|
▼みーぽんさん:
お返事遅れて申し訳ありません。
しばらくPCに向かえませんでした。
>何かで聞いたことがある聞きかじりなんですが、”英語”のような文の形にすると理解しやすいそうですね。
>たぶん、英語の形って、主語の次に述語が一番先にくるからなのかな、と思います。
確かに英語の形はわかりやすいですね。
最初に「何をすべきか」の結論がでているわけですから。
>それと、これはうちの子の場合ですが やはり人と自分の関係性で、受動と能動が会話中でうまく使い分けできません。
>「私がママに〜してもらった」が、「ママは私が〜してくれた」など、微妙に間違った言い方をします。
>ときどき反対の言い方になってしまうらしく 友達に指摘されたりもしています。
>ただ面白いことに これは国語のテストなど 紙面上で文章の形になっていると ほぼ間違うことはありません。
>なのに、会話だとボロボロになります…。
うちも同じです!うちの息子は「行く」と「来る」をよく間違います。
友達と電話で話していて、本来は「遊びに行くよ」と言うところを、「遊びに来るよ」と言ったりして、行き違いがあったりすることも・・・。
この他にも聞き間違い、言い間違いも多いので、クラスメートの中には、「こいつバカじゃね?」って感じであからさまに馬鹿にする子もいるようです。
電話くらいだとその場で私が注意できますが、学校ではそれもできず、ただただ息子の言語能力が発達してくれるのを願うのみです。
>書籍をご紹介します。
>少々お高めなのと、対象が幼児向け?なのが 難点なのですが。
>評判がいい本だと思います。うちでも、使っています。
> 「三省堂こどもことば絵じてん」三省堂編修所
> 「三省堂ことばつかいかた絵じてん」三省堂編修所
>
>あとちょっと難しい言葉の理解のために、国語辞典を用意して 辞書をひく訓練をしています。
書籍のご紹介ありがとうございました。対象が幼児向けとのことですが、息子にはちょうどよいかと・・・。幼稚園の妹と口論で負けるくらいですから(笑い)
うちも辞書で訓練を頑張りたいと思います。
またアドバイスなど、よろしくお願いします!
|
|