|
▼イノママさん:
>小6の息子の事で突然横から質問ですみません。
こんにちはー。(=^・^=) いらっさりませー。
>今中学受験の為本人はとてもよく頑張っているのですが2学期になってから特に疲れるのか授業が4時間以上あった日は家に帰ると自分なりに計画たてて塾の時間までとか宿題をやる時間までベットに潜り込みます。
自分なりに計画を立ててというところがすごいですねえ。
うちの子はひまがあればゲームをしたがりますが
イノママさんのお子さんはゲームよりベッドで寝たいのでしょうね。
>学校での先生に伺うと最近は良く発言もし、頑張っていますと言っているので、本人は学校生活は何事もトラブル無く過ごしています。
>只、友達との関わり合い方がやはり一方的になっていたり、要求された事を嫌と言えず引き受けたりしているので、その分家で安心して疲れが出て眠くなってしまうのでしょうか?
育ち盛りって一般的に眠いですよねえ。
>一応学校では居眠りなどは無いようで、休み時間に時々眠くなるそうです。
その状態は普通の範囲のような気がしますが…。
>家庭での生活は、勉強時間2,3時間で睡眠時間は夜は8時間くらいと昼寝を1,2時間します。
すごいですねえ。絶句です。
わたしなどそんな立派な生活をしたことがないです…。
>他の方はどうなのか分かりませんが外で他人に合わせているとこの様になる事は有るのでしょうか?
うむむー。
睡眠時間8時間はそもそも小学6年の子どもにしては少な目のような気もします。
個人差もあるでしょうが…。
ただアスペの子どもに多い口呼吸だと睡眠時間が長くなる傾向があるし
疲れやすいということもあるようです。
>まだまだ勉強不足で本人が社会でどんなに頑張っているかが感じてあげられないのでアドバイスお願いします。
うちの子供からするととてもりっぱなお子さんだと思いますが
たぶんイノママさんから見て心配なところ、疲れているのではないかと
気になるところがあるのでしょうね。
それで本人に聞いても学校の様子がよく伝わってこないとか…。
>また、今受験の為の勉強中ですが本人はとっても楽観的でどうにかなると思っているのか?自分の事として実感出来ていないようです。ですから勉強として問題集を決まっただけやると終わりにしてしまい。確かめ算をしたり、間違いがどうして起こったのかどうしたら覚えられるかを気付く事が出来ません。又、教えても面倒がったり、間違って理解してしまうと「これで良いんだ」と言って修正がとても難しくなります。
たぶん、お子さんよりイノママさんのほうがすごく
受験を切実に感じているのでしょうね。
で、発達障害の子どもって本来的に自分はOK感がありますよねえ。
万事楽観的、というか…。
とてもそんなに楽観できるはずもないのに、おっとりかまえていたりします。
>2月が試験なのでそれまではとにかくしっかり勉強しようと言っています。これが本人の中でどう解釈されているかが心配になり中学になったら勉強しなくて良いと思っているのではと不安になります。
いやー、発達障害の子どもを持つと心配はエンドレスです。
そしてまた将来があれこれ不安なことばかりです。
おかあさんのほうが絶え間ない不安にさいなまされて
たぶん、ノイローゼ気味になります。
受験前という時期ですので当然かもしれませんがイノママさんは大丈夫ですか?
>一応本人が私立(今のお友達がいない)に行きたいと希望があり頑張っているのですが、心配のしすぎでしょうか?
そうですねえ。
受験のことを考えたら、当然の心配だと思います。
本人は切実感も悲壮感もないので周囲は心配ですよね。
その他のあれこれもあるし、何もかも不安の種ばかりです。
心配しすぎになるのも当然ではないでしょうか。
でも、受験に受かったからといって、それで万事解決ではないし
これからも不安と心配と援助はずーーーっと続けないといけないわけです。
子どもさんに何かあるたびに今のように一生懸命になるのでは
たぶんイノママさんの神経が持たないと思います。
発達障害の親御さんの不安はたぶん的を得ています。
イノママさんが子どもが疲れているのではないだろうかと思うときは
たぶんそうなのです。
そしてそう思うイノママさんはたぶんかなり几帳面に子どもさんの面倒を見ているのだと思います。
そんなに勉強をするイノママさんのお子さんは勉強の面では優秀だと思いますが、
社会に出ると他の面も要求されます。
楽しみも必要だと思います。
好きなことをする時間とか趣味が同じ友達とか…。
マルチが難しいのですから、受験のときの勉強一本やりは
確かに効率的ですが、もうちょっとおかあさんもゆったりかまえると
いいかも…。
とはいえ、うちのほうはすごい田舎で受験のことは
詳しくなくてごめんなさい。
お役に立てなかったかも、です。(T_T)
|
|