アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3110 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16668] よその定型発達の子を可愛いと思えない‥ りり 06/12/17(日) 11:56 [未読]

[#16768] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥ neko 06/12/19(火) 22:54 [未読]
[#16778] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥ りり 06/12/20(水) 3:08 [未読]

[#16768] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥
 neko  - 06/12/19(火) 22:54 -

引用なし
パスワード
   りりさんへ

以前、息子の事でアドバイス頂き、有難う御座いました。
定型の子供さん(よその子)を可愛く思えないとの事ですが・・・。

私は、そう感じた事はありません。
上の子は定型ですし、そのお友達も定型と、思われる子供さんが多いです。
年齢的に(12歳)可愛いと言うのが失礼に感じるぐらい、大人っぽい子供さんも居ますが、私の見ている限りでは、特に差を感じる事は有りません。
下の子供の友達も定型の子供さんや似たタイプの子供さんなど、様々ですが、
皆一概に、定型だから・・・発達障害だから・・・で、見た事はありません。

発達障害だから=ずるくない
定型だから=ずるい

とは、言えないのではないかな?と、感じます。
実際、我が家では下の子(AS)の方が、要領がいいですし、上の子の方が一本気な為、ズルイ所が少ないです。(と言っても有りますが)
私は、定型児の母でも有りますし、発達障害児の母でも有ります。
どの子供さんも色々な個性があって、色々な顔を持っていると、思います。
どの様に感じるかは、人それぞれですので、りりさんの感じ方が良いとかいけないとかではなく、一定型児の母として、悲しく感じます。
発達障害であるか、そうでないかで分ける事は出来ません。
どの子もその子に合った成長の仕方で、大きくなっていくのではないでしょうか?
ずるい事も悪い事では有りません。自分の狡さと向き合う事で学ぶ事も有ります。
まだまだ、成長過程の子供同士です。発達障害児も定型児も関係なく、それぞれがお互いを尊重しあえていけたらいいなぁと、思います。

定型児の母として、発達障害児の(学校へ行きにくくなっている息子を普通に受け入れてくれているクラスの定型の子供さんに助けられている)母として、書かせて頂きました。

[#16778] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥
 りり メール  - 06/12/20(水) 3:08 -

引用なし
パスワード
   ▼nekoさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

>発達障害だから=ずるくない
>定型だから=ずるい

こズルい感じがする子がいる、と感じたのは事実なのですが、それが悪いわけではないし、発達障害の子だってずるいところはありますよね。
ウチの子どもたちもそうだし、私自身もそうなんです。

>実際、我が家では下の子(AS)の方が、要領がいいですし、上の子の方が一本気な為、ズルイ所が少ないです。(と言っても有りますが)

ウチは自閉傾向の上の子のほうがズルさが少ない(でもズルイところがないわけではないんですよね)し要領も悪いので、発達障害の特性なのかなあと思ってしまいました。
乱暴な考え方だったなあと反省しています。

今回スレを立ていろんなかたにご意見いただいて、上の子に感情移入しすぎてしまっていたり、偏った思考回路になっていることに気づきました。

軽率な面もあったと思います。
もっといろいろ勉強し、広い視野を持つように気をつけていきたいな、と思っています。

>どの様に感じるかは、人それぞれですので、りりさんの感じ方が良いとかいけないとかではなく、一定型児の母として、悲しく感じます。

個人的にはいろいろ勉強になったスレでしたが、nekoさんに悲しい思いをさせてしまって、申し訳ありませんでした。
無神経な面があったと思います、今後はもう少し気をつけて発言していきたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3110 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877512
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.