アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3380 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15477] パワーハラスメント、貴方ならどうしますか? ねこたん 06/10/28(土) 16:10 [未読]

[#15827] Re:人がどうして怒鳴るのか判らない みーぽん 06/11/13(月) 13:48 [未読]
[#15836] Re:人がどうして怒鳴るのか判らない ヒロ 06/11/13(月) 18:01 [未読]
[#15837] Re:人がどうして怒鳴るのか判らない ヒデアキ 06/11/13(月) 20:32 [未読]

[#15827] Re:人がどうして怒鳴るのか判らない
 みーぽん  - 06/11/13(月) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ヒロさん、ヒデアキさん、こんにちは。
いったいどこにレス書いたらいいのかわからないので、このあたりに書かせていただきました。
不適当だったら ごめんなさい。

私はアスペルガーと診断されている女子児童の母親で、 たぶん間違いなくアスペルガーと思われる(未診断)夫がいます。
(自分にもその傾向が認められると思っています)

職場でおふたりのかたがたが大変な努力をされている姿 想像できます。
家族にアスペルガーの者がいる立場の者として、おふたりにまずは感謝したいと思っています。

ただ、ひとつ気になったことがあるのですが、
 アスペルガー(広汎性発達障碍)の理解=困ることでもしかたのないことだと許容する
って感じがなんとなく見受けられました。
たしかにわが子などをみていると、予測外のことを必要以上に怖がったり、こだわったり、時にパニックなど起こしたりもするので とても扱いにくい部分はあるとは思います。
人によって キレやすかったりすることもあるかもしれません。

ですが、仕事上において 「顧客からクレームがくること」や「遅刻・無断欠勤」など”間違ってること”を自分で認識できないということは能力上ないと思えるんですね…
”自分で改善したいけどどうしたらいいかわからなくて本人が空回りしている”んなら、これはできれば助力していただけたらありがたい とは思いますが、そうでなくて平然としているんなら…それは障碍うんぬん以前の問題だと私には思えます。

アスペルガーの人たちも定型発達の人たちと全く同じにさまざまです。
この掲示板に訪れる方達のように 社会に受け入れられるよう、自分も周りも大切に生きようと真摯に努力をされるかたがたもいっぱいいらっしゃいますが、一方で残念ながらそうではないかたがたもいらっしゃることでしょう。
それは、障碍があるかどうか という問題とは別物のような気もします。
そこは別にご理解いただかないと、頑張って一般社会で日々努力されてるアスペルガーの皆様への誤解につながるようで 気になったのです。
ここのスレ主であるねこたんさんにおいても、真剣にお仕事に取り組まれている中、理不尽な思いをされて困っておられるんだと思います。
ですので、同じ職場の問題でも 違った側面があるかと思うのです。


それと、もうひとつは、職場で物事が通じず困っている部分のことなのですが。
これは、相手がアスペルガーであるか、自閉であるかないかにかかわらず 説明したことが相手により通じやすい方法へ移行していく工夫があると違っていくと思うんです。

私も社会経験がもちろんあるんですが、たまたまその職場は自閉傾向を持つものがものすごく多い職場でした。
(もちろん、みんな診断されているというわけではないです。あくまでも雰囲気ですが。)
定型発達の側からは カミングアウトをしてもらえれば配慮を、とのお話ですが、残念ながら自閉と一口に言っても千差万別で アスペルガーとたとえわかったからといって、何が苦手なのか?といったところは まさにみんな見事に違ったりするんですね。
とって欲しい対応も 一人ひとりあまりにも違っていたりするんです…。
ただ、共通しやすい部分と言うのも やはりあるだろうとも思っています。
そしてそういうことは、たいていごく普通のかたがたにとっても そのほうがいい!といわれることが多いもののようです。

たとえば、何かを説明する場合、口頭でなく どんな簡単なことでも文書を資料として使う。
できれば、図・表・目的・理由等 明確に。
記録に残す。など。
一般に 社外向けには「わかりやすさ」を追求しますが、自社の社内には、特に部下にはそういう配慮はなされないことが多いです。
そんなことまでするのは時間の無駄におもえるかもしれないですが、もしかしたら他の部下のミスもこれでぐっと減らせる可能性もあるし、効率あがる可能性もありますよね。

これは あくまでもひとつの例としてあげましたが、こういった個別の技術面で工夫すればスムーズに行くことも(ケースによっては)あると思うんですね。
できれば困りごとの問題に対して  アスペルガーとかの全体の問題としてみるのじゃなく、具体的な解決策をあくまでも個別に見出していったほうが、職場の対応も上手くいくと思えます。

かなりまとまりなくて、すみません。
一個人の考えです。

[#15836] Re:人がどうして怒鳴るのか判らない
 ヒロ  - 06/11/13(月) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
私の部下の場合、クレームが入ったときに「この顧客は何を怒ってるんだろう?」っていう場合が多いみたいです。
又、はっきりと顧客から怒っているという意思表示がないと「全然怒ってませんでした。そんなクレームっていうほどのことはないです」ってなります。

たとえば「もういいよ」っていう顧客の言葉があったとき、どういう意味で「もういいよ」なのか判らないので、言葉通り、もう終わったってなるみたいなんです。

怒らせるようなことがあったら、それは悪いことなんだ。
確かに、そういうことは認識できてると思います。
ただ、怒ってるかどうか判らないのと、怒らせてしまうような行動かどうかが判らない、だから怒らせてから初めて判る。
そういう状態です。

[#15837] Re:人がどうして怒鳴るのか判らない
 ヒデアキ  - 06/11/13(月) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:

レスをありがとうございます。
みーぽんさんも、色々ご苦労なさっているのですね。

>ただ、ひとつ気になったことがあるのですが、
> アスペルガー(広汎性発達障碍)の理解=困ることでもしかたのないことだと許容する
>って感じがなんとなく見受けられました。

そうですね…そうかもしれません。
なにしろ、職場というのは、言ってみれば「戦場」です。
誰もが普通に出来ていることが出来ない、となれば、それは社の浮沈に関わる大問題なのです。
そして、それが障害に因るものとすると、周囲はそれを「諦め半分容認する」以外にないのではないかと思います。さもなくば解雇でしょう。

理解したいのは山々です。
現に、理解しようとして一生懸命になっております。
ですが、この障害の人を「これも個性だ。こういう人が1人や2人いてもいいさ」と思うには、職場というものはあまりにも厳しいものなのです。

>ですが、仕事上において 「顧客からクレームがくること」や「遅刻・無断欠勤」など”間違ってること”を自分で認識できないということは能力上ないと思えるんですね…
>”自分で改善したいけどどうしたらいいかわからなくて本人が空回りしている”んなら、これはできれば助力していただけたらありがたい とは思いますが、そうでなくて平然としているんなら…それは障碍うんぬん以前の問題だと私には思えます。

そうですねぇ…うちの部下の場合は、割合「平然としている」ように見えます。
それは、「見える」だけであって、本当のところは違うのかもしれません。
しかし、我々にはそれは判りません、表面に出ませんので。
本人に「無断欠勤をしてはいけない」と言い聞かせても、その時は「はい、わかりました」と答えるのですよ(笑)
とても素直なやつなんです。
でも、またすぐに無断欠勤を繰り返します。
罪の意識、のようなものは全くといっていいくらい、感じられません。
(本当のところはわかりませんが)

>それは、障碍があるかどうか という問題とは別物のような気もします。
>そこは別にご理解いただかないと、頑張って一般社会で日々努力されてるアスペルガーの皆様への誤解につながるようで 気になったのです。

そういうことは、確かにあるかもしれませんね。
ただ、困ったことに、我々にはそれを区別することが出来ないのです。
私の部下の場合、普通に「性格」だとか「育った環境」だとかを原因とするには、あまりにも常軌を逸しているのです。
それゆえに、私は何か障害かもしれない、と疑ってしまったのですが…。

>それと、もうひとつは、職場で物事が通じず困っている部分のことなのですが。
>これは、相手がアスペルガーであるか、自閉であるかないかにかかわらず 説明したことが相手により通じやすい方法へ移行していく工夫があると違っていくと思うんです。

そうですね。
より通じ易いように説明する、ということは大事だと思います。
今のところ、文書で渡すという方法しか私には思いつきませんが、例えば「理由もなく遅刻をしないこと」「電話を取るときは、こちらの会社名を名乗ること」などという本当に基本の基本を、一から教える場ではないのです、会社というところは。
そういうことを身につけた上で、社員として入社してきていると思いますから、普通は。
そして、そうでなかった場合、至れり尽くせりのケアはしない場なのです、会社というのは。

私は敢えてそれをやるつもりでいますが、前途多難そうです。
まず、ここで勧められたように、彼に医師の診察を受けるよう、それとなく提案してみようと思います。なるべく傷つけずに言うには、ちょっと技巧が要りますね(笑)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3380 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.