|
▼TONOさん:
横から失礼します。
僕は別にフリッツさんの代弁者ではないですが、ここでは僕を含めても少数派の意見みたいなのでサポートします。
>▼フリッツ藤井さん:
>
>>何を持って専門家、研究者というかはわかりませんが、正式な発達障害の専門家や研究者なんて存在しません。なぜなら、日本には児童精神科という学会は正式には存在しないからです。それに、正式に研究している大学もありません。最近、いわゆるFランク大学でアスペ研究所ができたようですが、生き残りに必死な私立大学がアスペをネタにしているとしか思えません。
>
>
>『日本児童青年精神医学会』があります。
>先日、総会が幕張で開催されています。
例えあったとしても、医学的なアプローチでこの発達障害は何も解決できないんです。
医者が、いくら外側から脳を調べて症例と照らし合わせたとしても、それが脳の生物学的な要因から来る症状なのか、人間の精神が作り出す症状なのかは、神にしか分かりません。
脳死の判定で意見が分かれるのはこのためです。
せいぜい医者が出来るのは薬を処方して症状を抑えたり、ロボトミーで脳を破壊して新たな障害を作り出すことぐらいで、治療はできません。
それはうつ病のような他の精神疾患についても同じです。副作用の全くない薬が存在しない以上、薬に頼るのは本人が生死に関わる状況にあるときに自分で求めて服用するという場合に限られるべきです。
学校で問題を起こすからといって、何も分からない子供に薬を飲ませるのは、親や学校が手に負えないから医者に責任を転嫁するということでしかありません。
だから、医者は薬を処方して症状を抑える薬剤師みたいな専門家にはなり得ても、発達障害の専門家にはなれないんです。
フリッツさんが何をもって専門家や研究者というのか分からないと言っているのはこういうことです。
発達障害について研究するには、当事者自身が哲学を深めて自分の精神的探求をする以外にありません。
ここまで考えられる人がどうやら少ないらしく、医者や専門家の言うことをカルトのように妄信して、その信仰を他人に押し付ける人達が多いから、僕も懸念を抱いているのです。
更に自称研究所を設ける大学が出来たり、自称専門家と名乗る人が出てきて、何でも分かっているかのように自分の理論をばら撒くので、フリッツさんも対抗して自称研究家を名乗っているのでしょう。
本音は、医者や専門家と言う人達がそんなに何でも分かっているなら、神にでもなってこの世の困難を全て解決してくれ、と言いたいところじゃないでしょうか。
|
|