|
れいんさん こんにちは。
>私にしてみれば、少々の事は教えるで良いかもしれないが、ものすごく酷く叩いたりしても「教える、言い聞かせる」だけで良いのか?と言う思いがあるのと、教える様にしようと思っても 息子の行為が許せず つい叱ってしまう事をし続けてしまいました。
そうなんです、私もつい子どもの行為が許せず長々と説教することもありました。
親子でくたくたになります。
>それからは、なるべく理由を聞きしてしまった事に共感してあげた上で、でもどうしてその行為がいけないことか話し、どうすれば良かったか話すように心がけています。そうすると叱るよりも ずっと良い状態になります。
そうですよね、子どもの問題行動には必ず原因があるはずなんですよね。親が
それを聞きもしないで頭ごなしに叱られては子どもは誰に共感してもらえば
いいんでしょうね。
どうしてもイライラしてしまいがちでしたが、頑張ってみます。
どうすればよかったのか・・・ここにこれからは時間を当てたいと思います。
>ですが私自身もペアレントトレーニングなど勉強して頭では分かっているのに、なかなか行動が伴わず、それが今の悩みでもあります。
>
>もともと短気な性格で、つい「なにしてるの!」と叱ってしまうので、今は「取り返しのつかないことをしようとしている時や、してしまった時」のみ叱るようにしようと思っています。
れいんさんもペアレントトレーニングを受けられたのですね。
私もとても短気な性格です。
まずは、私が変わらないと・・・と思います。
上でKazeさんにもご質問したのですが、れいんさんは、お子さんの問題行動を
みたときどのように自分の気持ちをコントロールして冷静な対応を
していらっしゃるのでしょうか?
冷静になれる方法(私は、心療内科への通院も考えているのですが)が
あったら教えてください。
私のような神経質な親じゃなかったら子どもはもっとノビノビ育つに違いない、
私のせいでこの子をつぶす・・・そう思っています。
どうしたらおおらかになれるんでしょうね。
>
|
|