アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3446 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14956] 医者が信用できません・・・ 右京 06/10/14(土) 21:04 [未読]

[#14997] Re:医者が信用できません・・・ kururu 06/10/15(日) 21:41 [未読]
[#15030] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 20:58 [未読]

[#14997] Re:医者が信用できません・・・
 kururu ホームページ  - 06/10/15(日) 21:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
私も成人の自閉症者です。
右京さんのお話を読んだ時
「早く医師を替えた方が絶対いい」と思いました。
でも、そのあとで
うさママさん、yume〜☆さん の回答を見て
はっとしました。
そうですよね〜。
私達 自閉症者が自覚出来ないキケン(?)が
私達の回り(=今の世の中)には沢山有るのでしょうね。

車の運転に関しては
自閉症者は臨機応変な対応が難しいこと、
自閉症者はパニックを起こしやすいこと、
服薬しているなら眠気やめまいを起こす危険が有ること、
など、もっともな理由が考えられますね。
ゲーム、思想、アニメ、等も
うっかり接触すると感化される可能性が有ること、
個別の思想に付いて対処法(=妥当な受け止め方)を
自力で修得するか 教えてくれる人を確保するか が出来ないと
間違えた信念を持ってしまいかねないこと、
を 医師が考えてくれたのかもしれません。
もう一度、医師に
発言の意図を訊いてみたら
案外 すんなりと納得出来ちゃうかもしれませんよ。

ただ、
就労、飲酒、喫煙、交友関係(デイケア)
に関しては
指示の意図が 私にも全く想像が付きません。
こんなことを言われたら
「この医師は、患者を
 社会で生活する一人の人間として見ていないのでは?」
と 疑いたくもなりますよね。
そう云った 不信の理由をはっきりと伝えた上で
もう一度説明を求めたらいかがでしょうか?

・・・と、判った様なことを書いて来たワタクシですが
実は、過去に医師を替えたことが有ります。
同じ病院内の同じ診療科内で担当医の変更をしました。
頼る気持ちで通院しているのに
実際に面と向かって
医師から無理解な(様に感じられる)ことを言われたら
患者としては、もう、絶望しちゃいますよね。
その医師をどうしても信頼出来ない、など
医師との関係を修復不可能な場合には
担当医の変更もやむを得ないでしょう。
患者には、保障された権利が有ります。
『リスボン宣言』って知ってる?

患者の権利に付いてと
私の経験を 過去に Blog に書きました。
よかったら読んでみて参考になさって下さいね。

http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22464858.html

http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22138429.html

[#15030] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kururuさん:
>こんにちは
>私も成人の自閉症者です。
こんにちは。はじめましてm(__)m

>右京さんのお話を読んだ時
>「早く医師を替えた方が絶対いい」と思いました。
>でも、そのあとで
>うさママさん、yume〜☆さん の回答を見て
>はっとしました。
>そうですよね〜。
>私達 自閉症者が自覚出来ないキケン(?)が
>私達の回り(=今の世の中)には沢山有るのでしょうね。
>
>車の運転に関しては
>自閉症者は臨機応変な対応が難しいこと、
>自閉症者はパニックを起こしやすいこと、
>服薬しているなら眠気やめまいを起こす危険が有ること、
>など、もっともな理由が考えられますね。
>ゲーム、思想、アニメ、等も
>うっかり接触すると感化される可能性が有ること、
>個別の思想に付いて対処法(=妥当な受け止め方)を
>自力で修得するか 教えてくれる人を確保するか が出来ないと
>間違えた信念を持ってしまいかねないこと、
>を 医師が考えてくれたのかもしれません。
>もう一度、医師に
>発言の意図を訊いてみたら
>案外 すんなりと納得出来ちゃうかもしれませんよ。

今日、主治医と面談?してきました。皆さんが仰っていたように、
主治医は独断と偏見で車両の運転や、思想・宗教、ゲームの事について触れて
きたのではなく、心配して中止するように言っていた事がわかりました。

運転は、服用している薬に服用時は車両の運転や高所の作業などは、やらないでくださいと書いてあり、ゲーム、思想、宗教などは感化され正常な判断が出来なくなったり、
特に過激な思想やゲームは、現実世界でトラブルが起きたときに、その思想やゲームのような解決方法(早い話が、暴力的に解決しようとする。)を試みる危険が、
高いとの事でした。
>ただ、
>就労、飲酒、喫煙、交友関係(デイケア)
>に関しては
>指示の意図が 私にも全く想像が付きません。
>こんなことを言われたら
>「この医師は、患者を
> 社会で生活する一人の人間として見ていないのでは?」
>と 疑いたくもなりますよね。
>そう云った 不信の理由をはっきりと伝えた上で
>もう一度説明を求めたらいかがでしょうか?

飲酒を禁止しているのは、服用している薬(睡眠薬)との兼ね合いで、やめたほうが
いいとの事でした。
喫煙は、私がASだから言っているわけではなく、喫煙が体に悪影響を及ぼす
ので、やめるように言っていました。(中学校や高校の保健体育で、教えてもらった事と殆ど同じでしたが・・・(;^^)

仕事は、私が障害者である事を隠して勤めているので、万が一のトラブルが
起きた時や何十年も仕事が出来るのか?という疑問から中止を求めてるように
感じました。
>・・・と、判った様なことを書いて来たワタクシですが
>実は、過去に医師を替えたことが有ります。
>同じ病院内の同じ診療科内で担当医の変更をしました。
>頼る気持ちで通院しているのに
>実際に面と向かって
>医師から無理解な(様に感じられる)ことを言われたら
>患者としては、もう、絶望しちゃいますよね。
>その医師をどうしても信頼出来ない、など
>医師との関係を修復不可能な場合には
>担当医の変更もやむを得ないでしょう。
>患者には、保障された権利が有ります。
>『リスボン宣言』って知ってる?
>
>患者の権利に付いてと
>私の経験を 過去に Blog に書きました。
>よかったら読んでみて参考になさって下さいね。
>
>http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22464858.html
>
>http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22138429.html


医師は、医学的知識などから色々とアドバイスをしているつもりなのでしょうが、
患者にその知識がないと折角のアドバイスも、ただ不信感を増大させてしまうだけ
に終わってしまう事があるのが残念です。
私の場合も通常の診察時に、ちゃんと説明してもらえれば、ここまで不信感を
抱かなかったのに・・・と思います。

なにはともあれ、貴重なご意見、アドバイスありがとうございますm(__)m

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3446 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877857
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.