|
▼じゅんこさん:
返信ありがとうございます。
じゅんこさんの温かいお人柄がわかる投稿で
じゅんこさんはとてもよい先生なのだということがよくわかりました。
> penpenさんが書き込んでおられる内容がうまく樹村さんに届かないもどかしさを感じながらロムさせていただいていました。
そうなのですか。
掲示板はやり取りをしている以外の人も読んでくださっているのですね。
> アドバイスはいらない
>という樹村さんの思いの中に、自分のことを自分で考えて、自分で決めたい!という叫びのようなものを感じました。
この点ですが、わたしは樹村さんからそういう叫びは感じないのです。
わたしは樹村さんについてはローテンションの人を想定しています。
>自分は愛されるという感覚がよくわからない・・と何度も樹村さんがかきこんでおられますが、その根底には愛されるってどういうことなんだろう?と知りたいと思っている樹村さんの隠れた想いを感じてしまいました。
この点もわたしは愛を知りたいと樹村さんが思っているとは思えないのです。
>同情はいらないですね。
たぶん、全く不要だと思います。
> でも、本当の意味での愛されるという感覚を心で感じられる出会いが樹村さんに訪れることをお祈りしています。(これはジョークでもからかいでもありません)
> 以前、東京ラヴストーリーという大ヒットしたドラマで保奈美さんが演じた赤名リカという女性は原作の漫画で、少し境界例の人格的な欠けを自分で持て余しているという設定で描かれていました。「愛してるー!」と猛烈なアタックをするのに相手の心が自分にむくと、途端に不安を感じ、その愛を信じられずに拒絶したり、逆に全てを自分のものにしておきたくなる・・・。「さびしそうだったから・・」という理由で誰とでもとりあえず性的な関係を結んでしまう。織田裕二くん演じるカンチはそのリカにぶんぶんふりまわされて、とうとう支えきれなくなってしまったというのが本当のストーリーです。リカの奔放さがドラマでは一途さだけが大きくクローズアップされて描かれていました。
そうですね。あのリカは人格障害的でしたね。
作者の柴門さんはその後も人格障害的な女性を描き続けていますが、
だんだん人格障害の女性の描き方が辛らつになってきているようです。
例えば“小早川伸彦の恋”ですが
まんがの主人公は医師でその妻は魅力的な人格障害者的に設定されています。
彼女の生い立ちに同情は感じられるけれどその行動はあまりにはた迷惑です。
たぶん柴門さんは今の作家で一番人格障害の人を描くのがうまいと思います。
非常にリアリティがあります。
>penpenさんは、自分が感じておられる生きにくさに自分で向かい合い、そして自分で自分を笑い飛ばして、人と関わり合って生きていきたい!と思っておられるようなすがすがしさ!を感じます。(penpenさん!ちがってたらコメントくださいね)
じ、実はわたしもあまり人と関わりあいたいとは思っていないかもしれません。
>一方、樹村さんもこの掲示板につながっていたい!!という気持ちでおられる。
>で、なにが言いたいかというと
>やっぱり、キーワードは「つながりあいたい」なのではないか?ということです。
そうですね。この掲示板にはお世話になっています。
書き込みに関しては“つながりあいたい”かもしれません。
>障碍の特性によるものなのか?
>育ってきた成育歴によるものなのか?
>あるいはその両方によるものなのか?
> その起因するものが違っても、表面的に表出しているできごとー例えば、すぐ怒りたくなる、相手の気持ちが見えない、わざと反社会的な言動をする、必要以上に人の視線を痛く感じるーは変わりありません。
じゅんこさんの考える樹村さんとわたしの障害者像は
たぶん違っているかもしれません。
樹村さんもわたしもそういうタイプではないと思います。たぶん、ですが…。
>私自身、自分がとても疲れていたり、仕事が大変だったりすると周りの状況を冷静に判断することがむずかしくなってしまいます。46年生きてきて、やっと自分を客観的にみることや自分の素直な気持ちを相手に嫌な思いをさせないで伝えるには努力が必要であることを、今、学んでいます。つまり、定型と言われる私達も、実は親と子の間で、また、夫婦間や職場で、つながりあうということにけっこう悩んだり、気をつかったりしてなんとかかんとか毎日を過ごしている・・・のだということなのではないでしょうか?
普通の方も大変ですよね。
> 社会には、相手の上に立つことで、自分の存在を確認しようとする人がいっぱいいます。また、自分自身も「私ってえらいでしょ」と自分を主張したくなる落とし穴にずぼっとはまりこむという失敗をいつもやらかす生き物だということをいつも忘れないでいたいと思います。
じゅんこさんは謙虚なかたですね。
>失敗したら「ごめんなさい!」
>親子でけんかした時も、クールダウンしてからきちんと謝る。
そうですね。
> 急には社会は変わらないけれど、少しずつ少しずつ、理解しようという動きが広がってきていることを感じます。両者の歩み寄りが大事ですよね。
歩み寄りですか…。
歩み寄りが“適当なところで投稿をやめたら?”というアドバイスなら
理解できます。
|
|