アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3317 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15796] フラッシュバックの対峙その2 菜の花 06/11/12(日) 1:32 [未読]

[#15889] コメントはもう少し待って下さい 樹村 06/11/16(木) 9:18 [未読]
[#15950] Re:コメントはもう少し待って下さい 菜の花 06/11/19(日) 2:07 [未読]
[#16484] 横レス、すみません。 万華鏡 06/12/10(日) 10:24 [未読]
[#16485] 続、横レスすみません。 万華鏡 06/12/10(日) 10:47 [未読]
[#16497] Re:続、横レスすみません。 菜の花 06/12/11(月) 1:32 [未読]
[#16498] 訂正 菜の花 06/12/11(月) 1:38 [未読]
[#16520] Re:続、横レスすみません。 万華鏡 06/12/11(月) 18:50 [未読]
[#16521] Re:続。 万華鏡 06/12/11(月) 19:10 [未読]
[#16553] Re:続。 菜の花 06/12/13(水) 0:17 [未読]
[#16525] 横レスです。 じゅんこ 06/12/11(月) 22:13 [未読]
[#16554] Re:横レスです。 菜の花 06/12/13(水) 0:43 [未読]
[#16572] 返信ありがとうございます! じゅんこ 06/12/13(水) 21:15 [未読]
[#16579] Re:返信ありがとうございます! 菜の花 06/12/14(木) 0:30 [未読]

[#15889] コメントはもう少し待って下さい
 樹村  - 06/11/16(木) 9:18 -

引用なし
パスワード
   菜の花さん、こんにちは。

 コメントはもう少し待って下さい。

 実は管理人さんからのご提案で、他の書込をする前に
  「樹村にコメント付ける際の注意事項」
的書込をしようと文案を練っているのですが。これ、分かり易く書くと
管理人さんから「キツイ」と注意を受けそうな表現になってしまうし、
穏やかに書きすぎると誰も理解してくれない無意味な文章になりそうな
ので、ちょっと困っているんですね。

 あと数日でなんとかしたいと思っているのですけれど...

[#15950] Re:コメントはもう少し待って下さい
 菜の花  - 06/11/19(日) 2:07 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:
> コメントはもう少し待って下さい。

承知しました。

それにしても、今日は大変で、もう私は涙、涙でした。

多分息子は寝不足だったのだと思いますが、
朝、土日は水泳にいつも行くのですが、主人も泳ぎに行くので、一緒に出かけるのです。主人は勝手に泳いで、息子は子どもの競泳の練習でコーチがいます。
ところが主人、というのはこれがまたこうと決めたスケジュールを実行しないとイライラする人で、6時から私に早く起こしてこい、もう出かける、と言うのです。

今から思えば主人は先に行かせて息子だけ後で起きてから連れていくか、それとも眠いのなら休ませれば良かったです。
でも私も間に立ってオロオロしてしまい、一生懸命起こしていたのです。

結局7時半ごろに起きてまだ眠いから今日は休むと息子が言ったのですが、その時に私が
「じゃあ休んでもいいけど、その分時間が空くから宿題とかやっちゃってね」と言ったのです。そしたら、今日は11時からギターのレッスンも入っていたので、息子が
「1曲新しいの練習するの忘れた」と言ったので、
「じゃあ後で起きたら練習しておけば。まだ時間あるし」と言いました。

この1言が大問題になりました。

その後、結局息子は眠れなくなってしまって起きたみたいなのですが、暫くは私も台所で仕事があって放っておきました。そして10時くらいに息子の所に行き、
「どう?宿題かギターの練習は出来た?」と聞きました。

すると多分私の言い方に驚いたのかもしれません。
突然癇癪の引き金になりました。
そして、宿題の事は言ったけど、ギターの事は言ってない、嘘つき!というわけです。

「ママが嘘ついた!」とそれから暴れること、午後の4時まで続きました。
しかも途中でテレビとか見て笑ってるから大丈夫だと思っても、ギターの事を思い出すとまた嘘つき!で暴力を振るい、本人も涙を流して怒っています。

寝ている2歳の娘の顔に毛布をかけたり、15歳の姉に矢のようにボールペンを投げまくったり、私も唇を切ったり、物で殴られたり、蹴られたり、叩かれたりしました。そして自分が暴れるのはママのせいだ、お前が嘘ついたからだ、と怒鳴ります。どんなに「言ったけど聞こえなかったんでしょ、だからって別にギターの練習しなかって責めてはいないのよ」と言ってもさらに「ほら、人の話を聞いてない。嘘つきで馬鹿」ともう発狂したようです。

「最後には私も精神科とかで薬をもらわないと駄目かもしれない、怒ってもいいけど普通の子はこんな風に暴れたり、人のせいにしてその人を傷つけたりしないのよ。社会ではそういうのは通用しないよ」と言いました。

その後、2歳の娘とメイドの部屋に隠れていると突然来て、「お腹空いた!早くご飯作れ!」と言い、飲ませて食べさせると、その間に見る見る表情が落ち着いてきました。

寝不足と空腹、軽い脱水と重なっていたのもありますが、結局根本的には彼のコミュニケーションの障害に問題があるように思えます。

実は疲れていても水泳に行くと結構穏やかな表情で帰って来る事が多く、それでつい、私も頑張って行かせようとしてしまいます。
以前フラッシュバックか癇癪かの所で適度な運動が良いとあったのですが、確かにあると思います。
ただ今日の様にちょっと風邪気味で寝不足だと無理なのに私も生真面目人間で自分がACなので本当に困ります。

おまけにその事を相談した母とか友達に私の子育てが悪いと非難されてもう散々です。私だって人間です。そんな風に電話で非難だけされるのは辛いです。

[#16484] 横レス、すみません。
 万華鏡 ホームページ  - 06/12/10(日) 10:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして菜の花さん。万華鏡です。
フラッシュバックの対峙で参考になることがあれば、と思ってやりとりをみていたのですが、私の支援に入っている子に似たパターンがあったので横レスしました。
その状態は、いっぱいいっぱいになって、パニックおこして「ボキャ貧」な為に暴力に訴えているのだと思います。何かのセミナーで優しいお母さんは子供にとっては虐待しているのだと言っていました。話は短くした方がいいですね。説明が長いのかも知れませんよ。それから、パニックおこしたら、次から彼の側にずっと付いていてください。

[#16485] 続、横レスすみません。
 万華鏡  - 06/12/10(日) 10:47 -

引用なし
パスワード
   それとこれは補足で…。お願いです。そんな風にいわないで。普通の子はなんて、親に言われたら彼の心は傷ついてしまいます。彼は自分の障害を知っていますか?知らないのなら、もう少し言い方を考えてあげてくださいね。自閉症スペクトルの子供は、定型とは違ってすごく中身が幼いんだと聞いたことがあります。わからなくて、問題行動に出ていると思います。
それと、予告をしてあげてください。
お子さんはシールは好きですか?チャレンジカードを作って、出来たらシールを貼って、集めたらご褒美を貰えるようにするのは?
参考になれば幸いです。

[#16497] Re:続、横レスすみません。
 菜の花  - 06/12/11(月) 1:32 -

引用なし
パスワード
   万華鏡さん、横レスを有難う御座います。

▼万華鏡さん:
>その状態は、いっぱいいっぱいになって、パニックおこして「ボキャ貧」な為に暴力に訴えているのだと思います。何かのセミナーで優しいお母さんは子供にとっては虐待しているのだと言っていました。話は短くした方がいいですね。説明が長いのかも知れませんよ。

実際私は過干渉なのかもしれません。
ただ自分ではその事があまりわかりません。

1つ思うのは、息子はプレッシャーに弱いと切れる。それからゲームなどに負けたりでも切れる。友達が思い通りに動かないなど自分の考えた通りにならない事でも切れる事でしょうか。

確かに言葉で気持ちを表現出来ない為、暴力が大きくなるのだと思います。

そして確かに何かに対して説明が長すぎるのかもしれませんが、最近気づいたのは説明が長い、短いではなく、皆無の方が良いという事です。
これは癇癪時の事ですが、彼の言葉は全て挑発です。
私や主人、娘が一番嫌がる事をし、一番理不尽な言葉を発し、相手が挑発にのると、それを理由にもっと癇癪を大きくします。

その時、その挑発に乗らないようにするのがとても大変です。
努力がいります。

でも最近では、
「学校に行かなくてもいいや」と思う事で挑発に乗らないようになってきました。

つまり、宿題などのプレッシャーで切れたりするので、癇癪が治まって何とか宿題をさせようとさせたりしてしまうからです。

今の学校が全然彼に合わないのだと思います。
先日切れた時の宿題も算数のプリント6枚。全て分数の四則計算で、しかも分数の分母が4桁になるような問題もあって、そうなると約分した時に分子の数も大きくなり、結局宿題をやらないと学校に行かないと泣いて怒る息子の宿題を私が計算機を使ってやったのですが、以前塾で算数を教えていた私がやって1時間以上かかったので、子どもにとってどんなに多い量だったかおわかりかと思います。

しかも、私のやった答えを写す途中で切れてしまい、結局翌朝、学校に宿題をしてから遅刻行ったのですが、何とそれは宿題じゃなかったのです。

言葉を言葉のままに受け止める息子には、先生が
「もう直ぐ期末テストですね。このプリントを家でやってきて下さい。試験の勉強の為ですよ」
と言った言葉の裏に、プリントは提出しなくていい物だというニュアンスがあると読み取れなかったのです。

>それとこれは補足で…。お願いです。そんな風にいわないで。普通の子はなんて、親に言われたら彼の心は傷ついてしまいます。彼は自分の障害を知っていますか?知らないのなら、もう少し言い方を考えてあげてくださいね。自閉症スペクトルの子供は、定型とは違ってすごく中身が幼いんだと聞いたことがあります。わからなくて、問題行動に出ていると思います。

彼の暴力行為をどう受け止めればいいかわかりません。
障害の事は彼には話していません。
ただどんな理由があるにせよ、障害であるとか、うつ状態であるとか、関係なく、物を壊す、人を傷つける行為は普通ではないと思います。

もし麻薬中毒患者が凶暴になったら麻薬リハビリ施設に入れて治療されます。
子どもでも凶暴になって家庭で暴れたら、それは許されていいのでしょうか。

先日、娘の頭に投げた大きな鉛筆削りの角の金具が頭に当たり、頭が切れて大量の血が出ました。私は真ん中に立っていたのに天井に投げて彼女の頭にまっすぐに落ちてきた鉛筆削りを防げませんでした。

今までだって息子の暴力の対象に娘はなっているのです。
そして相手が傷つく事で満足し、少し癇癪が治まります。

物が壊れる事も気分が晴れるようです。

誰でもイライラする事はあります。
でも自分のイライラを人のせいにして、物を壊したり、人を傷つける行為が社会で許されるわけがありません。

もし精神科で薬を貰う事で凶暴性が抑制出来るなら私はそうします。
本人にもその辺は納得してもらって精神科を受診したいと思い、そう説明しました。そう言われた息子が傷ついているか、という気遣いよりも、私や娘が肉体的に傷つく行為をストップする事の方が私には大切です。
下には2歳の子もいて、その子が1歳にもならない時に息子が肩を蹴ってつけたアザは今でも青く残っています。
癇癪を起こしていた時にたまたまそこに立っていて自分で歩いて逃げる事も出来なかった赤ちゃんを救ってあげられなかった自分に今でも罪悪感を覚えます。

まだハイハイも出来ない時に寝ている赤ちゃんにテレビのリモコンを投げつけた事もありました。

>それと、予告をしてあげてください。
>お子さんはシールは好きですか?チャレンジカードを作って、出来たらシールを貼って、集めたらご褒美を貰えるようにするのは?
>参考になれば幸いです。

そうですね。
色々試してみるのもいいのですが、今はちょっとプレッシャーを少なくするようにしようと思っています。
OCが強く、何でもきちんとやろうとするので、その間に挟まれて苦しくなるようなのです。

[#16498] 訂正
 菜の花  - 06/12/11(月) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼菜の花さん:
>そうなると約分した時に分子の数も大きくなり

約分ではなくて通分の誤りでした。
最近CancellationとかCommon denominatorなど英語で数学をする事が多く、日本語を忘れていました。

[#16520] Re:続、横レスすみません。
 万華鏡  - 06/12/11(月) 18:50 -

引用なし
パスワード
   菜の花様▼
横レスに対して、お返事ありがとうございます。

お話を聞いていますと、いろいろご長男の行動で精神的にまいっておられるようにお見受けします。

小さいお子さんの安全が一番です。

彼は完璧主義なのですね?では、ゲームは負けることもある。それより大事な物は何かを坦々と図解で教えるのはどうですか?ストレスがたまるなら、体を動かして運動で発散するのはどうですか?私も運動を習いに行く以前は、よく家で本に八つ当たりをしていましたよ。何かほかで一番になれる物を探して習わせる。ゲームは対戦性のはさせない。 ⇒

[#16521] Re:続。
 万華鏡  - 06/12/11(月) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ⇒ 苛々したら、庭の木をけらせる。 勉強以外で彼との時間を作る。というのは?

ある少年の話ですが、お母さんが、教育ママで過干渉しすぎるとたまったものが出て頭に血が上り、親の首を絞めるということがあったそうです。
私は彼に、ある習い事をするよう勧めました。
彼は興味をもち、見学に行きました。その習い事を初めてからは行くのが楽しみになり、切れることも少なくなったようです。学校生活を楽しんでいます。

あと、切れやすい子供は食生活が問題だそうで、甘い砂糖のお菓子や、市販の菓子を間食させないのはどうですか?

[#16525] 横レスです。
 じゅんこ  - 06/12/11(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   菜の花さん、こんばんは!
気に入らないことがあると、みさかいなく暴力をふるう・・・という行動が習慣化してしまっているということですね。他の方にレスさせていただいたこととかぶってしまいますが、かなり菜の花さんが追いつめられておられるようだったので書き込みさせていただくことにしました。見当はずれでしたらご容赦のほどを!

保育の仕事をしていますが、私が経験したお子さんの事例を紹介します。
とにかく落ち着かなくて、動き回っていた3歳。
自分の身の回りのことをやろうとしないくらいで、特別、人との関係に問題を感じませんでした。
4歳になり体格の大きな彼は、自分がちょっと押しただけだったのに相手の子がはねとばされるということと、みんなが自分をこわがっていろんなことをさっと譲ってくれるという経験を重ねるうちに、だんだん、まずは相手を叩く、突き飛ばす、物を投げつけるという行動をとるようになっていきました。家庭ではご両親が二人して、正しいことを怒ってでも教えなくてはいけない!!甘やかすのはよくないという思いで、「きつく注意する」「叱責する」という態度でしたので、園としては、彼の行動が障碍のゆえにそうなのか?成育歴のためなのか?の判断に迷いました。(今思うと、両方が相乗的にあらわれていたのだと思いますが・・)
5歳になった頃には、登園時に自分の荷物をそのままほったらかしにして遊びはじめ、一言「○○くん」と声をかけるだけで、ツバをはき、威嚇し、「近づくな」「お前が片づけろー」といきなり殴りかかるという毎日でした。
「このまま放って置いては彼のためにならない・・」と、厳しく無理矢理やらせようと指導する保育者もいましたが、事態はかわらず、すっかり困り果ててしまいました。わがままだけではないなぁと思わされるできごととしては、光をまぶしがったり、匂いやいきなり触られることにも過敏に拒絶反応がありました。

 そんな時、知能の遅れがないけれど、人との関わりがうまく作れない障碍(AS)を知り、いろいろ勉強することになりました。菜の花さんもきっと私と同じなんだと思いますが。
 まず、彼が自分自身で冷静になるためにどうすればいいかを考えてみました。
怒りの爆発をパニックだととらえ、その怒りをコントロールできない状態になってしまうものだと、まず、割り切って、落ち着かせようとか、パニックを起こさないように我慢させようという考えを捨てました。彼の周りにあるもので、危険なものをかたっぱしから避難させ、とっさに手にとるな〜と想像できるものを全て彼から遠ざけます。
怒ったり、注意したりというだけで、そのことによって自分の存在を否定されたと感じてしまうようなのでなるべく、彼がぷっつんときれたら、その逆にこちらは思いっきり冷静になるように心がげてみました。そのことに同意したり、ごきげんをとったり、彼のいいなりになってしまったりしないで、ただ、沈黙・・・。でも、彼から離れないで、じっと落ち着くまで待ってみたのです。火のように燃えさかっていた彼の心も、油を注ぐ人がいなければ、自然鎮火します。
 なにがしたかったのか?どうであったらよかったのか?など、いろんなことを一緒に考えるのは、クールダウンしてからのことだと思います。なんとか息子さんの怒りのスイッチがオンからオフに切り替えられるきっかけになるような言葉のかけ方が見つけられると、楽になるのだと思うのですが、菜の花さんの周りにそうしたことを相談できる誰かがいるといいですね。
 菜の花さんのお子さんは何年生でしたっけ?(ごめんなさい!よく読んでなくて)もし、かなり大きなお子さんでしたら、さっさと、その場から逃げ出すのもありかもしれません。

>1つ思うのは、息子はプレッシャーに弱いと切れる。それからゲームなどに負けたりでも切れる。友達が思い通りに動かないなど自分の考えた通りにならない事でも切れる事でしょうか。
 切れて暴れ出す寸前に、その怒りを爆発させる一言がないかを検証してみてください。「負けたくらいのことで、怒るなんてまるであかちゃんみたい。」などでも地雷がどーんと暴発!
例えば、「負けちゃってくやしい気持ちなんだよね。」「もう一度、リベンジしたい気分?」など、彼の気持ちが楽になれるような言葉を選んでかけてみてください。私がむきあったお子さんの場合は、意外にふっと心が和んだりしました。

 おかあさんがとてもまいってしまっているのが、気になりました。けがや命にも関わることなので大変ですね。

[#16553] Re:続。
 菜の花  - 06/12/13(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼万華鏡さん:
>ストレスがたまるなら、体を動かして運動で発散するのはどうですか?私も運動を習いに行く以前は、よく家で本に八つ当たりをしていましたよ。何かほかで一番になれる物を探して習わせる。ゲームは対戦性のはさせない。 ⇒

万華鏡さん、レスを有難う御座います。
そうですね、運動はいいと思います。結局友達が出来なかった事で、運動どころか、近所に遊べる人もいず、休みの日は朝から引きこもりみたいな生活になるので、休みの日が切れやすいのだと思います。

学校では友達とあまり話さなくても、学校に行き廊下を歩くだけでも少しは体力を使うので、少しは発散出来るのでしょう。

ゲームは対戦性の物が好きなので困ります。
でもあの切れた日以来、ゲームはしていません。もうゲームはしないと言って隠して欲しいとコードを持って来ました。ゲームそのものを隠す場所を探すのが大変なのでコードだけ隠して欲しいという事なのです。

>⇒ 苛々したら、庭の木をけらせる。 勉強以外で彼との時間を作る。というのは?

本当にそれが出来ればいいのですが。
色々今まで試しているのですが、なかなか難しいです。
先日も家に居て10時間位同じ場所に座っていたので、
「ねえ、ボウリングに行こうか?」とか「デパートの遊園地に行こうか?」と誘いましたが拒否されました。
その理由は「僕は母親じゃ嫌だ。友達が欲しい」でした。

そうですよね。小学校6年の子が、精神年齢は幼稚園に近いにしても、やはり友達が欲しいようです。

>
>ある少年の話ですが、お母さんが、教育ママで過干渉しすぎるとたまったものが出て頭に血が上り、親の首を絞めるということがあったそうです。

私も似たような感じかもしれません。
私の場合、過干渉になったのは、息子が完ぺき主義で、完璧でないと切れる為(ひどい時は学校の教科書を破り、学校に行かないと暴れる)、先回りして準備したり、宿題を手伝ったり、その挙句嫌われてという感じです。

>私は彼に、ある習い事をするよう勧めました。
>その習い事を初めてからは行くのが楽しみになり、切れることも少なくなったようです。学校生活を楽しんでいます。

私も今探しています。
日本のようなクラブとか、スポーツ団体とか、あまりなく、商業的だと親密感もなく、なかなか見つかりません。
友達の子で息子と同い年を長男に4人の息子がいる人がいて、彼女が最近息子を家に呼んでくれるので、車で連れて行ってあげたりしますが、学校が違うので、休みの日も、試験の日も合わず、月に2回位でしょうか。
それでも息子はとても楽しいようです。
その家の長男は多分ASですが、息子とはちょっとタイプが違い、百科事典や興味のある本を永遠に読んでいるような感じ、そしてその内容をまた人に永遠と話し続ける。相手が聞いているかはお構いない感じです。

>
>あと、切れやすい子供は食生活が問題だそうで、甘い砂糖のお菓子や、市販の菓子を間食させないのはどうですか?

砂糖を絶ってからは切れる回数はずっと減りました。
でも本来好きなので、学校で隠れて食べたりがあるみたいで、それが続くと、切れる度合いが突然異常に多くなります。

先週から日本の両親が同居を始め、少し息子は落ち着いています。
おばあちゃんと合うのです。
私は何でも解決しようとし過ぎるのに対し、おばあちゃんは息子と一緒に悔しがったり、喜んだりが上手です。
おばあちゃん、つまり私の母なのですが、趣味は海外ドラマとプレステで、ドラクエとかFFとか制覇を狙っているような人なので、ゲームをやらない私より息子の気持ちがわかるみたいです。

[#16554] Re:横レスです。
 菜の花  - 06/12/13(水) 0:43 -

引用なし
パスワード
   じゅんこさん、はじめまして。
小6の息子で悩んでいる菜の花です。
レスを有難う御座います。じゅんこさんの今までの投稿、拝見しておりました。参考になる箇所も多々あり、いつも楽しみに読ませて頂いていました。

▼じゅんこさん:
> 成育歴のためなのか?の判断に迷いました。(今思うと、両方が相乗的にあらわれていたのだと思いますが・・)

私も両方だと思います。
結局、こういうのは切り離せないのですよね。

>怒りの爆発をパニックだととらえ、その怒りをコントロールできない状態になってしまうものだと、まず、割り切って、落ち着かせようとか、パニックを起こさないように我慢させようという考えを捨てました。彼の周りにあるもので、危険なものをかたっぱしから避難させ、とっさに手にとるな〜と想像できるものを全て彼から遠ざけます。

一度切れた状態になるとかなり大変です。
切れる前に兆候を見つけられるとかなり楽ですが、一度切れて、その度合いが大きいと、落ち着かせるのは大変です。
切れる前に兆候を見つけた時は無視する事で回避出来ます。

息子の場合、切れると食事や水分を摂らなくなります。
もともと生理的な不愉快、空腹、喉の渇き、暑い、寒い、睡眠不足などでも癇癪がありました。ところが、切れる事で絶食する為、一度切れた状況がクールダウン出来ない状態になってしまいます。
そして眠れなくなり12時過ぎても起きています。
普段6時起床、9時就寝ですから、12時に寝ると6時間の睡眠という事になります。
すると次の日まで怒った状態を引きずります。

>怒ったり、注意したりというだけで、そのことによって自分の存在を否定されたと感じてしまうようなので

それは本当にそうだと思います。
本当に難しいです。

>火のように燃えさかっていた彼の心も、油を注ぐ人がいなければ、自然鎮火します。

この油を注ぐ行為というのを挑発されてしてしまう事が多いので、今、意識して挑発されないように気をつけています。危ない物を片付けてと言っても、最近では何でも投げるし、テレビも投げるし、窓から椅子とかも投げるし、お皿も耐熱皿も割って壊すし、本棚の本は全部出す、階段から何かを突き落とすという感じで、家中ガラスの破片とか、危ない場合が多いです。
見張ってて止めないとエスカレートします。

> なんとか息子さんの怒りのスイッチがオンからオフに切り替えられるきっかけになるような言葉のかけ方が見つけられると、楽になるのだと思うのですが、菜の花さんの周りにそうしたことを相談できる誰かがいるといいですね。

心理士に相談しています。
先日は友達の医者に相談して弱いトランキライザーを出してもらいましたが、本人が飲まず、強い抗ヒスタミン剤で眠らせて治まりました。

一番の問題は、怒りの問題、切れる問題ではなく、彼の社会、周りの出来事に対する見つめ方なのです。自分の周りの人とか、人の様子、起こった出来事(ゲームもそうです)をどう対処するかという問題です。これに関しては今、先が見えない状態です。どういう風に考えて、またはあきらめて、社会と交わる道を見つけるかという事でしょうか。

結局、彼が悪いと一方的には言えない、というのは、彼のやり方、私達のやり方が違い過ぎる点も考慮しなくてはなりません。
彼と同じような人が多ければ、きっとストレスはもっと減る筈なのです。
学校でも摩擦は少ないでしょうし、友達も出来やすいのではと思います。

今、それを模索中です。

[#16572] 返信ありがとうございます!
 じゅんこ  - 06/12/13(水) 21:15 -

引用なし
パスワード
   いつも迷いながらのレスなので、読んでくださっていると伺ってうれしいです!
 
>心理士に相談しています。
もう、すでにいろいろと相談されておられるのですね。
>
>一番の問題は、怒りの問題、切れる問題ではなく、彼の社会、周りの出来事に対する見つめ方なのです。自分の周りの人とか、人の様子、起こった出来事(ゲームもそうです)をどう対処するかという問題です。これに関しては今、先が見えない状態です。どういう風に考えて、またはあきらめて、社会と交わる道を見つけるかという事でしょうか。
>
>結局、彼が悪いと一方的には言えない、というのは、彼のやり方、私達のやり方が違い過ぎる点も考慮しなくてはなりません。
 これは、親の側が自分の価値観や育ってきた環境の中でうち立ててきた子育て感みたいなものを、一度全部粉々にこわして、もう一度構成しなおしていくという作業になりますが・・。親である自分自身の弱さやもろさにきちんとむきあい、自分とは違う人生を歩く別個の人間である子どもであることを肝に銘じて、我が子の隣りで自分の人生をしっかり生きる自分を認識することのように思います。親である私の中にある正義をおしつけるのでは子どもは反発を感じるだけなので、まず、親である自分が子どもから信頼を受けるに足る存在になれる努力を積み重ねていくことでしょうか??

>彼と同じような人が多ければ、きっとストレスはもっと減る筈なのです。
>学校でも摩擦は少ないでしょうし、友達も出来やすいのではと思います。
>今、それを模索中です。
万華鏡さんのレスの返信されている文章も読ませていただきました。おばあさまとの関係がいいといういうことなので、とても、息子さんにはいいことだなぁと思いました。自分の興味のあること、ファンタジーの世界を含めて、思考のパターンみたいなものをわかってくれているという信頼感みたいなものを彼が感じられることが、自分自身の肯定感につながっていくのではないかと思います。あるいは、理解できないけれど、理解したいと思っていることが彼の心の伝わるということかなぁ・・?

[#16579] Re:返信ありがとうございます!
 菜の花  - 06/12/14(木) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
>自分とは違う人生を歩く別個の人間である子どもであることを肝に銘じて、我が子の隣りで自分の人生をしっかり生きる自分を認識することのように思います。

こんばんは!
それはそうなのですが、一番上の15歳の姉などは勝手に自分の道を歩んでいて、こちらが口出そうとしても「私の人生なんだからね」「そうじゃない!私が責任取るんだからいいでしょ」と堂々と我が道を進むのに比べ、息子の場合は奥が深いです…

悩みはつきません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3317 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878013
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.