アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2293 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15453] 発達障害でも結婚してる人って・・・。 たびびと 06/10/28(土) 8:14 [未読]

[#16225] アスペ擁護でもなんでもないんですが・・・ バボー 06/11/30(木) 22:54 [未読]
[#16246] Re:アスペ擁護でもなんでもないんですが・... ゆっきー 06/12/1(金) 13:25 [未読]
[#16269] Re:アスペ擁護でもなんでもないんですが・... バボー 06/12/1(金) 21:16 [未読]
[#16325] Re:アスペ擁護でもなんでもないんですが・... ゆっきー 06/12/4(月) 12:46 [未読]

[#16225] アスペ擁護でもなんでもないんですが・・・
 バボー  - 06/11/30(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   最近「長年じぶんを苦しめた夫が実はアスペだと知った」という内容の
書き込みを、ネット上で多く見ます。

私自身も離婚歴(元旦那はACで、精神的DVがひどかった)があり、
また身内にアスペがいたりします。

アスペ擁護でもなんでもないのですが、その両方を知る私としては
「アスペだから」家族を虐待するとか、不幸にするというのは違うなぁ・・・
という意見です。
それはあくまでも別々のものだと思います。

「わけのわからない言動」が、アスペには確かにあるかもしれない。
「通じない」寂しさが、パートナーにはあるかもしれない。
けれど
アスペ的言動と
DVとは
本質はまったく異なるものだと思います。

DVの言動というのは「矛盾」です。
本人の内側(心)に大きな矛盾があり、そこからくる不安定な情緒が
周囲を振り回し傷つける。
DVをする人は「一番身近にいる人を傷つけていなければ、自分の存在を
確認できず発狂してしまう人」だと(これは自己流の表現ですが)思います。
パートナーのいかんによらず、そうしてしまう。
これは、心の病気です。性格の病気といってもいいかもしれません。

アスペというのは、本人の内側に矛盾はないのです。
(そもそもアスペは急に「人が変わる」なんてことはない。ありえない)
その矛盾のなさがむしろ周囲を振り回す。
かたくなさや、もののわからなさ、思い込みの強さが実生活に影響する。

DVは、相手と一線を引くことができずに、土足で相手の心に踏み入り、
尊厳を傷つけ、とことん甘え、すがってくる。

アスペはむしろ、相手との一線を越えようにも、越え方がわからない。
最初から越える気もないし、越える意義も、その感覚もよくわからない。

「アスペであるからDVをする」人というのは、存在しないと
私は思います。

DVをする人が「たまたまアスペ」でもあったとしたら、その人の混乱は
もっとひどいものなのかもしれません。
自分の強いこだわりを貫くために、身近にいる人をとことん犠牲にしよう
とするのでしょうから。ご家族にとってはまさしく「地獄」だと思います。

けれどやはりそれ(アスペ言動とDV言動)は、一元で語られるべき
ではないと私は思います。
「なぁんだ、アスペだったんだ!」は、ひとつの答になるのでしょうし、
本人の苦しさ、生きにくさを理解したり、許したりするきっかけにも
なるでしょうけれど。

心の病気と、アスペという障害とは分けて考えなければと思うのです。

[#16246] Re:アスペ擁護でもなんでもないんですが・・・
 ゆっきー  - 06/12/1(金) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼バボーさん:


はじめまして。ゆっきーと申します。5歳の広汎性発達障害の息子とアスペ?(未診断)の夫がいます。


>最近「長年じぶんを苦しめた夫が実はアスペだと知った」という内容の
>書き込みを、ネット上で多く見ます。
>


まさに私のことですね。私も周りに理解されないであろう心情をこの掲示板で吐露し、自分を保っているところがあります。また、世の中にはいろんな方の意見があるとわかってすごくためになっています。


>「わけのわからない言動」が、アスペには確かにあるかもしれない。
>「通じない」寂しさが、パートナーにはあるかもしれない。
>けれど
>アスペ的言動と
>DVとは
>本質はまったく異なるものだと思います。
>
>DVの言動というのは「矛盾」です。
>本人の内側(心)に大きな矛盾があり、そこからくる不安定な情緒が
>周囲を振り回し傷つける。
>DVをする人は「一番身近にいる人を傷つけていなければ、自分の存在を
>確認できず発狂してしまう人」だと(これは自己流の表現ですが)思います。
>パートナーのいかんによらず、そうしてしまう。
>これは、心の病気です。性格の病気といってもいいかもしれません。
>


DVの定義というのがどういうのかは詳しくありませんが、アスペである、無しに関わらず、当人が相手の言動や態度に傷ついてしまい、それが降り積もって癒えない傷になったらそれは精神的DV(モラハラ?)ではないんでしょうか?
相手がアスペとわかっていて結婚したのでなければ、アスペの人の言動、行動は常識から大きく外れていて戸惑うことが多いと思います。


>アスペというのは、本人の内側に矛盾はないのです。
>(そもそもアスペは急に「人が変わる」なんてことはない。ありえない)
>その矛盾のなさがむしろ周囲を振り回す。
>かたくなさや、もののわからなさ、思い込みの強さが実生活に影響する。
>


うちの主人も結婚する前、結婚した後、私がうつ病になった後、と人が変わりました。今はめちゃくちゃ優しくなり、家庭第一のアットホームパパになったので、「どうしてこんなに人間が変わったの?なんでもっと早くそうなってくれなかったの?無理してない?」と聞くと、主人は「結婚する前からずっとゆっきーへの気持ちは変わってないよ。子供も大事だよ。ただ表現のしかたを変えただけ。全然苦じゃないよ」と淡々と答えました。

彼の心の中に矛盾はないのです。傍から見た私や他人が急に変わった彼の行動に矛盾を感じるだけです。

まあ、うつ病で苦しんでる妻に負担をかけさせまいと答えているとも取れますが、彼はそんな気遣いの出来る人ではないので。


>DVは、相手と一線を引くことができずに、土足で相手の心に踏み入り、
>尊厳を傷つけ、とことん甘え、すがってくる。
>
>アスペはむしろ、相手との一線を越えようにも、越え方がわからない。
>最初から越える気もないし、越える意義も、その感覚もよくわからない。
>
>「アスペであるからDVをする」人というのは、存在しないと
>私は思います。


もちろんそうだと思います。ただ、受け取る側の問題ではないでしょうか。お互いの気持ちのすれ違いにより、つらい思いをすることが普通の人より格段に多いと思うのです。

>
>DVをする人が「たまたまアスペ」でもあったとしたら、その人の混乱は
>もっとひどいものなのかもしれません。
>自分の強いこだわりを貫くために、身近にいる人をとことん犠牲にしよう
>とするのでしょうから。ご家族にとってはまさしく「地獄」だと思います。
>
>けれどやはりそれ(アスペ言動とDV言動)は、一元で語られるべき
>ではないと私は思います。


もちろんです。でも、知識がなかったら一元にされちゃうと思います。
私自身、息子のことがなかったら発達障害に興味を持つこともなく、もしかしたら主人の理解不能な言動と行動に疲れ果て、離婚していたかもしれません。


>「なぁんだ、アスペだったんだ!」は、ひとつの答になるのでしょうし、
>本人の苦しさ、生きにくさを理解したり、許したりするきっかけにも
>なるでしょうけれど。


本当に、許して、受け入れ、理解しようと思えるようになりました。少なくとも私は。
今までうそだとしか思えなかった主人の言い訳がすんなり耳に入るようになりました。
非常識だと思えた行動もようやく彼なりの考えがあるんだとわかりました。
もっと早くわかってたらもっともっと楽しい結婚生活が送れたし、私もうつ病にもならなかったんじゃないかなって残念に思うことがよくあります。


>
>心の病気と、アスペという障害とは分けて考えなければと思うのです。


それはもちろんそうだと思います。治療や対応の仕方も違うでしょう。ただ、DVは受け取る側の問題なんじゃないかな?と思います。

[#16269] Re:アスペ擁護でもなんでもないんですが・・・
 バボー  - 06/12/1(金) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ゆっきーさんレスありがとうございます。

>DVの定義というのがどういうのかは詳しくありませんが、アスペである、無しに関わらず、当人が相手の言動や態度に傷ついてしまい、それが降り積もって癒えない傷になったらそれは精神的DV(モラハラ?)ではないんでしょうか?

そうですね。
アスペである、無しにかかわらず。
悪意がある、無しにかかわらず。
これは、私もよく考えていることです。

身内にアスペがいると書きましたが、私は小さい頃から
(もちろんまだアスペという概念をもたない頃から)
アスペの身内に理不尽なことをされるたびに
「この人に悪気はないんだ」と、心にくり返していました。
・家族だから、性質を理解し、悪気がないということは理解できた
・家族だから、血が繋がっているから、愛したい/許したい気持ちが強かった
・そうやって相手を許さないと、自分が保てなかった
  といった理由からです。
とにかく毎日泣きながら「この人に悪気はないんだ」と、呪文のように
くり返していました。

けれどつい数年前に、ある人が
「悪気がなければなにやってもいいわけじゃない」
「悪気がなくて悪いことやってる奴が一番タチ悪いよ」と
発言していたのを聞いて
「そうだよね!!!」と、激しくヒザを打ったのです。
その言葉は、実は私が何十年も聞きたかった言葉なのだと気づきました。
(まぁ、たとえ早く聞いていたとしても、基本的に弱虫&泣き虫な私が
なにかできたかどうかはわかりませんが)

いくら悪気がなくても、ゆっきーさんのおっしゃるように
「当人が相手の言動や態度に傷ついてしまい、それが降り積もって
癒えない傷になったらそれは精神的DV」になってしまう。

>相手がアスペとわかっていて結婚したのでなければ、アスペの人の言動、行動は常識から大きく外れていて戸惑うことが多いと思います。

これは本当に、そうだろうなぁと思います。
先にも書きましたように、私は幼い頃から家族として接しているからこそ
「わかる」部分が大きかった。
身内がトラブルを起こすたびに、心の中で「許してあげて!悪気はないんだよ!」と
叫んでいた。
けれどそれを言えないのが家族でもあるわけで・・・。
その理屈が通用するのは家族だけですし・・・。そもそも理屈になってない(汗

>うちの主人も結婚する前、結婚した後、私がうつ病になった後、と人が変わりました。今はめちゃくちゃ優しくなり、家庭第一のアットホームパパになったので、「どうしてこんなに人間が変わったの?なんでもっと早くそうなってくれなかったの?無理してない?」と聞くと、主人は「結婚する前からずっとゆっきーへの気持ちは変わってないよ。子供も大事だよ。ただ表現のしかたを変えただけ。全然苦じゃないよ」と淡々と答えました。

>彼の心の中に矛盾はないのです。傍から見た私や他人が急に変わった彼の行動に矛盾を感じるだけです。

>まあ、うつ病で苦しんでる妻に負担をかけさせまいと答えているとも取れますが、彼はそんな気遣いの出来る人ではないので。

よく観察していらっしゃる。
ゆっきーさんのパートナーがご自分なりの表現を身につけて、いい意味で
「人が変わった」ようになれたのは素晴らしいことですね。

>>「アスペであるからDVをする」人というのは、存在しないと
>>私は思います。

>もちろんそうだと思います。ただ、受け取る側の問題ではないでしょうか。お互いの気持ちのすれ違いにより、つらい思いをすることが普通の人より格段に多いと思うのです。

>>けれどやはりそれ(アスペ言動とDV言動)は、一元で語られるべき
>>ではないと私は思います。

>もちろんです。でも、知識がなかったら一元にされちゃうと思います。
>私自身、息子のことがなかったら発達障害に興味を持つこともなく、もしかしたら主人の理解不能な言動と行動に疲れ果て、離婚していたかもしれません。

>>心の病気と、アスペという障害とは分けて考えなければと思うのです。

>それはもちろんそうだと思います。治療や対応の仕方も違うでしょう。ただ、DVは受け取る側の問題なんじゃないかな?と思います。

はい。受け取る側の問題ですね。
ただ、私が怖いなと思うのは、ゆっきーさんのように「アスペ」を
相手を理解したり、じぶんの心を整理するためのツールとして活用する人もいれば、
相手の問題のすべてを「アスペ」に求めようとする人もいる、という点です。
たとえば「ある犯罪をおかした者がアスペだった」という報道が
受け取る側によって
「アスペだから犯罪をおかした」にすりかわってしまったら
やはり私は、おいちょっと待ってくれ、と言うと思います。違うだろ、と。
これは、発達障害を身内にもつ者の感覚、というよりも
ただ単に理屈としておかしいことが、常識のように語られて欲しくない
という気持ちからです。

「知識がなければ一元と捉えられてしまう」という、ゆっきーさんのお言葉
通りですし、それが私が恐れているものなのです。

うまく説明できているか、自信はないのですが。

[#16325] Re:アスペ擁護でもなんでもないんですが・・・
 ゆっきー  - 06/12/4(月) 12:46 -

引用なし
パスワード
   バボーさん、こちらこそ丁寧なお返事ありがとうございます。

身内にアスペの人がいると本当に気をつかいますよね。
アスペという概念自体が特に昔の世代の人には通用しない。
「悪気はないの。本当に言いたいことはこうなの」
「無表情だったり笑ってるように見えるけど本当はすごく傷ついてるの(もしくは怒ってる)」
と四六時中はりついて通訳するわけにはいかないですしね。

とくにバボーさんは心の病を持った人とも付き合いがあったわけですからその違いがよくわかるんですよね。でも本当にアスペの困り感というかなんというかが説明しづらくてある程度知識をもった人でないと違いを理解してもらうのは本当に困難だと思います。まあ一緒に暮らしてみるとよくわかるんですけどね。

事件が起こるたびに悪い印象ばかりが広まっていくのはつらいですよね。
発達障害がある無しに関わらず、いろんな要因が重なって物事が大きくなってしまい、収拾がつかなくなってしまうことはよくあることだと思いますが、それをちょっとした聞きかじりの知識で全て発達障害と片付けられてしまうのは、ましてやメディアの中でおもしろおかしくそれが行われてしまうのはちょっといただけないですね。

う〜ん、文章にするって本当に難しいですね。
えっと、私も基本的にバボーさんの意見に賛成です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2293 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878014
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.