|
▼ゆっきーさん:
こんにちは。
私の仲の良い友人が ゆっきーさんとそっくり同じ悩みを持っていて、なんだか他人事とは思えず、レスしてしまいました。
あ、でも友人の子は定型児なのですが…やはり男の子です。はた迷惑な友達もやはり男の子…。
就学前だとなおさら、子供が友達の質を選ぶってできないですよね。。。
私の友人も その迷惑な子がごく近所の子だったので対応に悩んだそうです。
その子の場合は、ふざけて家のなかでわざとジュースをこぼす、泥だらけなまま、友人の子と遊ぶ名目で勝手に家の中にあがってくるなど 散々でした。
明らかに お菓子が目当てでくる感じもある とも。
たしかに人の子といえど 自分の子と同じように注意するというのはあるんでしょうが…友人の話だと、注意するにしても もう限界を超える と言ってました。
まさに 常識では測れないようです。
私の友人はうつにまでなってしまったので、ゆっきーさんがそういう状態に追い込まれないか 心配です。
うちの子(AS児)もそうなのですが、ひとたび一緒に遊ぶことがあるとその子に執着してしまうことがありますね。
一種、こだわりにも見えます。
でも、良いお友達の見分けが出来ない子だからこそ、今のところ 親がお友達との距離をはかってあげてもいいのかなとも思います。
良い影響を受けないお友達とは 遊んでも得るものがないのでは…。
きっと ゆっきーさんの息子さんは 仲の良いお友達が急にいなくなって寂しいのを紛らわしているだけではないでしょうか…?
なんとなくなんですが、その迷惑行為をするお子さんも もしかしたら発達障碍の要素を持っているお子さんかもしれませんね。
なぜか、発達障碍を持つ子どうしは近づいてしまうと 聞きますので…。(違うかもしれませんが)
だとしても、です、子供のためにと 親がストレス満載で無理して家で遊ばせることに 利益があるとは思えないです。
はっきり どんな理由があろうとも『遊ぶなら外で』ということにルールを明確にしてしまうことはできないでしょうか。
雨だと 今日は遊ばない、というふうに。
また、もし息子さんが何か興味を持ってることがあったら、そういう習い事をいれてしまってそのお友達との接点を減らしていくことも 考えられるかも。
そうすると、そちらでお友達がみつかるかもしれないし…。
なんのアドバイスにもならず、すみません。
ゆっきーさんの悩みが 早く解決すればいいのですが。
|
|