|
▼penpenさん:
アドバイスありがとうございます。
>成績がよいなら公務員を目指しては?というのが
>発達障害の子どもさんへの一般的なアドバイスのようです。
>でも公務員になってしまうと気楽にやめることができないので
>とても不安です。
>(公務員をやめるにやめられずうつ状態になっている当事者は多いです)
本人は図書司書になりたいようですが、一般教養が苦手で諦めたみたいです。
>アドバイスも難しいですよね。
>簡単に拒否ばかりされて…。
そうなんです。
「いいよ。」という言葉はでないのに、「いや。」は簡単に言ってくれます。
>親から見ては単純な仕事が向いているように思えましたが
>(工場とか)本人はもっとかっこいい仕事がよかったみたいでした。
>適性と希望が一致しないのですよねえ。
>でも仕事の適性と人間関係の適性は違うので
>仕事が合って人間関係もそこそこ合うところを自分で探すしか
>ないかなあと思います。
そうですね。
「平凡には生きたくない。」「普通の生き方はできない」
このジレンマに苦しんでいるようですが、自分で見つけて欲しいですね。
>今はわたし達の時とは時代が違うので
>たぶん、高校を卒業してずっと結婚までお勤めというパターンでなくても
>いいようです。
>不安定でもしばらくいろんな仕事をアルバイトで経験して
>合う仕事を探す、というのもいいかもしれません。
転職は今の時代は、そんなに不利じゃないのかもしれませんね。
大学でアルバイトやサークルで人間関係のスキルを磨きながら、できる仕事、やってもいい仕事に出会ってくれたらいいのですが・・
>先日、ワーキングプアの恐ろしいテレビを見ました。
>フリーターってすごく将来が不安ですよねえ。
>それでもうちの場合、しばらくはフリーターでしょうがないかなと思います。
>いろんな職場で適性を自分で見つけてほしいと希望してます。
>親のいいなりにもならないし…。
>はあ…って全然、回答にならなくてすみません。
>うちの娘は今は外国でアルバイトをしています。
>進路が決まらなくてとりあえず進路は保留にしたのです。
ワーキングプア。私も何かで聞いた事があります。
結婚も子供も諦めていると言いますが、一人で生きていくなら、なおさら心配です。
お嬢さんは外国に行かれているのですね。
窮屈な日本にいるよりも水に合うかもしれませんね。
アジアに留学もいいかなと思います。
古きよき日本に出会えるかもなど思ったりします。
いろいろな経験をして引き出しを増やして欲しいです。
>でも、発達障害の子どもからはうまくいかないと後でうらまれそうなので
>そこそこ自己責任で仕事は選ばせようかと思っています。
いつの間にか「お母さんのせいで・・」という事が多々あるので、気をつけないといけませんね。
「そこそこ自己責任で仕事は選ばせる」私もこのスタンスでいきたいと思います。
いろいろ参考になる話を教えていただきありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
|
|