アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3393 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15617] 親であること 甘口マイルド 06/11/3(金) 20:18 [未読]

[#15636] Re:親であること おっかなびっくり 06/11/4(土) 11:30 [未読]
[#15649] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/4(土) 21:51 [未読]
[#15650] Re:親であること じゅんこ 06/11/5(日) 0:36 [未読]
[#15653] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/5(日) 8:53 [未読]
[#15661] Re:親であること スヌー 06/11/5(日) 19:50 [未読]
[#15664] Re:親であること 甘口マイルド 06/11/5(日) 21:49 [未読]

[#15636] Re:親であること
 おっかなびっくり  - 06/11/4(土) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
はじめまして。ロム専の、おっかなびっくりと申します。
6才AS男児と、42才母親の私もASです。

>「過保護だ」と言われ、落ち込んでいます。

私もそうでした。

>「過保護が、かえってそうさせているんじゃないの?」とか、
>「お母さんが何でも心配してやれば、本人は楽でしょうけど、
> その分、何もできなくなるんじゃないの?」とか・・。

このテの意見はうちの場合には全く当てはまらないと(試行錯誤と、勉強と、自身の過去と、考え抜いた結果)確信できたら、私自身とても安定しました。

>本人は、「ごめんな。自分でもわからん状態やねん。
>けど、いい親だと思ってるよ。」と言ってくれ、

こう言える息子さんであれば、多分過保護ではないと思いますよ。カンですけど。自分の状態を「自分でもわからん状態」と自覚できて、「いい親だと思ってる」と人の気持ちを思いやれる。
ASの子供は(私もそうでしたが)母親の助けなしにこのレベルの心理状態になれません。(私はもっとムチャクチャでした)

>そんなこと子どもに言わしてしまった自分が情けなく・・・。

心のコミュニケーションができてかえって良かったと思いますよ。

>親から何をしてほしかったですか?
>どう助けてほしかったですか?
>何を言ってほしかったですか?

高校になじめなく、些細な事にこうるさい学校に嫌気がさしてやめたかったのですが、当時は大検という選択肢もフリーターという選択肢もなく、(あったのかもしれませんが、我が家にはありませんでした)「やめてどうするか、現実的な代案が無いのにやめる選択はありえない」と父親に言われ、寝ていると髪をつかんで引きずり回されたので、仕方なく3年間登校だけして、学校ではいつも寝ていました。
神経も睡眠の生理もズタズタにこわれました。私の人生はここで終わりました。死ぬ勇気がなかったので、(死ぬのは本当に怖いです)今までズルズルと生きていますが。
ごめんなさい私のことではなく、息子さんも今極限状態だと思います。20数年前と違い今の子供を取り巻く社会環境は本当に厳しいと思います。

そういう苦しさを親にわかってもらいたい。
進路指導。社会に出るための道筋を自分で試行錯誤するよう放り出されるのでなく、なにになれば良いのか、そのために何を勉強すれば良いのか、その勉強ができるようにするにはどうしたら良いか、ということをスモールステップで一緒に考えて欲しかった。
「イヤな事はイヤでいいんだよ」と言って欲しかった。

というところです。
お母さんは過保護じゃないですよ。
ASの子供は経験から学べない。
ASの子供は知的障害のあるなしにかかわらず、手厚い保護と教育が必要なのです。必死にもなります。
定型発達の子供にかかわる人とは、テンション違って当然ですよ。

[#15649] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/4(土) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼おっかなびっくりさん:
>>こう言える息子さんであれば、多分過保護ではないと思いますよ。カンですけど。自分の状態を「自分でもわからん状態」と自覚できて、「いい親だと思ってる」と人の気持ちを思いやれる。
>ASの子供は(私もそうでしたが)母親の助けなしにこのレベルの心理状態になれません。(私はもっとムチャクチャでした)

とても有難い救われる思いがします。
おっかなびっくりさんも、本当につらい日々だったのですね。
きっと今でも何かしら、そうなのでしょうが、
でも、ASであることが何かを知っていらっしゃるのが、
贅沢ではありますが、羨ましいかぎりです。
私も、一部AS?と思わせる面があるのですが、
主治医は「違いますね」と即答でした。
私は一人っ子なのですが、昔、上の子に言われたことがあります。
「きょうだいがいないお母さんに、何がわかるんよ!
 姉とか弟とか妹の何がわかるんよ!」と言われたことがあるんですが、
ぐうの音も出ませんでした。それでも、親なんですよね・・。

>「イヤな事はイヤでいいんだよ」と言って欲しかった。

これが難しい。
今、「高卒」の言葉に揺れてます。
頑張る必要はない、頑張らせるべきでない・・わかってるんです。それは・・
でも、アルバイトでも高卒資格を求めるところが多いのと、
苦労人いわく、心身が癒されたあとに、
「さあ、何かしよう」と思った時に、高卒の資格から取る、
もしくは大検を取るところから始めるのは、
ものすごく大変なことだと。
もちろん、本人のやる気次第と言われればそれまでだが、
高校にいて、先生が情報を持ってきてくれるのと違い、
自分で全てをまかなっていかねばならないエネルギーが、
果たして彼にあると確信できるのか?
出鼻をくじかれなければ、進める道や選択肢もあるだろう。
頑張らせないことも大事だが、
ぎりぎりでも頑張れるなら、そこは後押しすべきじゃないか・・と
言われてしまうと、心は揺らぎっぱなしです。
最終、本人の心身が決断することだろうし、
やむを得ないこともあるわけで、
まあ、私が揺らいでることは別問題なんでしょうけど、難しいです。

>お母さんは過保護じゃないですよ。
>ASの子供は経験から学べない。
>ASの子供は知的障害のあるなしにかかわらず、手厚い保護と教育が必要なのです。必死にもなります。
>定型発達の子供にかかわる人とは、テンション違って当然ですよ。

心にしみます(TT)。

[#15650] Re:親であること
 じゅんこ  - 06/11/5(日) 0:36 -

引用なし
パスワード
   甘口マイルドさん! おっかなびっくりさん!こんにちは。

>>ASの子供は(私もそうでしたが)母親の助けなしにこのレベルの心理状態になれません。(私はもっとムチャクチャでした)
 わたしも同感です。自分の居場所があるから、自分を冷静に判断して自分の言葉で自分を表現できる・・・。ASに関係なく、家庭に自分の気持ちを素直にさらけだせる雰囲気があるというのが大切なんですよね〜!おかあさんも泣けてよかった!!きっと一生懸命なんですね。ちょっと疲れてしまったんですね。

>苦労人いわく、心身が癒されたあとに、
>「さあ、何かしよう」と思った時に、高卒の資格から取る、
>もしくは大検を取るところから始めるのは、
>ものすごく大変なことだと。
それでも、心身が癒されるまでは、もどかしいけれど待つしかない・・。
サッカーのサポーター状態です。小学校のバスケットの試合でコートの中にいるこどもより、応援席の親御さんたちの応援の激しいこと!「止まるなー、走れー!!」「ぼーっとするなー」ともうほとんど罵倒状態。もっとのびのびとプレーできるように、緊張をほぐすような言葉や、集中が途切れたら気分転換できるような合図をあげればいいし、それはコーチの仕事!サポーターはひたすら「ドンマイ!」「いいぞ!」「さぁ集中して1本決めるぞー!」と前向きな言葉をかけてもらいたいものだ・・・と隣りでがなっているママ・パパ仲間に心の中でツッコミを入れてます。(親たちも大声だしてストレス発散のレクリエーションになってるのかも知れません!?)

>心は揺らぎっぱなしです。
>まあ、私が揺らいでることは別問題なんでしょうけど、難しいです。
これでいいのかしら?と揺らぐことが大事なことなんじゃないかな・・と思います。「これでいい!」と自分のやっていることが正義になってしまうとそれが慢心につながり、大きな落とし穴に落ちてしまいます。目指している光は遠くにあるけれど、いろいろ失敗しながら、そう同じ失敗を何度も繰り返しながら、でもその光にちゃんと顔をむけて前に進もう!とする生き方を選びたいです。

>>ASの子供は経験から学べない。
>>ASの子供は知的障害のあるなしにかかわらず、手厚い保護と教育が必要なのです。必死にもなります。
まさに同感です。経験から学べない。いつも同じところで衝動行動がでそうになる・・そのフォローが親だけに負担がかかるのではなく、周囲の人間がそれこそ経験から、その子どもにいいタイミングでふっと集中できるように一声!!手厚い援助をみんながちょこっと、ごく自然にできるようになるといいですね。幼児期からの関わりの大切さをつくづく感じます。排除するのでなくそこにいていいよ!そしてちょっと助け船・・・。ASらしいと診断をうけた子どもが園を卒園しはじめての学習発表会がありました。いっしょに卒園した仲間の側で、ワンテンポずれながらも、脱出しないでステージの上にいました!!(涙)上手く関われないだけで、関わりたい気持ちがある。とてもうれしそうでした。
スレの内容が、なんだかピントはずれになってしまってごめんなさい。

息子さんの心が癒されて、自分の思いで一歩ふみだすことができますように。
おかあさんのお疲れもいやされますように・・。

[#15653] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
>それでも、心身が癒されるまでは、もどかしいけれど待つしかない・・。

待つとは難しいことです。
うちは、私がサポーターもコーチも兼任してる感じです(笑)。
高校になってASと診断されまして、
それまで、療育とかは無縁の世界でやってきました。
機能的にできないことを、
どれだけ注文つけてきたことでしょう。
見えない人に、本を読め!と言ってきたようなもんです。
ツケが今爆発してる状態なんですね。
そのことは発達神経科の主治医に言われたことなんですが、
でも、そこまでなんですよね。病院は・・・。
支援センターにも相談するのだけど、
もう16歳になりますと、本人の意思が大きいので、
まだ直接的な指導は受けてないのです。
ですから、本読み漁って、ネット走りまくって意見求めて・・・、
ど素人コーチが必死こいてる感じです。

>これでいいのかしら?と揺らぐことが大事なことなんじゃないかな・・と思います

そうですよね。そう思いつつ言われると、揺らぐんですが、
もっと踏ん張らないといけませんね。

>息子さんの心が癒されて、自分の思いで一歩ふみだすことができますように。
>おかあさんのお疲れもいやされますように・・。

ありがとうございます・・・

[#15661] Re:親であること
 スヌー  - 06/11/5(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼甘口マイルドさん:
はじめまして。
高1の娘がいます。
もしかするとASかなと最近感じています。
私はバリバリの過保護母です。
人には気付かれないようにはしていますが・・
今の高校ってすごく大変そうですね。
真面目はダサイ。
大人しい子には平気でキモイと言う。
昔はクラスを支えていた子達が肩身の狭い思いをしてます。
だから家族の応援なしには大変な状況もあると思います。
今は何とか通学していますが、
いざとなれば、いろんな選択肢があると覚悟しています。
定時制、通信制など、やる気があるのなら方法はあるのではないかと思います。
私も経験がある訳ではないので自信はないのですが・・
社会との接点はつないでいきたい。
家以外に居場所を見つけてほしい。
そして、いつか自分の力で歩いていけるようになってほしいと思っています。
息子さんも、ゆっくりでいいので自分の進む道が見つかるといいですね。


>今、「高卒」の言葉に揺れてます。
>頑張る必要はない、頑張らせるべきでない・・わかってるんです。それは・・
>でも、アルバイトでも高卒資格を求めるところが多いのと、
>苦労人いわく、心身が癒されたあとに、
>「さあ、何かしよう」と思った時に、高卒の資格から取る、
>もしくは大検を取るところから始めるのは、
>ものすごく大変なことだと。
>もちろん、本人のやる気次第と言われればそれまでだが、
>高校にいて、先生が情報を持ってきてくれるのと違い、
>自分で全てをまかなっていかねばならないエネルギーが、
>果たして彼にあると確信できるのか?
>出鼻をくじかれなければ、進める道や選択肢もあるだろう。
>頑張らせないことも大事だが、
>ぎりぎりでも頑張れるなら、そこは後押しすべきじゃないか・・と
>言われてしまうと、心は揺らぎっぱなしです。
>最終、本人の心身が決断することだろうし、
>やむを得ないこともあるわけで、
>まあ、私が揺らいでることは別問題なんでしょうけど、難しいです。
>

[#15664] Re:親であること
 甘口マイルド  - 06/11/5(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼スヌーさん:
>真面目はダサイ。
>大人しい子には平気でキモイと言う。

「真面目は宝」だと祖母が言ってましたし、
交番の警官の方も、正義を堂々とやれなくなる時代。
赤信号でも渡って行く中で、守る方がいるのを見ると嬉しくなるし、
安心するとおっしゃってました。
正しいことをするのに勇気がいろ変な世の中ですが、
お嬢さん、間違ってないです。
うちの息子も、法令遵守すぎて、おもろないヤツと言われてます。
でも、いいのですよ。
ルールは自由のためにあるんです。
戦場に自由はないのです。守れる人間は自由を知ってる人間だと思います。

>息子さんも、ゆっくりでいいので自分の進む道が見つかるといいですね。

本人は、医学などに興味があるようです。
昔から理数系強いのですけど、
今は自分の摩訶不思議な身体を解き明かしたい。
だから大学へ行きたい。
でも、行けない・・・。ジレンマですね。

昔から「こうしたい」と思うと、そのようにしないといけない、
一種強迫観念みたいな傾向があります。強いこだわりと言いますか・・。
こういうこだわりが、スパッと捨てられると楽なんでしょうね〜〜。

励ましのお言葉、ありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3393 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.