|
>保護者が家庭でやるべき仕事を学校の先生に転嫁している方が多すぎです。
これについて同感です。
去年の夏休みに心理士から「先生にとにかく面倒見て
もらって手をかけてもらってください」って言われました。
でも、内心「それって無理なのではっ!」って思いました。
私の周りには普通の子を持つお母さんばかりで、色んな
お母さんの話をよく聞きます。
学校の先生っていつからお母さんになったの?って思わなく
もないようなことを感じることが多くて…
例えば「今日は寒いので、体育の時間は上着を着せてあげて
ください」って連絡帳に書くらしいです。いくら1年生だから
と言って上着を着せることまで先生がやらなくちゃいけないの?
って私は思うんですけど。上着を持たせてあげて、本人が
寒いって感じれば自分で上着ぐらい着れるはずです。赤ちゃん
じゃないんだから。これが、寒さに鈍感で気づかないような
アスペの子なら話は別だと思います。
誰にでも義務教育を受ける義務があるけど、誰でもおんぶに
抱っこで面倒見てもらう義務があるわけではないと思います。
あと、「先生の教え方が悪いからうちの子が漢字が全然
わかってなかった」って話も聞きます。
学校で学力をつけるのが当たり前とはいえ、今も昔も学校だけの
授業で完璧に覚えられる子ってあんまりいないですよね?!
先生も本当に大変だなぁって思うのが、保護者の顔色を
伺うんですよね… そうせざるを得ない状況があるので
先生だけが悪いとも思えません。
厳しいことを言われてそれを素直に聞き入れられない
精神的に未成熟な保護者が多いのも原因だと私は思います。
だから、本当に援助が必要な子よりも
別にほっといてもいいような子供に手がかかったり…
私にしたら、普通の子の親も何とかしなくちゃいけない
んじゃないのかな?!って思うんですが…
ちょっと雨がひどいぐらいで、学校の校門の前には迎えの
車がたくさんやってきます。雪が滅多に降らない地区に
住んでいて、雪が積もった日なんて子供は嬉しいだろうに
って思うのに、そういう日も車で送迎したり。
雨の日や雪の日の登下校で子供たちは雨に濡れながらも
楽しみがあるのに、それを奪われていくんですよね。
温室で育てられた子ってこの先どうなっていくんでしょう。
|
|