|
▼akaneさん、こんばんは。
小一の息子は広汎性発達障害じゃないかといわれており、不注意傾向があります。
特別何か言われたわけではありませんが、私がそう感じています。
私自身はアスペではないですが、ADD傾向があります。
>痛い目に遭い、懲りないとダメかなと思うので、
これは多分あんまり効果ないと思います‥。
不注意だと自分でわかっていてなんとかしなくちゃ、と思っていても、できないんです。
どうしたらいいかまでわかっていても、それでもできないことも多いです。
例えば、明日までにやらなきゃいけない家事を終わらせてからパソコンに向かおう、そうすれば息子に忘れ物をさせないですむ、とまでわかっていてもついついパソコンに向かってしまったりして。(今日はまさにそういう日です)
セルフコントロールができないんですね。
特にストレスがたまってるときは、そうなりがちです。
それでも、今はまだ自分にADD傾向があることがわかっているからマシなんです。
以前は、何で他の人が普通にできることが自分にはできないことがあるんだろう?と思ってました。
社会に出てからは、困ることも多かったし、今思えば不注意傾向で仕事がうまくいかなかったんですが、それがわからなかったんです。
もし、早い時期に自覚して自分でも何とかしなきゃと具体的に考えることができてたら、適職を見つけることができたかも‥とも思います。
息子さんには不注意な面があることは伝えてますか?
まずは、そこからではないでしょうか。
また、自分が人並み以上に不注意だと気づくことと、コレじゃマズイから何か対策をたてなければいけないと自覚することは、また別問題です。
私は、息子に「○は忘れんぼだから」と言ってます。
自分は忘れやすいんだ、ということを自覚させるのは、マイナスではないと思います。
ただ、そう言うだけでは劣等感を持ってしまうかもしれないので、「忘れんぼだから〜しよう」とどうしたらいいかまで伝えるようにしています。
忘れない人もいれば、忘れやすい人もいる、世の中いろんな人がいるのだ、ということも時折言い聞かせています。
どうしたらいいか教えてもそれでもできませんけど、そういう特性だからしかたないよね、と大目に見てます。
片付けは私も苦手なので、あまりうまく対処できてません。
たまに、「片付けよう」と言ってみますが、「たまに」なので説得力もなくいつのまにかうやむやに。
まあ、とりあえず私がやればいいか、ぐらいに考えてます、片付けてくれたらラクとは思いますが。
忘れ物については、例えば持って帰るものリストをランドセルに貼り付けたりして対策はしてますが、視覚的に弱いところがあるし、見て確認すること自体を忘れてしまうようで、あまり効果は上がってません。
目の前にあるのに、「ない、ない」と騒ぎ出すことも少なくないのですが、最近はあえて手を貸さず、自分の目で探してみようよという声かけをするようになりました。
当人が不注意で困るようになるのは、就職後だと思います。
学生のうちはそんなに困ることはないと思います。
適職につかせてあげられるように導くことも、不注意対策法の一つかもしれません。
金銭感覚のほうは、私も買い物依存の傾向が全くないとは言えないのですが、元ご主人よりはかなりマシです‥。
借金は怖くてむしろできないので、ほとんどローンを組んだことはありません。
不注意傾向といっても個人差はかなりありますね。
それと、アスペだから必ずしも不注意とも限らないと思います。
ウチの夫は、少し自閉っぽいものの金銭感覚は私よりたしかで、お金の管理は夫が管理してますし、カードの管理も全て夫です。(紛失が心配なので)。
不注意の人ってそういう傾向がない人に管理してもらうとラクなんですよね‥。
これを子どもにやると一見甘やかしのように感じられるかもしれませんが、それほどマイナスはないように思います。
息子のさんのことも、社会に出るまではある程度はフォローしてあげてもいいように思います。
|
|