アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3654 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12765] こんな相談、してもいいのかな・・・ zero 06/7/1(土) 2:34 [未読]

[#12770] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ peach 06/7/1(土) 7:01 [未読]
[#12781] ありがとうございます その2 zero 06/7/2(日) 1:11 [未読]
[#12787] Re:ありがとうございます その2 peach 06/7/2(日) 6:05 [未読]

[#12770] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・
 peach  - 06/7/1(土) 7:01 -

引用なし
パスワード
   zero様

初めまして、peachと申します。
最近ASと診断された、小3の息子を持つ母です。
今まではロム専門でしたが、今回初めて書き込みさせていただきます。


>いままでは、学校では「ただのわがまま」と見なされ、
>毎日怒鳴られていたとのこと。
>教室を出て行ってしまった時は、無理矢理力づくで戻されていたとのこと。

私の息子も同じ状況で、逆効果でした。
去年の担任は、以前に自閉傾向のお子様の担任をしていたと言うので
少しはお任せ出来るかな?と思ってしまったのが、私のミスだと思います。
今年の担任の先生は、無理強いをせず、息子がどうしても我慢出来ない時は
ある程度ですが自由に行動させてくれます。
そうすると息子も、その後気分良く授業を受けていられるそうです。


>けれど、親御さんが、かなり頑なで、
>そういう話にはとても敏感だそうで、
>担任の先生がこの間電話をしたそうなんですが、
>「すごいけんまくにおされちゃって、
>もう今年度中に電話やお話はできなそう」なんて、言ってるんです。

私もそうでしたが、病院に行くのは抵抗があるかもしれません。
うちの場合は、幼少の頃からお友達への暴言、暴力があった様なのですが
家庭では良い子だったし、一人っ子なのでので、付き合い方が分からないんだろうと思っていました。

その後入学し、やはり問題行動があったので児童相談所に行くと、知能検査をされた後「知能指数は高いし、きっと寂しいんじゃないか」と言われました。
今思えば、相談所の人は無知だったんですよね。ですが、実は我が家は母子家庭で、私の両親も他県に居る為、その答えに納得してしまいました。
児童相談所で「異常なし」と言われた事を担任に伝えても、担任は「もっと専門的な所が良いんじゃないですか?」と何度か言われました。
やんわり言ってくれたのですが、正直言うとうっとおしかったです。

その後もお友達とのトラブルは絶えず、他の親御さんから苦情の電話が掛かってくる様になり、これは躾の問題だけじゃないのかなぁ…と思い、やっと病院に行く決心をし、診断され今に至ります。
主治医には「お母さんの躾の問題じゃありませんよ」と言われ、とても安堵しております。

ですが、病院に通いながらも「まだうちの子は障害なんか無い」と言ってる親御さんもいます。私が待合室でお話ししたお母さんの殆どはそうでした。
ですから、その親御さんも、なかなか理解は示してくれないかもしれませんね。
何か我が家の様なきっかけがあれば良いのですが…参考にならなくてすみません。

>彼は彼なりに毎日楽しく過ごしているように見えるし、
>いろんな楽しい話を聞かせてくれるし、
>友達と、ちょっとした諍いはあっても、
>恐竜博士でものすごく絵の上手な彼はみんなに認められているし、
>診断なんて出さなくたって、
>このままでいいのかな〜なんて思ってしまうこともあります。

私の息子とダブらせてしまいました。
うちも絵が上手で、お話しが大好きで、今はムシキングに夢中です。
ムシキングをしてから大分変わりました。幾分ですが落ち着いていられる様になりました。
ムシキングは単純なじゃんけんに見えて、色々な戦略があります。
ASの診断を受ける前までは、私のアドバイスも聞いてるのか聞いてないのか分からない感じでしたが、ASの診断を受け、私のアドバイスの仕方も少し変えたら、みるみるうちに上達しました。

うちの息子が通っている病院は小さい子が多いです。幼稚園の方から「病院に行って下さい」と言われているそうです。
私も、もっと小さいうちから気付いてあげられればなぁ…と反省しております。
ずっと「何で分からないの!」「何度言ったら分かるの!」と叱ってしまった事を後悔しております。

健常者でも、その子に合った勉強方法ってあると思うんですよね。
zero様が、そのお子様と筆談でお話しされるとの事、良いと思います。
副担任という立場では限度があるかもしれませんが、その子の良き理解者でいてあげてほしいと思います。

長々と失礼致しました。

[#12781] ありがとうございます その2
 zero メール  - 06/7/2(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   peach様

レスありがとうございます。


>今年の担任の先生は、無理強いをせず、息子がどうしても我慢出来ない時は
>ある程度ですが自由に行動させてくれます。
>そうすると息子も、その後気分良く授業を受けていられるそうです。

↑その、ある程度の自由ていうのが、具体的にどんなくらいか、
ちょっと知りたいです。


>私もそうでしたが、病院に行くのは抵抗があるかもしれません。
>うちの場合は、幼少の頃からお友達への暴言、暴力があった様なのですが
>家庭では良い子だったし、一人っ子なのでので、付き合い方が分からないんだろうと思っていました。

彼の場合も、家で学校ほど問題行動はないんだと思います。
お家の話を楽しそうにしてくれるし、
1歳上のお兄ちゃんを見かけると飛びかかっていって喜んでいます。
恐竜大好きな彼なんですけど、
お家でも、博物館によく行ったりだとか、恐竜関係のビデオだとか、
彼の恐竜好きを存分に伸ばしてくれてるみたいです。


>その後もお友達とのトラブルは絶えず、他の親御さんから苦情の電話が掛かってくる様になり、これは躾の問題だけじゃないのかなぁ…と思い、やっと病院に行く決心をし、診断され今に至ります。
>主治医には「お母さんの躾の問題じゃありませんよ」と言われ、とても安堵しております。
>
>ですが、病院に通いながらも「まだうちの子は障害なんか無い」と言ってる親御さんもいます。私が待合室でお話ししたお母さんの殆どはそうでした。
>ですから、その親御さんも、なかなか理解は示してくれないかもしれませんね。
>何か我が家の様なきっかけがあれば良いのですが…参考にならなくてすみません。


やっぱり、彼のお母さんも、学校から何か言われたときには、
「自分の躾の問題か」と悩んでいらっしゃるんでしょうか。。。

彼の場合、
誰かとトラブルになることは少ないんです。
「やられたらやりかえす」ってことは彼の中であるみたいですが、
今のところ、苦情が出るようなけんかには発展してないですね。
やられたことと同じようなことを相手にやり返せば、気が済むみたいです。
まあ、先にやった方が、気づいてない、覚えてないってこともしばしばですが。
血の気が多いクラスなもんで、
どうしてもお互い手がでますね。
今はまだ、子どものけんかですませられているけど、
高学年くらいになると、問題が出るかもしれないですね。。。


>私も、もっと小さいうちから気付いてあげられればなぁ…と反省しております。
>ずっと「何で分からないの!」「何度言ったら分かるの!」と叱ってしまった事を後悔しております。

その気持ち、分かります。

校長先生がうちのクラスを見に来た時に、
(この校長先生、やっぱり、問題を抱えた子が多いっていう気持ちは充分にあって、常にいろんなクラスをまわって、そういう子に個別に付き添ったりしてるんです。わかんないですよね。)
彼が授業に集中していない様子を見て、
ものすごい大声で怒鳴りつけたんですね。
もうこっちの寿命が縮まるかと思うくらいの大声で。
その後、態度が改まらない彼を、無理矢理引っ張って隣の空き教室に連れて行ったんです。
その後、そこでどんな指導をしたのかはわかりませんが、
しばらくして戻ってきた後は、
彼はすっかり姿勢がよくなり、授業を聞いていました。
その頃は、(今もですが)彼に自閉的な傾向があるって、
私自身、自信を持っていなかったので、
「ああいうふうに怒られれば、できるんじゃないか!
私の対応の仕方は間違っていた!」
と思い、その日、掃除に取り組まない彼を、ものすごい勢いで叱ってしまいました。
彼は逃げだし、図工室の机の下に隠れ、わたしが追いつめると、
なんとか私から逃げだそうとこちらをうかがっていました。
「校長先生に怒られればちゃんとできるんじゃない!
先生だって怒るとこわいんだからね!できるでしょ!」
などと大声を上げながら彼の顔が見えるようにしゃがみました。
その日、初めて彼の涙を見ました。
呼吸が速くなって、(言葉が悪いかもしれないけど、)
命をねらわれた小動物みたいにおびえていました。
彼の様子を見て、
「やっぱり、この対応は間違っている」
と、感じました。
少し時間をおいて、彼が少し落ち着いたかなと感じた頃、
私が怒った理由を静かに説明してみたけど、
彼は全然わからなくって、
いや、あんな状況で分かれっていうほうが無理だったのかも。
なんだか申し訳ないっていう気持ちでいっぱいで、
それまで、ちょっと信頼関係が築けてきた気がしてたのが、
一気にだめになってしまったような気がして、
とても悲しかった。
彼は、その後も変わらない様子で接してくれているけど。
心に深い傷を負わせてしまったことには変わりないでしょうね。


ここで突然ですが、質問
彼はものすごく叱られた後でも、
なんら気にしない様子で接してくれる。
その態度が、
校長先生から見たら、「ただのわがまま」と見る要因になっているみたいなんです。
アスペルガーの子は、そういう様子がありますか?
それとも、叱られたりすると、その人を敬遠しますか?


>
>健常者でも、その子に合った勉強方法ってあると思うんですよね。
>zero様が、そのお子様と筆談でお話しされるとの事、良いと思います。
>副担任という立場では限度があるかもしれませんが、その子の良き理解者でいてあげてほしいと思います。
>
>長々と失礼致しました。


いろいろと子どもたちと共に悩んで成長していける先生でありたいと思います。
頑張ります。
ありがとうございます。

[#12787] Re:ありがとうございます その2
 peach  - 06/7/2(日) 6:05 -

引用なし
パスワード
   zero様

おはようございます。こちらこそレスありがとうございます。

>>今年の担任の先生は、無理強いをせず、息子がどうしても我慢出来ない時は
>>ある程度ですが自由に行動させてくれます。
>>そうすると息子も、その後気分良く授業を受けていられるそうです。
>
>↑その、ある程度の自由ていうのが、具体的にどんなくらいか、
>ちょっと知りたいです。

息子の場合、やはり椅子にずっと座っていたり、体育の授業で自分の好きな種目以外の事をするのが苦手なので、担任が「本当に我慢して座っているなぁ」と感じた時、息子に「その辺一周しておいで」と言うそうです。すると本当に校庭一周走った程度で満足する様です。そして自ら皆の所に戻る様です。
ですが担任も、これが我侭なのか本当にAS故の症状なのか難しいなぁとは言っておりました。それでも自由にさせてくれる事は大変ありがたいです。
主治医にこの事を話したら、担任の対処法を褒めて下さいました。


>やっぱり、彼のお母さんも、学校から何か言われたときには、
>「自分の躾の問題か」と悩んでいらっしゃるんでしょうか。。。

よく考えるのですが、自分が小さい頃もクラスに1人位はじっとしていられない子が居たと思うんです。今でこそ色々な障害が分かってきてるけど、昔はそんな事調べもせず「なんて落ち着きのない子なんだ」で片付けられていましたから。
そういう点も踏まえ、身近な人や年配者に相談した場合「子供なんてみんなそう」で納得させられてしまいます。そうすると「今の学校は神経質」程度にしか思わないのかもしれません。

実際、うちの息子の事を周りに相談しても「子供ってそんなもん」「うちもそういうのあるよ」「普通にしか見えない」で済まされ、じゃあもう少ししたら落ち着くかなと納得しちゃいましたから。
ですがASと診断された後は、両親は理解を示してくれ、ASの事を詳しく分からないのに「叱りすぎは駄目だよ」とアドバイスをしてくれます。
うちの息子は忘れ物と物を壊すのがひどく、何度も叱ってしまいましたが、悪気が無いと分かった今、逆にそんな息子が可愛らしくて笑ってしまいます。

その親御さんが、学校から色々言われ、どの様に感じているかは分かりませんが、ご自身の躾の問題と捉えてしまった場合、更に厳しい躾が行われるのが予想されますが、本当にそれだけは避けたい事ですね。
私の様にずっと躾と家庭環境の問題だと思い、悩んで子供を叱り、ASと診断されて、今後の苦労はともかく、今までの苦悩から解放されて安心するタイプの親御さんであれば良いのですが…

>今はまだ、子どものけんかですませられているけど、
>高学年くらいになると、問題が出るかもしれないですね。。。

我が家が病院に行く決心をしたのは、正にそれです。
今はまだ先生でも止められるでしょうが、高学年になったらまずいですね。

>その頃は、(今もですが)彼に自閉的な傾向があるって、
>私自身、自信を持っていなかったので、
>「ああいうふうに怒られれば、できるんじゃないか!
>私の対応の仕方は間違っていた!」
>と思い、その日、掃除に取り組まない彼を、ものすごい勢いで叱ってしまいました。
>彼は逃げだし、図工室の机の下に隠れ、わたしが追いつめると、
>なんとか私から逃げだそうとこちらをうかがっていました。
>「校長先生に怒られればちゃんとできるんじゃない!
>先生だって怒るとこわいんだからね!できるでしょ!」
>などと大声を上げながら彼の顔が見えるようにしゃがみました。
>その日、初めて彼の涙を見ました。
>呼吸が速くなって、(言葉が悪いかもしれないけど、)
>命をねらわれた小動物みたいにおびえていました。
>彼の様子を見て、
>「やっぱり、この対応は間違っている」
>と、感じました。

校長の対応はさておき、涙を流しているその子を見て「対応が間違っている」と思われたzero様は、本当にその子の事を真剣に考えているんだなぁと思いました。
私など、叱る度に無く息子を見ては「泣けば済むなんて思わないでよ!」と更に叱ってしまいましたから…

>ここで突然ですが、質問
>彼はものすごく叱られた後でも、
>なんら気にしない様子で接してくれる。
>その態度が、
>校長先生から見たら、「ただのわがまま」と見る要因になっているみたいなんです。
>アスペルガーの子は、そういう様子がありますか?
>それとも、叱られたりすると、その人を敬遠しますか?

うちの息子は人懐っこいので、叱られても構わず近寄ります。
ですが勿論叱られた事は覚えておりますし、逆にその人との楽しい思い出も覚えております。
うちの場合ですが、息子が祖父に叱られた(と思い込んでいる。実際には息子ではなく私が叱られたのですが)事を思い出す時は「おれのおじいちゃん恐いんだぞ」なんて言いますけど、私が実家に帰る時「おじいちゃんはお酒が好きだからお土産買わなくちゃ」などと言います。普段から優しい祖母にはないのかな?と尋ねると「うーん」と考え込んでしまいます。ですが、遊びに行くのは「おじいちゃん家」ではなく「おばあちゃん家」なのです。会いに行くのもおばあちゃんなのです。不思議ですよね。

私もまだASの事でアドバイスが出来る程詳しくはないので、息子の例を挙げるしかないのですが、何か参考になれば幸いです。
学校生活においては、お友達関係も重要ですが、やはり先生の理解が絶対だと思います。校長や担任の壁は厚いと思いますが、なんとかその親御さんの関心を引き付けられたらなぁと願うばかりです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3654 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.