|
▼marioさん:
>はじめまして、レスありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
私も、子供のことでは毎日が悩みで、こちらの掲示板で色々学ばせていただいています。
参考になるかわかりませんが、我が家のゲーム(DS)の約束事です。
まず、DSを買う前に約束を守るという条件で買い、紙に自分で書かせました
(わが子は小2女の子です)。
DSとコンピューターの約束
1.宿題、時間割、ピアノ、ママに言われた事が終わってから。
2.勉強と読書を合わせた時間と同じ時間だけ出来る。最高で30分。
3.約束を守らなかったらとりあげ(ママとパパがいいと言うまで)。
marioさんの他の方のレスを読んでいて、お母さんご自身が逆にお子さんに振り回されている様子が気になりました。
私は約束の30分が守れなかったら、即刻使用中止命令を実行します。
先日は、お友達が来ているから多少は寛大にと思いましたが、私も用事をしていて見ていなかったら、1時間以上やっていたので、その週は、その後一切使わせませんでした。
自分も約束を破ったと自覚していましたし、3の項目にも書いてありますから、それですねるということはありません。
ただ、休日やお手伝いをよくしてくれた日など、今日は特別にいつもより長くやってもいいよ!などの加減は必要かもしれません。
以前は毎日必ずやっていましたが、最近では、それ程こだわらなくなって、やらない日もあるくらいです。
>最近特に分からなくなってきました。
>色んな本を読めば読むほど、ASの息子を認めているのか、それが甘やかしなのか
>今は全く判断が付きません。
>この場面で、この対応で本当に良いのか?自信がないまま接しているので
>それが一番息子にとって良くないのでは・・・と、こんなことばかり考えていますす。
前述の本は、ASの保護者向けという訳ではなく、一般向けの本ですから一読の価値はあると思います。
自信がないのは、私も同じです。
でも、私の場合は逆に、自分で気づいて欲しい、できるようになって欲しいと思うあまり、厳しすぎるのではないかと悩んでます。
>息子の場合、今ゲームに依存しているのか?マリオに依存しているのか?
>微妙なところです。
>ゲームは一日に1時間しか出来ないと思っているので、他はマリオのコミック本を
>読んだり攻略本を読んだりしているので、本をたくさん与えて
>本のほうに興味がいけばと思いますが、それはやはり難しいでしょうか?
確かに、親子で一緒にゲームをしたり、攻略本を見たり、共通の話題が出来て、良い一面もあると思っています。
ただ、攻略本は、私は、普通の読書と同じ位置づけにしていません。
最近の子供には、ゲーム感覚の本が人気のようですが(迷路があったり奇想天外なお話だったり)、良質の本とは言えないようです。
でも、とりあえず、そういったものでも、読む習慣ができたら、親が選んだ心に響くような本を徐々に与えていくということも可能だと思います。
わが子には、小さい頃から読み聞かせをしているので、本は好きでよく図書館に一緒に行きます。
読み聞かせは、子供が大きくなっても続けるといいそうです。
「24」のことを例に挙げている方がおられましたが、全く同感です。あのドラマも中毒性が高いですよね。こんなことある訳ない!ってわかっていても、続きを見たくなる。でも、見ると頭が興奮状態で眠れなくなります。
ゲームですさんでしまった脳と心が優しく、暖かくなるような本を読んであげるというのはいかがでしょうか?
悩める母という立場は同じですので、今後とも情報交換などよろしくお願いします!
|
|