アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3290 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16643] 落ち込んだときの対処法 風来坊 06/12/16(土) 12:15 [未読]

[#16676] いえ、よくわかります サエコ 06/12/17(日) 17:22 [未読]

[#16676] いえ、よくわかります
 サエコ  - 06/12/17(日) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼風来坊さん:
カウンセラー探しは難しいです。
うちの家族も私も、複数の機関を転々としました。
自分に合った場所を見つけるのはなかなか、難しいです。

考えすぎ」と言われてしまうと、それ以上は何も言えないですよね、それはよくわかります。

夫も端的に言えば「考えすぎ」の傾向があるからアスペルガーからウツになってしまったのですが、「くよくよ悩みすぎるから、マイナス思考をやめるように努力したほうがいいよ」と、お医者さんにアドバイスを受けたそうです。

ただ、傍から見ていて考えすぎるときって、一番の原因は、疲れてます。
それで、疲れを取るための休息を取れない性分なので、(と、いうか、考えに囚われるとそれが解決しないと休めないのかも知れません)
どんどんと精神的に追い詰められていきます。

そういうときは、睡眠導入剤を飲んで無理にでも寝てしまったほうがいいみたいです。
次に、生活が不規則になると精神的に不安定になります。
そして、栄養の偏りも気分に影響しています。

ですが、栄養補助食品などは使うことに拒否感があるようです。

発達障害の傾向として、添加物(特に着色料)に弱い、良質のたんぱく質が必要(プロテインでもよい)という、栄養不足や偏りが精神に影響しやすい傾向があるようです。

夫が特に状態がひどかったときによく摂取していたのが、炭酸飲料を含む清涼飲料とコーヒーでした。本人は水分だからいいだろうと考えていたそうですが、妄想に近い状態に精神が不安定になったことがありました。

過度のアルコールも糖質もビタミンBが不足しますが、発達障害にはビタミンBも必要な栄養素のようです。

あまり参考にならないですね、ごめんなさい。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3290 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877512
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.