アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3300 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16735] どうか、皆様アドバイスください。 不安ママ 06/12/18(月) 23:38 [未読]

[#16739] Re:どうか、皆様アドバイスください。 SILVER 06/12/19(火) 6:29 [未読]

[#16739] Re:どうか、皆様アドバイスください。
 SILVER ホームページ  - 06/12/19(火) 6:29 -

引用なし
パスワード
   ▼不安ママさん:
アスペルガーと診断された小4の息子がおります。
息子が2年生のときに診断されました。

小学校に入って、色々、かかわる人が増えたので、自閉症状が表立って頻発してくるようになり、おおきなパニックを起こし、学校で暴れました。

それで、私はすぐさま、最寄りの教育相談センターへ走り、そこで検査を受けたのです。

でも、そこでは常駐のお医者さんがいなかったため、やはり医療従事者がいなければ診断名は口にしないのでしょう、最初は「学校と連携を密にとって」ぐらいのアドバイスしかされませんでしたので、ものすごーく不安になりました。
そうして、調べていくうちに、行き当たったのが、この「アスペルガー症候群」だったのです。

>低学年までは脳細胞の伝達もまだ発達段階で、
>対人関係や状況判断もぐぐっと発達することもあり、

10歳までは、脳が固まらないらしいですよね。
ですので、息子のパニックも9〜10歳を越えれば落ちつくと言われ、
現在その通り落ちついてきているのですが、この2年間は、息子のパニックや集団離脱との戦いでした。

病院では、グループで同じ子供達を集めた、グループセラピーに通っています。
最初は隔週でしたが、今は、3週間に1回程度に落ちつきました。

>病院に行く数日前になるとワザとじゃないと思うのですが
>息子は問題を起こします。

もしかすると、本人も不安なのかもしれません。
「なぜ僕は病院に行かなくてはいけないのだろう?」
と、思ってるのかもしれません。

私は、パニックの激しい息子、センターでの検査、隔週の通院…と、これは本人にも周囲にも隠しておけないと思い、学校やクラス、そして本人にも告知済みです。

ただ、本人告知は賛否両論で、もうちょっと大きくなってから…との声もあります。

知能の高い子なので、ごまかしてもごまかしきれないというのもあります。

>授業中も、下敷きをぐにゃぐにゃさせてたりして
>さあ!皆で本読みしましょう!というのには、一緒にせず、
>かといって担任が当てるときっちり答えたりするそうです。

息子も集団でなにかするということが、なかなか出来ず、本人にも負担になって、授業中はほんとになにもしなかった子でしたよ。
あげく、教室にいられなくなって、何度も教室脱走。

>親として、どんなところへ連れて行ってやるべきなんでしょう?
>そもそも、病院へ行く理由はあるのでしょうか?

アスペルガー症候群は、「自閉症」です。
一生ついてまわる障害なんです。
表面上落ちついていても、それは一生おつきあいしなければならない障害なんですね。

ですので、私は通える療育機関があるのならば、通えるだけ通わせてやりたいと思ってます。
定型発達と呼ばれる健常のお子さんは、自然と身に付く社会性が、なかなか自分で身に付いていかない。だから丹念に教えていかなければなりません。
家でもそこを考慮して、教えていきますし、病院では専門家の専門指導を受けております。

>教育基本法が昔に戻った?感じがするからやっぱり、
>きっちりとした枠に収めてやるのがよいのでしょうか?
>ですが、

その子にもよりますよ。
枠にはめた方が落ちつく子。
うちの子みたいに、枠にはめられると脱走してしまう子。(これには、学校にも、最初は教室にいるだけでいいと思って、徐々に席に座らせるよう、お願いしました)

>診断が下り、生きる道は狭くなるのではないかと考えてしまいます。

最初は私も不安でした。
いくら知能が高くても、学校で勉強しないことには、覚えていくのに限界もある。エジソンのお母さんじゃないので私は子供に勉強を教えてあげられない。
中学行って勉強ついていけるの?高校へは入れるの?就職はできるの?就職しても、集団での行動が出来ない、パニックを起こす、では何の仕事も出来ないんじゃないの?結婚はどうなるの?

でも、これらが出来ているアスペ当事者の方は大勢いるわけなんです。

「出来ない」わけじゃない。「覚えていくのに少々時間がかかる」だけで、教え方次第では覚えて行くんですね。

障害は、一生のおつきあいですが、上手につきあっていくことなんです。

また、一人一人症状の違う障害ですので、その子にあわせたオーダーメイド育児が必要な障害でもあります。

そんなオーダーメイド育児ですので、お子さんの症状についてご質問があったら、お書きになって下さい。
そのための掲示板で、私に(そして、ここにお集まりの皆さんに)わかることがありましたら、その都度、考えていきます。

悲観することはございません。子育ての方向性が違うというだけなんですよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3300 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877556
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.