アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3667 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12764] クラスメイトへの説明方 チムママ 06/7/1(土) 1:27 [未読]

[#12793] Re:クラスメイトへの説明 akane 06/7/2(日) 14:02 [未読]
[#12817] Re:クラスメイトへの説明ー補足2 akane 06/7/3(月) 11:19 [未読]

[#12793] Re:クラスメイトへの説明
 akane メール  - 06/7/2(日) 14:02 -

引用なし
パスワード
   >そんな中 娘は変則的な登校をし、苦手なものには参加せず 最近は頑張りすぎて無理が出てきて 度々イライラし 授業中に地団駄を踏んだり保健室へ抜けたり・・
>そんな様子に周りの子から「なぜ?どうして?」と疑問と不満が上がっているようです
>
>「周りの子へもう少し説明しないと、ズルイというところから責められたりすることがあるかもしれません。
> どこまで、どんな風にはなしたらいいか、相談したいです」と言われました。

そうですね、6年生ですから、周りが黙ってませんものね。
この子だけ特別扱い、免除されるは、やっぱりまずいんだろうと思います。

本人の成長や理解にもよりますが、社会生活、決められたことはやるべき、
やらないと周囲からおかしいと思われる、とういうことは、教えていかないとまずいですよね。あくまでも、普通級にいるので。

私は、自閉症とか、アスペといった、名前を出すことには問題ありだと思います。
それが一人歩きしてしまいますから。
担任も同じことを言っていました。(カミングアウトしたいと言ったわけではないですが)

脳の個性で、少し人と違いがあります。こういうことが苦手、だからみんなとは反応が違う、そんなときは助けてね、私には悪意もなければ、さぼってやろうとかの意識もないのですよ、という風にもっていくしかないように思えます。

自閉症の子をみている「それいゆ」の先生は、他の生徒へのカミングアウトを
比較的すすめているようにも思えますが、(あくまでも思えますが、です)
その子の知性やプライドにも関係してきますから、簡単には言えませんね。

テレビに出ていたそれいゆの子は、小学校5年で、カミングアウトしたいと言いだし、クラスでカミングアウト。
中学に入ってからは、全校集会でカミングアウトしてました。

正直言って、、、、その反応を見て、カミングアウトをして、本人は楽かもしれないが、周りはどうかなと感じました。

例えば、一言多く、余計なことを言うかもしれないけど、悪気はない、と言われても、嫌なこと言われた人は納得しませんよね、感情的に。

それより、どんな言葉が人を傷つけるとか、言ってはいけないこととか、
そういうことをきちんと教えたほうがいいわけで。。

その子の小学校時代のクラスメートは、この子とつきあうときは、なるべく聞いてあげる、こちらの話は出来ない、とか、大声を出さないように気をつける、といったふうに、腫れ物に触るようでした。
あくまでもこれからも普通級で学んでいくとしたら、それじゃ、ちょっと。。
(その子は普通級でしたが)

本屋で、「他の子に理解させるための本」自閉症ってなんだろう?
アスペルガーってなんだろう?みたいなのが出ています。
他の子供達への説明方法などが載っていました。


うちは、本人の社会性を伸ばす方向でがんばっていて、担任にも、社会性をつけ、まともな大人にしてくださいと言ってあります(笑)

本人も高学年になって、色々と役につき、責任を持たなければならなくなり、
低学年の世話やら、学校運営、行事にも関わるようになり、
自分がいい加減なことをすれば、周囲に迷惑をかけること、
やりたいことだけやるのはもう通じない、というのも、実感してるようです。

何か責任のある役につかせる、というのも、成長の鍵かなと思います。
学校行事で、きちんと役目を果たしてがんばってる姿を見たとき、
家では甘えが出るけど、外ではちゃんとやるんだな、と思いました。

クラスの係でもなんでもいいので、みんなの役にたつ何かをやり通せば、
周囲も認めてくれますし、変わったところも個性として認めてくれます。

あの子は、なんとかっていう障害だから、
人がやることをやらなくてもいいらしいよ、
みたいな認識を植え付けてしまうのは、普通級ではあまり良くないだろうなと思います。

私の意見は、あくまでも、これからも普通級の中で進学していく場合に限って、です。


>
>1週間後に診察予定があるので、そこで医師に相談して、その後学校の先生と相談、という形でお願いして来ました
>
>障碍については触れず、娘の困り感、苦痛、そういったことから皆と同じに出来ないということを 子供がある程度納得できるように話してもらうには??
>もちろん話してくれた養護の先生も発達障碍について知識のある方なので考えてくださいますが
>こちらとしても考えなければなりません
>
>医師にも相談します
>
>でも、それまでの1週間のうちに何かヒントがあれば、と思い書き込みました
>
>同じような経験をされた方がみえたら どんな風にされたか教えて下さいm(_ _ )m

[#12817] Re:クラスメイトへの説明ー補足2
 akane メール  - 06/7/3(月) 11:19 -

引用なし
パスワード
   フリージアさんの投稿を読んで、
うーん、なるほど、視点が違うと、こうも意見が違うものだと思い、
私も「補足」を投稿しようかと思って、きてみたら
ご本人も「補足」されてましたね。^^

字面だけでは、お嬢様が今どんな状況なのか、判断はできません。
読み手も視点も違うし、経験、考え方、性格もまちまちです。

うちの場合は、男の子です。
いずれは世帯を背負って立つべく、親も、
かわいい、かわいそうではいけない、と思って、少々厳しいかと思います。

その成功例として、何かの役をやらせる、のも方法ですよ、ということで
ご紹介しました。

息子も、疲れたから、班の仕事を一日さぼって、
ずるい!お前が来週ずっと一人でやれ!という攻撃をされたこともあります。

(この子はなにかと息子にからんでくる子です。1年のときは、上履きを捨てられたりもしました。)

健康には気をつけているので、風邪などはひきませんが、かなり小柄で、体力もそれほどありません。疲れてくると、目の下にくまができます。
だから、本当に疲れてたのだと思いますが、クラスメートは容赦なしです。

でも、叩かれつつも、社会を学んでいくだろうと思って、何事も経験、と思っています。

その後、一人で仕事をやっていると、友達が、俺も手伝ってやるよ、と手伝ってくれ、ほっとあったかい場面になったそうです。

自分が言われて嫌なことは人にしない、自分がやってもらってうれしかったことは
人にやってあげよう、そんなことを教えるきっかけにもなりました。

お嬢様を、ずるいずるいとしつこく言う特定の子がいるとしたら、
他の子まで巻き込みエスカレートしますので、
その子の対策も担任にお願いしたほうがいいと思います。
6年にもなると、意地悪で他の子を煽るような子が必ずいるものです。

カミングアウトについては、kazeさんのおっしゃる通りだと思います。

お嬢様を一番知ってるのはお母様なので、
良い方法をとれるといいですね。

うちは、前述の子と夏の林間学校で同じ部屋というのが、不安材料です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3667 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877575
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.