アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3367 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15928] 教室の飛び出しはどうやったらなくなるのでしょう? ひまわりのように 06/11/17(金) 23:25 [未読]

[#15932] ありうる『原因(>_<)』 Cyperus 06/11/18(土) 13:51 [未読]
[#15943] ありがとうございます。 ひまわりのように 06/11/18(土) 21:38 [未読]
[#15947] Re:ありがとうございます。 SILVER 06/11/18(土) 23:21 [未読]
[#15999] Re:ありがとうございます。 ひまわりのように 06/11/21(火) 1:08 [未読]
[#15957] 我が家の場合・・ チムママ 06/11/19(日) 20:10 [未読]
[#15993] Re:我が家の場合・・ ひまわりのように 06/11/20(月) 23:15 [未読]

[#15932] ありうる『原因(>_<)』
 Cyperus  - 06/11/18(土) 13:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:
>「こうすれば飛び出しがなくなったよ」

教室を飛び出す原因としては、恐らく次のようなことがあると思います。

1.聴覚過敏のために、『がやがや』している場所が苦手。

2.お母さん・これまでの幼稚園などの先生など、『気持ちがわかる人たち』から、『隔離されてしまった…』という恐怖感。

3.大人数で、『一緒の』ことをしなけばならないことへの、強いプレッシャー。

4.同窓からの『あざけり』『暴力』に耐えられない。

5.先生が『君主的』に振舞って、一方的に『進歩』を望みすぎている。

僕も小1のときは、『飛び出ちゃん』でした(^_^)。

[#15943] ありがとうございます。
 ひまわりのように  - 06/11/18(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
うちのこの場合、
>4.同窓からの『あざけり』『暴力』に耐えられない。
>
>5.先生が『君主的』に振舞って、一方的に『進歩』を望みすぎている。
>
が大きいような気がします。

私も飛び出しだけを見て「衝動性」から最初ADHDを疑ったのですが、
教育相談をしてくださった、詳しい先生によれば、
どうもアスぺか広汎性発達障害か、ということのようです。
その辺の判断はDrによっても違うし、年齢によっても変わると聞きました。
いずれにせよ、問題行動さえなくなればよいと思っているのですが・・・

上記の原因を取り除くために親ができることって何なのでしょうか?
学校に乗り込んでいくわけにも行かないし(苦笑)

[#15947] Re:ありがとうございます。
 SILVER ホームページ  - 06/11/18(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:

>うちのこの場合、
>>4.同窓からの『あざけり』『暴力』に耐えられない。
>>
>>5.先生が『君主的』に振舞って、一方的に『進歩』を望みすぎている。
>>
>が大きいような気がします。
>
>上記の原因を取り除くために親ができることって何なのでしょうか?
>学校に乗り込んでいくわけにも行かないし(苦笑)

私、いつも、同じ主張でワンパタで申しわけないんですけど(ひまわりのようにさんは初めてでしょうが、読んでられる方は、またか…なんですが)

去年は、週1で学校へ自主参観に出かけました。

子供の様子を見るためではなく、名目はそれでも、学校が息子とどうかかわっているか?見るためです。

先生のかかわり方に「ちょっと?」と思えば、連絡帳に自閉症の特徴を書き込んでお願いしてみたり(^_^;)

主人ともなって、教頭と、担任と私達夫婦とで、話し合いをもったり。
(男親を伴うのは、何かと有効ですよ)

もちろん、クラスのお友達には、いい顔をしておきまして、
子供達から、「ここのお母さんはフレンドリー」みたいな印象を与え、子供間の摩擦の緩和。(そこまで考えてなかったですけどね。結局そういうことになりました)

そうして、授業を見ていたら、みんなうちの子に親切なんですよ。

去年の先生は、障害のある子との共存を訴えてくれる人でしたし。
障害のある子を中心に、クラスがまとまって行こうという感じで。

今年の先生は、息子を障害ではなく、一人の人間として対峙してくれています。
これもまた、息子の成長にはプラスになっています。

障害のある子とか、
単なる小学生の子供、とかではなく、

一人の人間として見て下さっています。

私も学校の仕事をすすんで引き受けてました。

親の印象を良くして、周囲にも子供達にも、努力は見せる。
人間、努力している姿は見せた方が、人当たりも受けもいいです。

これは、学校にもよるでしょうし、先生の人柄にもよるでしょうし、地域の雰囲気にもよるので、絶対正しいとは言い切れないのですが、

人間、「おまかせモード」より、「こっちもやる気」を見せるのは、けっこう有効じゃないでしょうか?

[#15957] 我が家の場合・・
 チムママ ホームページ  - 06/11/19(日) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:

こんばんは^^
小6アスペ児の母です

うちの子は 飛び出しは無かったので また違うのかもしれませんが

>上記の原因を取り除くために親ができることって何なのでしょうか?
>学校に乗り込んでいくわけにも行かないし(苦笑)

うちの子の主治医は
「集団が苦手、という特性を忘れないで下さい。
 集団に入れたかったら、まず逃げ場の確保。
 辛くなった時に安心できる場所をつくってから 集団に組み入れてください」
と言われました。

うちは保健室(というより養護の先生の存在そのもの)が逃げ場で
辛くなったらそこへ行く、ってことになってます。

授業中でも抜けて、落ち着いたら戻ります。
担任の先生は、抜けても戻っても、受け入れてくれる雰囲気をクラスに作ってくださいました。
(最初は他の子に「なんでー?」「ずるい!」と言われたりもしましたが)

そのパターンが身についたら随分落ち着いて授業にも行事にも参加できるようになりました。

学年が違うので、状況も違うかもしれませんが
「逃げ場」の確保がうちの子には救いになりました。
それで上手く出来るようになってくると、
周りの子も段々認めてくれるようになってくると思います。

参考になったら嬉しいです*^^*

[#15993] Re:我が家の場合・・
 ひまわりのように  - 06/11/20(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:
>
>うちは保健室(というより養護の先生の存在そのもの)が逃げ場で
>辛くなったらそこへ行く、ってことになってます。
実はうちも一応そうしてもらえるようになってはいるのです。
でも、本人はあまり行かず、すきなところにいくらしいのです・・・。
>
>授業中でも抜けて、落ち着いたら戻ります。
>担任の先生は、抜けても戻っても、受け入れてくれる雰囲気をクラスに作ってくださいました。
>(最初は他の子に「なんでー?」「ずるい!」と言われたりもしましたが)
今はまさにその段階。ほかの子に非難を浴び、ますます教室が嫌になっているようなのです・・・。
でも本人もまわりもそのうち落ち着いてくるのでしょうか?
信じてがんばるしかないですよね?
ありがとうございました。

[#15999] Re:ありがとうございます。
 ひまわりのように  - 06/11/21(火) 1:08 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
私は平日仕事をしているので参観は難しいのですが、
>私も学校の仕事をすすんで引き受けてました。
>
>親の印象を良くして、周囲にも子供達にも、努力は見せる。
>人間、努力している姿は見せた方が、人当たりも受けもいいです。
>
>人間、「おまかせモード」より、「こっちもやる気」を見せるのは、けっこう有効じゃないでしょうか?
ということはごもっともだと思います。できることからやってみます。ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3367 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.