
[#1282] だけど いぬかい 04/11/4(木) 22:35 [未読]
[#1285] Re:兄弟関係や子育ての私的に良い作品(改) 菜の花 04/11/4(木) 22:56 [未読]

[#1261] Re:息子の爆弾発言にパニック
 went メール  - 04/11/4(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼菜の花さん:
>ところで、現在、生後9日の息子の妹(3人目)ですが、生まれる前から、
>「赤ちゃんなんて死んでしまえ」
>「ママが流産すればいいんだね」
>「僕は末っ子のままがいい」
>と下の兄弟が出来る事に反対でした。
>
>そして、今日、いつものように寝る前に彼の好きな本を読んであげていると、
>「ママ、赤ちゃんをバスケットに入れて、近所の家のドアに置いてくれば、その家にもらわれていくよね。そうすればあの子はいなくなるね。」
>と言います。
>
>驚いて声も出ないでいると、
>「あ、じゃなかったら銃を持ってきて撃ち殺せばいいよ。」
>
>と言います。
>(中略)
>学校の成績は非常に優秀、暗記などは得意中の得意な息子ですが、気持ちに関する事を聞かれると何も答えられなくなります。事実に基づいた、自分は男である、とか身長が何センチなどはいいのですが、自分の気持ちもうまく表現出来ません。でも気持ちがないわけではないのです。
>
>私は息子の今回の発言には怖くなりました。長崎の4歳の子を突き落とした中学生の記事を読んだ時も、「あ〜うちの息子も平気でやってしまいそう」と思ったのです。学校でカエルの解剖があった時も、息子は自分がメスさばきが上手で、臓器を1つずつ分けられたと自慢していました。
>(中略)
>どうしたら人の痛みを少しでも感じられる子になるでしょうか。

 「似たようなことを過去にやったことがある」wentです。
 
 書き込みを読んで最初に気になったのは、次のことです。
 「『おまえなんか死んでしまえ』とか、『おまえさえいなければ、万事うまくいく』とかいったような言葉を、実は息子さん本人が、心無い人から浴びせられているのではないだろうか? もし浴びせられているのなら、『息子さん本人はそのような言葉を浴びているというのに、赤ちゃんはそのようなことは言われず歓迎されている』という事実が辛いのではないだろうか?」
 「自分がこのような言葉を浴びた時、周りの大人は、『悪口ではなくてジョークでしょ。ジョークの通じない暗い子ではいけません。』と言う。しかし、自分がいわれた言葉を他の人に対して言おうものなら、ジョークとは解釈されないで性格の悪い子だと解釈されて叱られる。自分だけが悪く言われる、理不尽だ、という思いがあるのではないだろうか」
 ということが。
 
 私が実際そうでした。私の場合は、弟と歳が近いから、息子さんのような言葉を言うことはなくてすみました。子供の頃、『こんにちは赤ちゃん』という歌を聞こえてくる度に嫌な気持になるという程度で済みました。
 また、「同じ言葉でも、非ASの人が言えば『からかいや悪ふざけで言った言葉』と解釈され、ASの人が言えば『悪意に満ちた罵詈雑言』と解釈されてしまう」というのは、ありがちなことではないかと私は勘繰っています。
 非ASの人なら、「単なる悪ふざけと悪意を持っている場合とでは、表情や口調が無意識的に変わってくる」ということなのかもしれません。そして、相手から発せられた言葉以外のそれらの情報を、受け取る力も持っているのかもしれません。
 逆にASの人なら、表情や口調といったような言葉以外の情報にまで、意識がまわらないのかもしれません。そしてその結果、「言葉そのものだけに反応してしまい、悪意があると思い、思われてしまう」ということもあるのかもしれません。 

 このような場合に、「どうしてあなたはそんなに意地悪なの。そんなことを言うあなたは最低の人間よ。」といった類の正論を言っても、通じないかもしれません。「人格を否定されたんだ。自分は否定される人格しか持てない人間なんだ。」というふうに思ってしまうかもしれません。
 「嫌な人が死んでしまえばいいと思ったことがある人もいるそうだけど、そういうことは言わないほうがいいよ。自分が言われたら、言った人のことを憎いと思うでしょ。言われた人だってあなたのことを憎いと思うんじゃないかしら。そんなことを言って憎まれても、あなたが損するだけだと思うわ。」
 というふうに、「人格についてふれる」よりも「わざわざ自分の価値を下げるとか自分が損するようなことを、言わないほうがいい」と言うほうがいいかもしれません。

 次に挙げることは、私の個人的なことかもしれません。
 私は、「他の人が自慢話をしていることに気づかない」ことが多いようなのです。「あんた、あの人の自慢話によくつきあってられるな。」とか、「相手に媚びるために、自慢話に付き合ってるんだろう。」とか言われることがあります。
 書き込みに出てきたカエルの解剖の話も、私が聞いたら、「ああ、解剖が上手にできたという事実を述べているんだな」で終わっていたかもしれません。
 「上手だと、自慢したがっている」とか、「解剖について話そうとするなんて、残酷なことだと思われるかもしれない」とかいったような、「言葉の陰に隠れた感情がある」というほうには私は頭が回らないのです。
 「誰か他の人は自分と違って下手くそだ。だけど自分は上手だ。」というトーンの自慢話(これは、私も不快に思います)以外は、自慢話と気づかないようなのです。このことを逆に言えば、「私が自慢をするという意図を持たないで話したことが、自慢話と思われてしまう」ということもあるのではないかと思います。
 息子さんの場合も、「自慢する」とか「自分が残酷だと言う」とかいったような意図はないのかもしれません。

 「気持に関することになると、答えられなくなる」というのは、私もそうでした。作文、日記、読書感想文の類は、事実の描写以外には何も書けないといった調子でした。
 私の場合は、「気持を表現する」以前のことに問題があったのだと思います。
 過去に何度か書き込みをしていますが、私は、「状況判断がうまくできない、臨機応変な行動を上手く取れない。それ故、身近な人から、『他人の立場に立って物事を考えようとしない自己中心的な子』と認識されていたと思われる」子供でした。また、状況判断ができないことが原因で、よく怒鳴られていました。怒鳴られたらパニック状態となりました。
 「場の状況を、できるだけ正しく把握しようと心がける」「パニックになったらどうしようという思いでいっぱいいっぱい」といった調子で、「自分の気持がどうなのかなんてことまで、手が回らない」状態だったのです。
 
 こんな私なのですが、それでもクラスに一人は、「wentさんってちょっと変わってるけど、100%悪い子ってわけではないよ。いいとこだってあるよ。」とか、「wentさんは、理由もなく、人を傷つけることを言ったりしたりするような子ではないよ。私はそう信じているよ。」という目で見ていた人がいたのだと思います。
 その人の家族も、そのような感じでした。もっとも、大人になってからそう思えるようになったのですが(子供時代は、そのようなことを意識する余裕がなかった)。
 長崎の事件についても触れられていますが、私がそのようなことをしなかったのは、「私を認めてくれた人のことを、裏切るわけにはいかない」という思いが抑止力となった面が大きいのではないかと捉えています。

[#1269] Re:息子の爆弾発言にパニック
 菜の花  - 04/11/4(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
   マキナさん、いぬかいさん、wentさん、おっぺさん(お久しぶりです!)、 POLINECIAさん、皆さんの貴重なレスを本当に有難う御座いました。

まとめレスさせて頂きます。

マキナさん
>自分の子供の頃を思い出すと、他の人に対する思い遣りが生まれた
>のが、高校生くらいの頃です。それまでは、物や犬や猫たちの方が
自分にとっては大事でした。

マキナさんの子ども時代のお話、興味深く読ませて頂きました。私の主人は、よく犬や猫との係わりの話をし、彼の小学生、中学生時代は犬、猫一色、同級生に話を聞くと「声を聞いたことがない生徒だった」というのを思い出しました。一人っ子の娘さんは猫に対しても不安を感じたのですね。それでは人間の子なら尚更かもしれません。

いぬかいさん
>「お兄ちゃんなんだから」とか「お兄ちゃんでしょう!」という
叱り方をしないでください。

私もそれだけは絶対に言わないようにと思っています。かえるの解剖も私が考えすぎかもしれません。ただ、解剖とか臓器とかの名前を覚えるのが好きなのでちょっと怖く思ってしまいます。確かに相手にどんな印象を与えるとか考えているわけではなくて、単純にそういうのが得意なのが嬉しいのだとは思います。別に人間の体に固執しているのではなく、植物の作りなんかも好きです。人の体の主要な骨、筋肉、臓器の名前を全部覚えていて、それを絵に描いてその役割を説明したりするのが好きなので、単に理科が好きなだけなのかもしれません。

wentさん
>「自分がこのような言葉を浴びた時、周りの大人は、『悪口ではなくてジョークでしょ。ジョークの通じない暗い子ではいけません。』と言う。

私が息子について気がつく事は、他人に何か言われた時に、とても傷つきやすいという事です。それはジョークとか本気と関係なく、言葉をまともに正面から受け止めてしまうからなんです。娘などは、誰かが自分の聞きたくない事を言った場合、「勝手に言ってれば」「言ってるあんたがオカシイ」とツンとすましています。影響されないのです。でも息子は全てをそのまま自分のレッテルとして受け止めて傷つきます。

「死んでしまえ」なんて言った事はありませんが、テレビでは最近(特にアメリカから入ってくるアニメ)、やたらと簡単に人を殺すので、その影響が大きいように思います。私は息子の精神年齢は6歳位じゃないかと思うのです。11歳ですが、いまだに私にお風呂に入れてもらっています。それで何とも思ってないようなのです。顔も赤ちゃんぽいし、赤ちゃんのように足をバタバタさせて泣いたりも(嘘泣き)します。
最後にwentさんが書いていた「私を信じて、認めてくれた人を裏切れない」という言葉、胸に響きました。

おっぺさん
>あの懐かしいふわふわ柔らか赤ちゃんを毎日抱けるのはうらやましい気持ちです。

私も忘れていたんですよ。11年前ですから。今、41才なんですが、この子を見たらもう1人欲しくなってしまいました。今、母乳をあげているので、43歳でもまだ産めるかな??なんて考えてしまいます。医者は45歳までは産めると言いますし、50歳で出産した人にも会ったことあります。(おっと、話がそれました)

3歳違いでもやっぱりあるんですね。兄弟が出来るというのは、親にとっては子どもが増えるだけ、でも子どもにとっては自分の生命の危機なのかもしれません。おっぺさんが気持ちを抑えて愛情を増やしたというの、私も見習おうと思います。今はとくかく息子中心(今まで通り)でいくつもりです。

>「命は大切」という概念だけは、データとしてしっかり入れてあげたいですよね。

息子の場合、特に「データ」としてインプットする事はとても大切な事なので、これからの私の課題です。

>ちょっとしたソーシャルスキルトレーニングが家庭で実現出来ているような面もあります。

大きくなると関係も変わってくるんですね。

>兄弟が出てくるような本とかアニメとかを沢山見る機会を作ってあげたらどうかなっていうことを一番伝えたかったのです。

う〜ん、何か良いものあるかしら。気にとめて捜してみようと思います。作為的だと分かってしまうから、そこが難しいですね。13歳の娘なんかは完全におままごとの道具と勘違いして可愛がるには可愛がっても、縫いぐるみの代わりみたいな可愛がり方をするので、それも困ります。(毛布にくるんだり、周りに枕で柵を作ってお花を飾ったり)息子は今は赤ちゃんの事を「これ(It)」と呼ぶ事で自分なりに自己防衛しているようです。

[#1281] 兄弟関係や子育ての私的に良い作品(改)
 いぬかい  - 04/11/4(木) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼菜の花さん:
>私が息子について気がつく事は、他人に何か言われた時に、とても傷つきやすいという事です。それはジョークとか本気と関係なく、言葉をまともに正面から受け止めてしまうからなんです

まだ「◯◯と▲▲という条件が重なった時が本当である」
というような概念が無いのだと思います。
それで、すべてが当てはまってしまうのだと思うのです。


>私は息子の精神年齢は6歳位じゃないかと思うのです。11歳ですが、いまだに私にお風呂に入れてもらっています。それで何とも思ってないようなのです。顔も赤ちゃんぽいし、赤ちゃんのように足をバタバタさせて泣いたりも(嘘泣き)します。

私は、母に1人で入りなさいと言われるまで、
1人で入ってはいけないと思い込んでいました。
トイレに育ことすら、親の許可が必要だと思ってました。
母は甘えん坊なのだと思っていた様です。

でも、今、1人で入りなさいは、マズイですね。
除け者にされたとしか思えないでしょうし。
中学生という区切りで1人で入りなさいが良いかも知れません。

そのうち、お友達から「まだお母さんと入ってるの?」と
バカにされだしたら止めるかもしれませんが。

う〜ん、ちょっと甘やかし過ぎたかな〜って気も・・・・


>>兄弟が出てくるような本とかアニメとかを沢山見る機会を作ってあげたらどうかなっていうことを一番伝えたかったのです。
>う〜ん、何か良いものあるかしら。気にとめて捜してみようと思います。作為的だと分かってしまうから、そこが難しいですね。

う〜んと私的にお薦めなのは
「赤ちゃんと僕」「ママは小学4年生」(タイトルがあからさまなのが難点)
どちらも、コミックス、アニメがビデオリリースされています。
「ママは小学4年生」はDVDも出てます。

ハウス名作劇場の「アルプス物語 私のアンネット」(DVDで発売中)
も結構良いかもしれません。
弟を可愛がる&友情物語りです。
(こっちが恥ずかしくなるほど道徳クサイけど)

大人向けですが「東京ゴットファーザー」

あとアメリカ映画なら「スリーメンベビー」「アイアム サム」
なんかも良いかもしれません。「ツインズ」とか。

コミックス・ビデオ・DVDともにネット通販で買えますので
忙しいお母さんでもなんとかなるかと思います。


「おじゃる丸」のカズマ君なんかも良いお兄ちゃん像ですよね。
「フルハウス」のJJや「ヤダモン」のジャンも良いお姉ちゃん&お兄ちゃんだなぁ。

[#1282] だけど
 いぬかい  - 04/11/4(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   「東京ゴットファーザー」「スリーメンベビー」は
捨て子を拾う話だった、マズイかも・・・・
良い話なんだけどなぁ〜

スリーメンベビーは一応捨て子だけど実の子か・・・

[#1285] Re:兄弟関係や子育ての私的に良い作品(改)
 菜の花  - 04/11/4(木) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬかいさん:
>う〜ん、ちょっと甘やかし過ぎたかな〜って気も・・・・
>

そうなんですよ。日本の母にもいつも「あなたは気がつかないかもしれないけど、すごく甘えん坊にしてしまってるよ。母親の責任だよ」と言われていました。

今突然切り替えたらちょっとまずいのですが、下が生まれたらその母の言ってる意味も少し分かりました。仕事で時間がかけられない分をそういう場所で出していたのもあると思います。私はお金や物では補わないように気をつけていたのですが、そういう所に出してしまっていました。

仕事を辞めて、主婦になったら息子に堂々と意見出来るようにもなりました。仕事している時には私の言葉も信用されてなかったし、私も息子に遠慮して発言したりして。

>う〜んと私的にお薦めなのは

ご紹介頂いた本、DVDなど、日本に帰ったらちょっと気にとめて捜してみようと思います。あまり日本語は分からない子で普段の会話も英語が多いのですが、簡単なアニメなら分かるかもしれません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4891 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.