|
こんばんは。私は医者からAS+ADHDの可能性が高いといわれている者です。
▼チェリーさん:
>娘は、24色の色鉛筆をきっちり、色をグラデーションに順番どおり並べて戻さないと気がすまないほど神経質(こだわり?)で、「ママは、何で同じところに戻してくれないの?!」と言って怒り並べ替えたりします。
>それなのに、使ったもの(人形などおもちゃ、紙、教科書、ノート、文房具類、何でも)を片付ける事がほとんどありません。しかも、床にほうりっ放しという感じで平気です。
>「片付けなさい」と言うと、移動するというだけで、たとえば、引き出しにしまうとか、元あったところに戻すということができません。
これは私が実家にいた頃と同じです!
私は色鉛筆ではなくてCDでしたが。同じアーティストのCDは発売順に並んでいないと気が済みませんでした(笑)。
>私にとっては、色鉛筆の順番より、床にほうりっ放しで散らかしているということの方が、よっぽど「何で元の所にもどしてくれないの?!!」と思うわけです。
>部屋がきたないのもいやですが、それ以上に、踏みつけて足を怪我するとか、ものが壊れるという事を避けたいと思うからです。
>しかも、明らかに目に見えることなのに…なぜ何度言われても気づかないの?と思ってしまいます。
きっと私の母親も同じ気持ちだったに違いありません。時々居間にあった私のものが部屋に勝手に返却されていました。それが積み重なり部屋をまっすぐに歩けなくなったときに、ようやく片付けていました。
私は何を言われても自分の気が向かなければ何もしなかったので、それがストレスになるといったことはなかったです。でもそうやってこれたのは多分、母親がその場で注意するだけで、後々ずっと言いつづけなかったからだと思います。
・・・とここまで読むとあまり意味が無いお話なのですが、結婚してからの私はというと・・・なんと!片付け魔に変身しています!
私の母親は片付け魔に近い人なので、居間はいつも綺麗でした。その中に慣れてしまった私は、ごちゃごちゃした部屋にいられないんです。結婚すると誰も片付けてはくれないので(当たり前ですが)、自分で片付けるしかないわけで片付けるストレスと部屋が散らかっているストレスを天秤にかけて、散らかっているストレスの方が大きかったみたいです。
なので、大変かもしれませんが共有のスペースだけでもいいので、常に綺麗にしておくというのもいいかもしれません。実家にいるうちは片付けないかもしれないけど、家を出てから片付けるようになるかも・・・。ちなみに私は一人暮らしをしていたときも片付け魔になってました。
>言うのも嫌になって、私が適当に片付けると、「○○がない!ママ、どこにあるか知ってる?」と大騒ぎして、振り回されるのは私です。
これも、私の小さい頃と同じです(^.^;)
>(片付けの例を挙げましたが、忘れ物が多い、人の話を聞いてない、時間を守れない、服などに妙なこだわりがある、話が突拍子もない…など色々あります。)
私もこっちの方が将来困ると思います。
部屋が汚くったって誰も困らないし(親を除いて)。
|
|