アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3446 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14956] 医者が信用できません・・・ 右京 06/10/14(土) 21:04 [未読]

[#15013] Re:医者が信用できません・・・ akane 06/10/16(月) 16:53 [未読]
[#15024] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 20:12 [未読]
[#15036] Re:医者が信用できません・・・ Lao Tzu 06/10/17(火) 0:41 [未読]
[#15037] Re:医者が信用できません・・・ akane 06/10/17(火) 9:19 [未読]

[#15013] Re:医者が信用できません・・・
 akane  - 06/10/16(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   横レスですみません。
私もうさママさんと同意見です。
自分の子にさせたくないことばかりだなと思いました。

自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。

お酒はもちろんアルコール依存症を警戒してのことでしょう。
少しでも、といってるうちに、量が増えてしまいます。
元夫はアスペですが、完全にアルコール依存症です。
本人はもちろん、認めませんし、やめようとも思っていません。

アダルト系は、独特の趣味に走ったり、こだわったり、または
ストーカー的行為に走ったり、果てには犯罪になってるケースもあります。
一般の人にですら、アダルト系は、闇の巣、色々な詐欺も横行しています。
どんなにきれいごとが書いてあっても、所詮、お金目的、嘘ばかりです。
自閉症の人にとってはさらに危険です。
出会い系も似たりよったり。

宗教などもだまされないように、
運転は、事故の警戒でしょうね。
たとえば、ADHDの人などは、事故の確率は高いのです。

職場は、恐らく通所ならば、医師の目が届くと思ってのことでしょう。
万一何かトラブルがあっても、障害者としての通所、であるのと
一般の民間企業では、対応がまるで異なるはずです。

何かが起きる前に予防する、
とても慎重な医者なのではないでしょうか。


▼右京さん:
>▼うさママさん:
>>はじめまして
>
>始めましてm(__)mレスありがとうございます。
>
>>運転、仕事に関してはよくわかりませんが
>>私が私のもっとも守りたいと思っている我が子に対して愛を持って考える時
>>飲酒、喫煙、アダルトゲーム、暴力的ゲーム、暴力的表現のあるアニメ、
>>思想家、宗教家、哲学者との接触が必要だとは思いません。
>>大切な人だからこそ
>>そのような一度接触したら抜け出しがたい魔力のある物とは接触せずに自分の身を守って欲しいと考えるのです。
>>私はギャンブルをしません。
>>しない理由は熱くなってしまったらやめられそうにないからです。
>>もう一度!もう一度!今度こそ!と経済的破綻へと突き進む自分が見えるからです。
>>だから我が子にはギャンブルもしないように言っています。
>>
>>右京さんは医者が最終的に「障害者だから」と言ったように受け止められたのでしょうが
>>私は果たして本当に医者がそういったのかなぁ?とも思います。
>
>確かに、うさママさんが仰ったように私の為を思って主治医がやめるように、進めてきたのかもしれませんが、私は飲酒・喫煙やアダルトゲームのプレイ・思想家
>宗教家や哲学者との接触する事の危険性(のようなもの)がわかりません。
>飲酒に関して言えば、飲みすぎれば体を壊しますが、適度に飲むお酒は、楽しく
>気分を明るくしてくれるという、プラスの効果もありますし・・・
>そのことを含めて、主治医と一度話し合ってみます。
>
>>これは私自身に対する戒めですが
>>自閉傾向のある自分は相手の言葉の意図するところを正確に認識することが難しいのだという事を常に肝に銘じておいたほうが良いと思っています。
>>そして不信感から逆の発想をして相手の意図するところを探る作業に入ります。
>>その作業の後相手に本心を語って再度相手の意図を確認します。
>>めんどくさいのですが不信感を持ったままでいるより精神的に良いです。
>
>確かに、不信感をもったまま過ごすのは、精神的によくないですし、疑う癖みたい
>なのがついてしまうと、様々な人の好意を無にしてしまう可能性もあります。
>これからは、相手の言った言葉を鵜呑みにするのではなく、「言葉」に隠れた
>本心や、意図を考え、わからない場合は確認してみます。
>不信感や疑いといった、ネガティブな感情を持っているよりも、他者を信用したり
>好きになるプラスの感情の方が、抱いてて楽しいですし。
>
>見ず知らずの私のために、親身になってアドバイスをしていただき、ありがとうございます。

[#15024] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 20:12 -

引用なし
パスワード
   >横レスですみません。
始めまして。
貴重なご意見ありがとうございます。
本日、主治医と面談?(話し合い)してまいりました。

>私もうさママさんと同意見です。
>自分の子にさせたくないことばかりだなと思いました。
それによって、わかったのですが、主治医がアスペルガーを専門的に診察できる
医師ではないこと、しかし私の事を非常に心配している事がわかりました。

>自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
>こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。

主治医も同じことを言っていました。

現に、私は車のオイルは○○のメーカーが優れているとか、ガソリンは××のハイオク
が一番良いというこだわりがあったりしますし・・・


>お酒はもちろんアルコール依存症を警戒してのことでしょう。
>少しでも、といってるうちに、量が増えてしまいます。
>元夫はアスペですが、完全にアルコール依存症です。

>本人はもちろん、認めませんし、やめようとも思っていません。

飲酒は、アルコール依存を心配してるというよりも、飲んでいる薬(睡眠薬)との兼ね合いで、やめるようにいっているようです。
副作用が強く出たり、薬の作用が強まったり、弱まったりと色々よくない事が起こる
可能性があるそうです。
>アダルト系は、独特の趣味に走ったり、こだわったり、または
>ストーカー的行為に走ったり、果てには犯罪になってるケースもあります。
>一般の人にですら、アダルト系は、闇の巣、色々な詐欺も横行しています。
>どんなにきれいごとが書いてあっても、所詮、お金目的、嘘ばかりです。
>自閉症の人にとってはさらに危険です。
>出会い系も似たりよったり。

アダルトゲームなどに関しては、若干の偏見があるようにも見られましたが、偏見
だけでやめるように言ってるのではなく、心配しているように見えました。
ただ、主治医が女性なのでアダルトゲームなどは、より一層不快で危険な物に感じられたのかもしれません。


>宗教などもだまされないように、
>運転は、事故の警戒でしょうね。
>たとえば、ADHDの人などは、事故の確率は高いのです。

宗教関連は、やはり私が騙されることを心配していました。
ちなみに、私の知り合いの宗教家とは近所の僧侶で新興宗教やカルト教団の関係者では
ありません。
運転に関しては、飲んでいる薬に服用時は車などの運転や、高所などでの作業は
やらないでくださいと書いてあるので、やめるように言っていたそうです。

思想問題などは、私にトラブルが起きたときに暴力的手段で解決しようとする、
要素のようなものがあるらしく、過激な思想、暴力的なゲームは現実の生活で
トラブルが起きたときに、暴力的手段で解決を試みる可能性が高くなるので、
接触をやめるように求めていたようです。

>職場は、恐らく通所ならば、医師の目が届くと思ってのことでしょう。
>万一何かトラブルがあっても、障害者としての通所、であるのと
>一般の民間企業では、対応がまるで異なるはずです。
akaneさんの、仰るとおり、障害者という事を隠して勤めているので、会社にきちんと
説明し、私の障害内容などを理解してもらってから勤めなさい。と言うことでした。
実際に、ASの事を正しく理解できる会社など少ない(らしい)ので、作業所に
通所するように言っているそうです。

あと、私に障害者としての自覚?が足りないと言っていました。決して卑屈に
なる必要は無いけど、自分は皆と違う事を理解し、少なくとも一般的な生活を
送る部分での能力に関して、他者より劣っている事を自覚しなさいといわれました。

>何かが起きる前に予防する、
>とても慎重な医者なのではないでしょうか。

私が、自身が受け持つ始めてのAS患者だということで、慎重になっているようです。

ただ、車両の運転に関しては、2輪は16歳から乗っており、運転や整備を趣味としてきましたので、今やめろと言われても、正直困ってしまうところが大きいです

※暴走族・走り屋等ではありません。

あと、診察時に時間が無いのはわかりますが、きちんと説明してくれれば、ここまで不信に思う事もなかったのに・・・と少し残念です。

主治医に対する不信感は、ほぼ無くなりましたが、主治医と私の間には決してわかりあえない高い壁のようなものがあるように感じられました。

現に、何度ゲームなどの架空の出来事を、現実社会にもちこむ気は無い。と言っても、全く信用してもらえませんでした。

主治医の言う事を聞くなら、現在の趣味に関することが大きく変わる事になって
しまいます。
かといって、完全に無視するのも危険な気がするのも事実です。

[#15036] Re:医者が信用できません・・・
 Lao Tzu  - 06/10/17(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
今年になってASと診断されたLao Tzuと言います。30代男です。
以前ちょこっとこの掲示板に書き込みさせてもらったこともありますが、インターネットの掲示板自体に馴染みが無いので、匿名だからと自己紹介もほとんどせずに書き込んでしまったり、自分の発言が浮いているような気がしてそれ以来見ているだけでした。
しかし右京さんが車好きということで、同じ車好きとして黙っていられなくなったので書き込みします。

▼右京さん:
>それによって、わかったのですが、主治医がアスペルガーを専門的に診察できる
>医師ではないこと、しかし私の事を非常に心配している事がわかりました。
>
>>自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
>>こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。
>
>主治医も同じことを言っていました。

教科書的な発言ですね。僕が思うに、この自閉症という障害は医者や専門家の言うことがいつも正しいということは無いと思いますよ。だって原因も分かっていないわけだし、今言われていることは全て仮説の域を出ていないわけですし。
医者や専門家が観察できるのは、外部からの客観的に捉えた現象だけです。問診や心理テストももちろんそうですし、薬による反応やMRIや光トポグラフィーにしたって同じことです。
車の整備が趣味ということでしたらお分かりと思いますが、最近は車でも故障診断でハードウェア(メカ部分)だけ調べてソフトウェア(制御系)を調べないなんてことは無いですよね?
人間の場合はソフトウェアの解析は本人しか出来ないのです。だから、医者の言うことも半分位は役に立つかも知れませんが、残りの半分位は自分を信じた方がいいと思います。

>現に、私は車のオイルは○○のメーカーが優れているとか、ガソリンは××のハイオク
>が一番良いというこだわりがあったりしますし・・・

僕もこだわりがあって、去年までイギリスのライトウェイトスポーツカーに乗ってました。今はイタリアのバイク1台ですけど。

>宗教関連は、やはり私が騙されることを心配していました。
>ちなみに、私の知り合いの宗教家とは近所の僧侶で新興宗教やカルト教団の関係者では
>ありません。

宗教に騙されやすいというのはやはり偏見だと思います。
僕も騙されやすそうに見えるのか以前はよく街で勧誘にあいましたが、相手の言ったことに対する僕の反応が普通の人と違ったのか、勧誘してくる人の方がいつも困っていました。
女性二人にファーストフード店に連れ込まれて2時間話しを聞かされたこともありますが、あまりにも僕がどうして?どうして?と聞くので、その人達は困って帰ってしまいました。
その他、リゾート会員権や先物取引のキャッチセールスなども、同じように撃退しました。
僕はむしろ普通の人の方がカルトや詐欺なんかに引っかかりやすいと思いますよ。

>運転に関しては、飲んでいる薬に服用時は車などの運転や、高所などでの作業は
>やらないでくださいと書いてあるので、やめるように言っていたそうです。

確かに、僕も以前抗鬱剤を飲んでいた時には反応が鈍くなったと感じたこともあります。でもその時期に教習所に通って大型二輪をちゃんと取れましたし、毎日通勤で車使ってました。
それに僕も右京さんと同じ車関係の仕事だったので、運転しないわけにはいかなかったですからね。
ただひとつ、薬を飲み始めたり、薬の種類を変えたり、薬を止めたりして体調が不安定な時は、身体のコントロールが上手くできないこともありますから注意はした方がいいと思います。

>思想問題などは、私にトラブルが起きたときに暴力的手段で解決しようとする、
>要素のようなものがあるらしく、過激な思想、暴力的なゲームは現実の生活で
>トラブルが起きたときに、暴力的手段で解決を試みる可能性が高くなるので、
>接触をやめるように求めていたようです。

アダルトや暴力的なゲームはやらないので僕はよく分からないですが、思想家や哲学者に接触するなというのはどうかと思いますね。
僕が思うに、哲学というのは人間がどう思考するかということを研究する学問で、人工知能の研究などにも通ずるものですから、先に書いたように自閉症の人が自分で自分の考え方を研究するというソフトウェア的アプローチはとても重要だと思います。
まあ日本では大学で哲学を教えたり勉強したりしただけの人でも哲学者と名乗れてしまうくらいですから、日本人の多くが哲学を誤解していると思いますね。知識だけのそういう人は哲学者と呼ぶんじゃなくて哲学者研究家と言うんです。
右京さんの主治医の先生も、その点誤解されているのではないでしょうか。

それに、僕はウィキペディアで見た程度ですが、歴史上の哲学者や思想家のプロフィールを見ていると、あれっ?自閉っぽいと思えるような人がかなり多いと思います。だからもしそういう思想に興味を感じたのだとしたら、それは感化されたのではなくて、自分と同じような人を見つけて共感しているのですから、むしろ良いことだと思います。

>実際に、ASの事を正しく理解できる会社など少ない(らしい)ので、作業所に
>通所するように言っているそうです。

多くの会社はうつの社員でさえまともに対応できないようですが、だからと言って問題も無いのに自分から身を引く必要はないと思います。
病気や障害のある人だって、自由に職業を選んで働いて生活していく権利があります。それを足手まといみたいに思う企業の論理に屈していたのでは、どんどん企業はつけあがるだけです。
海外の、特に先進国の人達が日本の企業に対して反感を持ったりする原因のひとつには、そうやって人権や人間性までも犠牲にして営利追求に走る傾向があるからフェアじゃないということが言われます。
だから合わせなくちゃいけないのは企業の方で、人間の方ではありません。何か問題があったときに損害が出るのなら、それは企業の責任です。

>あと、私に障害者としての自覚?が足りないと言っていました。決して卑屈に
>なる必要は無いけど、自分は皆と違う事を理解し、少なくとも一般的な生活を
>送る部分での能力に関して、他者より劣っている事を自覚しなさいといわれました。

劣っていることばかりではなくて、優れていることをもっと自覚した方がいいと思いますよ。

>ただ、車両の運転に関しては、2輪は16歳から乗っており、運転や整備を趣味としてきましたので、今やめろと言われても、正直困ってしまうところが大きいです
>。
>※暴走族・走り屋等ではありません。

止める必要は無いです。楽しみましょう。運転がムリな時でもイジるだけでも楽しめます。
僕は未成年の頃、周りからは走り屋と思われていたかもしれません。自分で車を改造して遊んでましたから。(注:改造と言っても違法改造ばかりじゃないですよ。)
ただ人付き合いが苦手でつるむことはなかったので、族ではなかったですが。
それが高じて自動車メーカーで開発に携わり、テストコースで車を走らせたりもしてました。

>主治医の言う事を聞くなら、現在の趣味に関することが大きく変わる事になって
>しまいます。
>かといって、完全に無視するのも危険な気がするのも事実です。

話し半分で聞いとけばいいんじゃないですか?

長くなりすみません。自分では長文書きますが、僕は読書障害(読み書き障害)なので時間がかかり、他人の長文やレスを過去に遡ってまで読んだり出来ませんが、あしからず。

[#15037] Re:医者が信用できません・・・
 akane  - 06/10/17(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   誤解が解けてよかったですね。

いい医師でよかったです。
心配性のお母さん的気持ちはよくわかります。

>あと、私に障害者としての自覚?が足りないと言っていました。決して卑屈に
>なる必要は無いけど、自分は皆と違う事を理解し、少なくとも一般的な生活を
>送る部分での能力に関して、他者より劣っている事を自覚しなさいといわれました

医師のおっしゃるとおり
判断が一般の人と違う時がありますから、自覚する必要があります。
ほとんどの自閉症アスペの人は、自覚してません。

こだわりについても、自分ではそうでもないと思っているか、
良いと思い込んで頑固に、自分の主張を変えない人が多いです。

元夫もそうですし、会社にもアスペの人がいますが、
とにかく、人の言うことを聞かないので困ります。

彼らが、もっと人の言うことに耳を傾けることができたら
能力も高いのだから、もっと素晴らしい人生だろうに、と思います。

能力が劣るという言い方は語弊があります。。
こだわりは、ある意味、長所にもなりますし。

すべて危ないからやめろ、ではなく、うまくつきあえばいいんでしょうね。

自分の苦手を自覚し、趣味等は、上手につきあうこと、
他人の意見を聞くこと、勝手な判断をしないこと、
(今回のこの質問のように)
そうやって、気をつければいいのでは。

話半分ではなく、きちんと、医師の伝えたいこと、やめろということは
理解したほうが良いと思います。

あと、女性だからわかりますが、アダルト系のアニメゲームって、
キャラが、「異常な小児愛」的なところがありますよね。
だから、怖いです。変質者っぽいんです。
宮崎勉の例もあるし、君子危うきに近寄らずということでしょう。

自閉症系の人は、興味を「やめられなくなる」のが特徴なのです。

あまりやらないほうがいいことは、「やめられない」特徴をもつので
最初からやらないほうがまし、と思うのが、一般的ではないでしょうか。


▼右京さん:
>>横レスですみません。
>始めまして。
>貴重なご意見ありがとうございます。
>本日、主治医と面談?(話し合い)してまいりました。
>
>>私もうさママさんと同意見です。
>>自分の子にさせたくないことばかりだなと思いました。
>それによって、わかったのですが、主治医がアスペルガーを専門的に診察できる
>医師ではないこと、しかし私の事を非常に心配している事がわかりました。
>
>>自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
>>こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。
>
>主治医も同じことを言っていました。
>
>現に、私は車のオイルは○○のメーカーが優れているとか、ガソリンは××のハイオク
>が一番良いというこだわりがあったりしますし・・・
>
>
>>お酒はもちろんアルコール依存症を警戒してのことでしょう。
>>少しでも、といってるうちに、量が増えてしまいます。
>>元夫はアスペですが、完全にアルコール依存症です。
>
>>本人はもちろん、認めませんし、やめようとも思っていません。
>
>飲酒は、アルコール依存を心配してるというよりも、飲んでいる薬(睡眠薬)との兼ね合いで、やめるようにいっているようです。
>副作用が強く出たり、薬の作用が強まったり、弱まったりと色々よくない事が起こる
>可能性があるそうです。
>>アダルト系は、独特の趣味に走ったり、こだわったり、または
>>ストーカー的行為に走ったり、果てには犯罪になってるケースもあります。
>>一般の人にですら、アダルト系は、闇の巣、色々な詐欺も横行しています。
>>どんなにきれいごとが書いてあっても、所詮、お金目的、嘘ばかりです。
>>自閉症の人にとってはさらに危険です。
>>出会い系も似たりよったり。
>
>アダルトゲームなどに関しては、若干の偏見があるようにも見られましたが、偏見
>だけでやめるように言ってるのではなく、心配しているように見えました。
>ただ、主治医が女性なのでアダルトゲームなどは、より一層不快で危険な物に感じられたのかもしれません。
>
>
>>宗教などもだまされないように、
>>運転は、事故の警戒でしょうね。
>>たとえば、ADHDの人などは、事故の確率は高いのです。
>
>宗教関連は、やはり私が騙されることを心配していました。
>ちなみに、私の知り合いの宗教家とは近所の僧侶で新興宗教やカルト教団の関係者では
>ありません。
>運転に関しては、飲んでいる薬に服用時は車などの運転や、高所などでの作業は
>やらないでくださいと書いてあるので、やめるように言っていたそうです。
>
>思想問題などは、私にトラブルが起きたときに暴力的手段で解決しようとする、
>要素のようなものがあるらしく、過激な思想、暴力的なゲームは現実の生活で
>トラブルが起きたときに、暴力的手段で解決を試みる可能性が高くなるので、
>接触をやめるように求めていたようです。
>
>>職場は、恐らく通所ならば、医師の目が届くと思ってのことでしょう。
>>万一何かトラブルがあっても、障害者としての通所、であるのと
>>一般の民間企業では、対応がまるで異なるはずです。
>akaneさんの、仰るとおり、障害者という事を隠して勤めているので、会社にきちんと
>説明し、私の障害内容などを理解してもらってから勤めなさい。と言うことでした。
>実際に、ASの事を正しく理解できる会社など少ない(らしい)ので、作業所に
>通所するように言っているそうです。
>

>
>>何かが起きる前に予防する、
>>とても慎重な医者なのではないでしょうか。
>
>私が、自身が受け持つ始めてのAS患者だということで、慎重になっているようです。
>
>ただ、車両の運転に関しては、2輪は16歳から乗っており、運転や整備を趣味としてきましたので、今やめろと言われても、正直困ってしまうところが大きいです
>。
>※暴走族・走り屋等ではありません。
>
>あと、診察時に時間が無いのはわかりますが、きちんと説明してくれれば、ここまで不信に思う事もなかったのに・・・と少し残念です。
>
>主治医に対する不信感は、ほぼ無くなりましたが、主治医と私の間には決してわかりあえない高い壁のようなものがあるように感じられました。
>
>現に、何度ゲームなどの架空の出来事を、現実社会にもちこむ気は無い。と言っても、全く信用してもらえませんでした。
>
>主治医の言う事を聞くなら、現在の趣味に関することが大きく変わる事になって
>しまいます。
>かといって、完全に無視するのも危険な気がするのも事実です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3446 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877857
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.