|
スイートポテトさん、はじめまして。SILKといいます。
主婦で、ASの息子がいて、ほかにも子どもがいて、私はADD(グレーソーンだと思っています。)で鬱です。
>私は人と関わるのがとても苦手です。
>1対1での会話は比較的平気なのですが、数人で話すときは、なかなか話に割り込めなかったり、発言できたとしても、自分ではまともな事を言っているつもりなのに、一瞬空気が凍ったり、失笑されたりするので、すっかり自信を無くしてしまいました。
>人と話すときは妙に緊張してしまい、顔が引きつってしまうようになり、今では抗不安薬が手放せなくなりました。
私が「自分って自閉症の枠に入っているのかもしれない」と思ったのが、
つい最近だったので、苦手だということにも気付きませんでした。
でも、数人で話ている時に、端の方にいることもありました。
そうかと思うと、何か役割を与えられて、
「やらねばならない」と力が入って必死に中心にならねば!
と頑張っていたこともありました。
それで、私は今、集団が苦手でも大丈夫、なグループを作って、
学習会を開いたりしています。
そういう人ってきっと近くにいるんです。
だけど、なかなか知り合えませんよね…
私が細々と続けてこられたのは、「子どもにあたってしまう」
「子どもがいうことをきかない」など
「子どもといるとしんどいことがある」という気持ちを大切にしてしている
からかもしれません。
もうちょっとして、サイトを紹介できる状況になったら、また、
ここに投稿します。
〜〜〜〜
>幼稚園の子供の送り迎えのバス乗り場で、毎日決まったメンバーで顔を合わせるのですが、これが苦痛でたまりません。
>近所の人や幼稚園の別のクラスの人の事など、みんなとても良く知っていて、その人たちの噂話をするのですが、他人に全く興味が無く、人の顔や名前をなかなか覚えられない私には、もうその時間が辛くて、たまりません。
途中から苦痛でたまらなくなったので、私は「用事がある」と言って、
逃げました。話が面白くありません。というか、面白さが理解できませんでした。
>また、そのメンバー間で、互いに陰で悪口を言い合っているのに、表面上は仲良くしている・・そんなのも私には理解できなくて、恐ろしく、その輪の中から逃げ出したくなります。(でも子供が皆と遊びたがって、先に帰ろうとすると泣くので帰れません。)
わかります。頭が混乱して頭痛がします。
そんなときは、子どもを見守っているふりをして、
その場から離れていました。
変わり者と思われたかもしれませんが、
新聞や本を読みながら座って子どもを目で追っていました。
>それから幼稚園や学校の懇談会が苦手です。
>それほど面識のない人と、どんな話をしたら良いのか、全く頭に浮かばず、会話ができないので、いつまでたっても知り合いができず、孤独です。
懇談会で発言しなければならない、ということはないと思います。
私たちのグループでは、「発言を控える」という個人の意思を
大切にしています。
ただ、「なんだか話をしているな〜」というところにいるのが
苦痛ではなければ居たらいいし、苦手なら欠席もありです。
でも、今日、懇談会に出席して、様子がわかるなーと思いました。
子どもの世界が進化していました。(定型の子どものほうですが)
知り合いは、子どものママ友ではなくてもいいと思います。
女性向けの講座など、地域の女性センターのようなところで
やっていませんか?
>学生や社会人の頃は、自然と自分に合った友達ができ、孤独を感じる事はありませんでしたが、主婦になってからは、いつも人間関係で自己嫌悪に陥る事だらけです。その上育児も順調と言えず、とても寒々とした気分で毎日過ごしています。
>全く自分に自信が無くなってしまいました。この気持ちをどのように立て直していったら良いのか、わかりません。
私も全く同じ気持ちでいました。今もそう思っているのかもしれません。
孤独感を感じます。
>どんな事に心がければ、うまく主婦仲間に適応していけるのでしょうか。アドバイスをお願いします。
>私のように主婦の世界に適応できない人のための自助グループやサイト、コミュニケーションの講習会、本など、なんでもよいので、教えてください。
主婦仲間に無理に溶け込もうとすることがストレスになってしまわないようにね。
地域がわかると、お勧めができるかもしれません。
>変な内容で、すみません。よろしくお願いします。
全然、変な内容ではありませんですよ。
自分のこととか、子どものことを安心して話せる場所がある、ということが
今の私の支えです。
でも、今はだんだん、担任ではない学校の先生にも言えるようになりました。
時間と、少しの勉強と、また少しの努力を使いました。
|
|