|
▼Chiquititaさん:
お返事ありがとうございます。
>どういった局面でパニックに至ることが多いかが解れば、おのずと対策は立てやすくなろうかと思います。
>私の場合、同じように行動しても周りの人のリアクションがいつもと違うとしばしばパニックを起こしました(例えば、ある日の晩飯で「ごちそうさま」とあいさつしても、いつもなら「ありがとう」と返事してくれるところ、その日に限って返事が「お粗末さん」だったりするとパニックは避けられなかった。しかし後日「お粗末さん」が「ごちそうさま」に対する挨拶であることをオフクロから説明してもらって安心した)
そんな些細な事でも気になるんですね。
そういえば、私が何時もしゃべっている声や抑揚が違う時は「そんな喋り方やめろ」と大声で怒鳴るので
私自身不思議に思い楽しく喋って気分をほぐそうと思ってやって居る事が本人にしたらとても嫌な事なのですね。
>
>すべてのパニックをなくすることは難しいでしょう。(未知の事象でのパニックは事前に予測できないので)息子さんをパニックの事象から遠ざけるのも一時的には必要でしょうが、本人がパニックの乗り切り方を学習できるように、親子で話し合って対策を考えましょう。
私がおおざっぱな性格なのでアバウトな感覚でしかパニック状態を捉えていなかったので、記録するなど
して何に反応しているのか細かく見ていきたいと思います。
|
|