|
▼りりさんへ
皆さんと少し違うのかなと・・・思いながら・・・
現在小2のアスペの息子がいます。
色々な事情があって、昨年息子の通う養護学級にて半年近く、息子の付き添いを終日やりました。
その半年と言うものは、本当に私にとって、目から鱗と言うか、考えを新たにさせられた半年でもありました。
障害のある子供達と一緒に過ごす事で、本当にその子達が大好きになりました。
ある時、ある人にその事を話すと、『そうよね。障害のある子は従順だからね。』と言われて、凄くがっかりしました。
と同時に、その方はそんな風にしか子供を見られないのか・・・
もっと感情の部分で好きになってはいけないのか、考えさせられました。
でも、やっぱり私は養護学級の子供達が大好きです。
それと同時に、定型発達の子供達も好きです。
我が家の場合はたまたま恵まれたのかもしれませんが、息子の保育園時代にも、現在の学校の普通級の一部の子供達にも、息子のような子供に歩調を合わせて、寄り添ってくれる子供達がいました。
本当に彼らには頭が下がります。
大人より、息子達、養護学級の子のことが分かっているのでは?と思う事もあります。
それに、我が家では上の子が定型発達なので、一概に可愛くないと言えないのです。
定型発達という括りで見てしまうのは、少し残念な気がします。
自分の子もアスペですが、個性を無視して、アスペだからと言われたらがっかりします。
どんな集団にも、可愛いと思える子と、そう思えない子がいるという事では駄目でしょうか?
住む世界が違うというのも、ちょっとがっかりするんですよ。
私も自閉症スペクトラムの当事者なので、住む世界が違うと思われたら、ちょっと悲しいです。
ちょっと文化が違うという程度に思って、生きているので・・・
世界まで違うのだったら、どんな世界に行けばいいのでしょうか・・・
定型発達だから、可愛く思えないと言う感情は、否定しません。
私にも湧く感情ですから。
でも、そこに線を引いてしまうと、定型発達の中の好意的な人たちとも関われなくなってしまうようで、残念に思えます。
りりさんの思いがどうということではなく、ただ、そう感じました。
世の中捨てたもんじゃないという思いを、親が持っていることで、子供自身にそれが伝わり、頑張る力湧いてくることもあるんじゃないかと思えたので・・・
|
|