アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3613 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12991] 努力の限界 Chiquitita 06/7/11(火) 0:52 [未読]

[#13286] Re:いえいえ Chiquitita 06/7/22(土) 21:17 [未読]
[#13305] Re:いえいえ 樹村 06/7/24(月) 6:43 [未読]

[#13286] Re:いえいえ
 Chiquitita メールホームページ  - 06/7/22(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   横からすみません。
このブランチはスルーするつもりでいましたが、名前が挙がっていたので結局出てきました。

▼樹村さん(>>は彩花さん):
>>「他人に当たり障りのない人間を演じることも実は出来る。
>> でもそれをすることは、自分を完全に殺して別人格を演じ
>> ること」という書き込みを覚えていたので、無理が続いて
>> いたのかなと思っていました。
>
> あ、それはあるんですけど。英語の件とは関係ないと思う
>んです。本来の孤立型に戻してからも、英語力のなさは信用
>されなかったので。どうも世間は能力が超アンバランスな人
>間って、想像の範囲外にあって、目の前にいてもにわかには
>信じられないみたいですね。チキさんなんかも、それでお悩
>みなんだろうと思います。

私もそう感じてます。
というよりはむしろ、意思の疎通が困難な人がいる、ということ自体、定型発達の人の目線では考えられないのではないのか、という具合に感じています。
だから今回の案件では、業務上の失策がなかったにもかかわらず、意思の疎通が悪いという理由だけで、プロジェクトリーダーから「一緒に仕事をしたくない」と言われ、さらにリーダーの邪険な対応が昔の職場での対応をフラッシュバックさせた結果、私はますます畏縮してしまった、この悪循環です。

会社では、プロジェクト全体がスケジュールに大幅な遅延を発生させて、マスコミにも叩かれていました。だからプロジェクトリーダーも焦っていたのでしょう。
仮に定型発達者の立場であっても、今回の案件は修羅場だったと思います。
そう考えると、むしろ清々しているかもしれないです。

> あと「当たり障りのない人間を演じる」は「受動型を演じ
>る」とほとんど同じ意味で、「普通なフリをする」とは違う
>んです、微妙に。
>
> ちゃんと話しかければ答えるし、興味の全くない話題を振
>られても相手もするし、奇矯な行動はなるべく慎むし、いつ
>もニコニコ、嫌なことをされてもよほどのことがない限りキ
>レずに穏やかに抗議するに留め、大嫌いな音楽を聞かされて
>も「嫌いなんですよぉ」くらいに留め...が、当たり障りの
>ない(受動型を演じる)、の意味。

発達障害者の多くは、この辺の柔軟性が限りなくゼロに近いので、受動型の人は本来自分の受け入れられないものをも受け入れようとしてストレスを抱え込んでしまうのでしょう。一方私のような積極タイプはイヤなものははっきり態度を示すので、それがかえって周囲との間の軋轢を招くでしょう。
私の場合はさらにこういったシチュエーションで発生する軋轢がトラウマになっているので、どうしたらいいのか解らず、結局受動型と同じ振る舞いを示しています。

> 「英語は文盲に近いくらい超苦手なんです」は、だから、
>最初っから言っていました。でも、全然信用されない(-_-;)
>んですねー。

そうかもしれないですね。
技術系の仕事は英語の能力がある程度まで必要ですから。

でも英語の得意な私も英語力を発揮する機会を未だに与えられないのは、やはり偏見なのでしょうかね?
[#4561]でコメントしたエピソードで、外人さんに列車の遅れの状況説明をしたとき、会話の一部始終をボイスレコーダーに録っておくべきだった…(;_;)

[#13305] Re:いえいえ
 樹村  - 06/7/24(月) 6:43 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、こんにちは〜


>意思の疎通が困難な人がいる、ということ自体、定型発達の
>人の目線では考えられないのではないのか

 うんうん、私もそう思います。

 定型の人って、いろ〜んな公式を頭の中に持っていて、そ
の公式から外れる人は存在をにわかには信じられない、考え
られないように見えます。で、またその公式が人それぞれで
違うので、対処するのがメンドクサイんですよね。


>業務上の失策がなかったにもかかわらず、意思の疎通が悪い
>という理由だけで、プロジェクトリーダーから「一緒に仕事
>をしたくない」と言われ

 この場合なんか、そのリーダーさんの頭の中には
  「意思疎通が悪い=仕事で失策しやすい」
という"公式"があって、それ以外の人が存在するっていうこ
とを信じられないんでしょうね。


>>ない(受動型を演じる)、の意味。
>
>発達障害者の多くは、この辺の柔軟性が限りなくゼロに近い
>ので、受動型の人は本来自分の受け入れられないものをも受
>け入れようとしてストレスを抱え込んでしまうのでしょう

 でしょうね〜私も受動型を演じていた時はメチャ苦しかっ
たし。1年ほどで挫折したくらい。私は本来は孤立型なので
徐々に方向転換しましたけど、本来からして受動型の人は逃
げ難いのでたいへんでしょうね。

 あと、柔軟性を示していた訳じゃないんです。私がやって
いたのは、そんなに複雑なことじゃない。例えば雑談なら...

 定型の人で話しかけて来る人って、私に喋らせたい人もな
かにはいるけど、そう言う人は5人に1人くらい。たいてい
は「自分がおしゃべりしたい、雑談したい、なので樹村、そ
こにいるなら相手しなさい」っていう人。なので、私に対す
る問はそらして、相手に喋らせてあげる、これがコツ。

 相手「樹村、これこれどう思う?」
 樹村「うーん、先輩は?」
 相手「私はねぇ、あぁでこうで...」
 樹村「へぇ〜ほぉ〜ふーん、なるほどぉ〜ふむふむ」

っていうカンジ。相づちの打ち方をたくさん用意しておく、
聞いてないと思われるとイケナイから時々軽い質問をするの
がコツ。

 こちらが意見を言ったり、相手の誤りに突っ込んだり、深
すぎる質問をしたりすると相手は逆上するので、そういうこ
とはしない。定型の人は、相手を怒らせないで微妙に突っ込
んだり意見を言ったりしてるけど、私ゃそんな高度なワザは
出来ないので、ただひたすら相手に喋らせる。

 欠点は、やりすぎると相手から「樹村は世間知らずでもの
を知らない馬鹿だ」と思われること(-_-;)。加減が難しい。

 # あるいは、こちらが喋らないようにしていることに気
 #づかれてしまって、向こうから執拗にツッコミを受ける
 #と困る、ということ。相手から執拗に質問を受けると、
 #yes-noでしか答えられなかったり、質問を文字通りの意
 #味だけに捉えて相手の裏の意図が全然読みとれなかった
 #り、会話を打ち切るような回答しか出来なかったりする
 #ので... 特に私は親の保証書を偽造して失踪就職?して
 #たので、親関係の話題には答えられなかった(入社5年
 #経って時効が成立した後は別)し。

 なので、ここ10年くらいは、この方法は頻繁に接する人に
は(例えば同じ課の人には)使わないようにしていました。
でも、時々しか会わない人(お客様とか、他部門の人とか)
相手には、最近も使っていました。喋りたさそうなお客様だ
と、"接待代わり"に相手に話を振って喋らせたり。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3613 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.