アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3195 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#17726] 職場の同僚について ペコリ 07/2/17(土) 0:22 [未読]

[#17734] Re:職場の同僚について タカ 07/2/17(土) 9:44 [未読]
[#17949] 質問部分について 六華 07/2/23(金) 1:36 [未読]
[#17962] 六華さんへ タカ 07/2/23(金) 11:14 [未読]

[#17734] Re:職場の同僚について
 タカ  - 07/2/17(土) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ペコリさんこんにちは はじめまして、私も似た様な悩みでココに来た者です。
 お話を読んで ペコリさんの同僚と 私の友人とが 同一人物ではないかと思えるほど 似たような行動をしていました。
 友人といっても 月に一回 会うか会わないかくらいの 付き合いで その時は 「ちょっと変わった考え方をする 我が侭だけど 面白い人」くらいにしか思えませんでしたが 職場で上手くいかないと 私を頼るような形で 同じ職場にきました。毎日 顔を合わせていると 想像以上に 集団行動ができない事に驚きました。
 彼女も 注意をしても 「他人の話を聞かされている態度」でしたし、仕事中に よく キョロキョロしてました、他人の持っているものが気になるようで 仕事中でも 気になる持ち物を見つけると 「どうした?「幾らだった」としつこく聞いてきました。一回 私の家に遊びに来た時に 家中の 引き出しや 押入れを 開けられ 「何をしてるの!?」と 怒ったら 「預金通帳どこ?」と 普通に聞いてきました。流石に 注意と言うより 怒りましたが、友人は 「貯金が幾らあるか 知りたかっただけなのに そんなに 怒る事ないじゃない」と逆切れされました。お金や 高価な物に何か 特別 執着があるようで、他人には 失礼で聞けないような事とか 社内で聞いていました。
 それだけでは ないのですが 色々と 不思議な行動が多く 注意しても 注意の最中に テレビをつけに 行ったり、「そう?大変だよね そう言うの解ってないヤツっているよね」と他人事のように返されたり、何もわかってくれませんでした。そして 乱暴な言葉が 気に入っているようで 会社に 入ってから 「キサマ」「テメー」「この野郎」と相手のことを言ったり 自分を「オレ」「オレ様」と言ったり 「死ね」「殺す」などの 他人に向かって どんな理由があろうが 冗談でも言ってはいけないような言葉を使うようになりました。前の会社で 無視されたりしたと聞いていたので たぶん 新しい会社で 失敗しない為に 相手を威嚇していたのかもしれません。
 結局 私は 我慢できなくなり 会社を離れたのですが、ノイローゼ気味と言うペコリさんの状況が良く理解できるような気がします。私の上司も はじめは「単なる喧嘩で タカの心が狭い」と言ってましたが、最近は 「お前の気持ちが解った キツイ」と言ってくるようになりました。そりゃぁ、私がいたころは 私がクッションになり 周りと衝突が少なくなるようにしてきたのですもの、私がいなくなって ダイレクトに上司に関わるようになったら キツイでしょう。
 でも それは 友人が 一見は 乱暴で自己中 協調性がない いけれど 物覚えが良く 物知りで 頭の良い変わり者に見えると言う事で 接しているから こちらが 理解していると思っているので ハラが立つのだと思います。
 もし 友人が 仮定でなく アスペルガーだったとしたら どう 理解し どう接したら良いのかが解ると思うし 友人自身も 自覚をしていたら 他人との付き合いを どうしたら良いのかが 解ってくるのだと思います。

 私からも 皆さんへの質問です。
 小さいお子さんなら 両親が「何かがうちの子はおかしい」と気付くでしょうが、成人の場合は どうするものだのでしょうか?自分で 「私はどこか 人と違う」とか 職場を変えても 学生時代も 無視されたりする その事で どうもおかしいぞ?と思い始めても アスペルガーの存在を知らなければ 自分でなく 周りがおかしいとしか思えずにいると思います。
 どういった 経緯で 自分が アスペルガーだと知ったのですが?
ネット上での 診断チェックなどは 普通に誰でもあてはまるのでは?と 思えるような質問ばかりです。病気ではないと言うのが 最近よく解りました。しかし 周囲との理解の相違で 起こる 「イジメ」に代表されるような問題は アスペルガーが原因であると言う事は間違いは 無いでしょうし それらを 改善していくには 本人の自覚と 周囲の理解が必要だと思うのですが、病気でないのなら 支援(支援と言う言い方が相応しいかどうか迷いますが)とか どうなっているのでしょうか?行政での 「イジメ対策」なんかにも これは 含まれた対策なのでしょうか?

[#17949] 質問部分について
 六華  - 07/2/23(金) 1:36 -

引用なし
パスワード
   タカさん、こんばんは

> 小さいお子さんなら 両親が「何かがうちの子はおかしい」と気付くでしょうが、成人の場合は どうするものだのでしょうか?自分で 「私はどこか 人と違う」とか 職場を変えても 学生時代も 無視されたりする その事で どうもおかしいぞ?と思い始めても アスペルガーの存在を知らなければ 自分でなく 周りがおかしいとしか思えずにいると思います。

気づく、気づかないは個人の資質も大きいと思います。

一度や二度ならまだしも、周囲とうまくいかないことの連続であれば、
漠然と、自分に問題があると感じる方が多いのではないでしょうか?
知的障害がないのだから、それくらいの思考力はあると思うんですよね。
ただ、「どこがいけないのか」が具体的に分からないだけで。

まったく問題に気づかない…気づこうともしない方というのは、
障害を自覚しても、免罪符にするような気がします。

> どういった 経緯で 自分が アスペルガーだと知ったのですが?

アスペルガーに限らず、ADHD、LDなどの発達障害を含めてお話させていただきますね。
私の場合は他の病気で通院していたところ、主治医に発達障害の可能性を指摘されました。
検査は受けていないので、まだ未診断です。

それ以前は、単純に「性格悪いやつなんだわ」って思ってました。(^_^;)
幼い頃から「我が儘」って言われて育ちましたから。
まともにしつけられた経験があまりないので、そのせいかなとか、
後天的な情緒障害だろうか、なんて考えたり。

でも、他者との違いを感じる機会は多かったですよ。
コミュニケーション以外でも、協調運動障害、感覚過敏、恐怖症など、困ることはたくさんありましたし、親がよく似た特性を持っているので、「何かが遺伝している」という思いは強かったです。

その正体に「障害」という名前がつくか、つかないか、それだけのことです。
私にとっては。

>周囲との理解の相違で 起こる 「イジメ」に代表されるような問題は アスペルガーが原因であると言う事は間違いは 無いでしょうし

アスペルガーが原因となっている例は多々あるでしょうが、「アスペルガー=いじめられる」ではないと思います。

>それらを 改善していくには 本人の自覚と 周囲の理解が必要だと思うのですが、病気でないのなら 支援(支援と言う言い方が相応しいかどうか迷いますが)とか どうなっているのでしょうか?行政での 「イジメ対策」なんかにも これは 含まれた対策なのでしょうか?

行政の「いじめ対策」なんて、あってないようなものですから…。

子どもには療育、通級や加配といった教育現場における支援体制がありますが、充分ではないです。
発達障害者支援法はできたけれど、一部に職業訓練などの就労支援があるくらいで、成人にはほとんどメリットないですし。

軽度の場合は、本人の自助努力で生きていかなくてはならないのが、現状でしょう。

話は変わりますが、人間って一人ひとり、性格も能力もさまざまですよね。

発達障害ならば、自分のなかで「できなくて仕方ない」と割り切れる部分もあります。
それが周囲から許されるかどうかは別として。
でも、定型者の場合、苦手なこともただの「できない人」「能力の劣る人」になってしまう。
定型発達というくくりで縛られてしまうのも、しんどいことじゃないのかな?

劣等感を抱えていても、自分を肯定して生きていかなくてはいけない。
その辛さは障害の有無に関わらず、変わんないんですよね。

みんな違って、それでいい。
生きやすい世の中をつくるためのベースは、そういうことなんだと思いますよ。

[#17962] 六華さんへ
 タカ  - 07/2/23(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   六華さん こんにちは 
 もしかすると とても失礼な質問かもしれないと思ったのですが、これから 私が携わっていかなくてはならない 人間関係への問題と理解について 私の抱いている 素朴な疑問を率直に聞かせてもらいました。丁寧に答えていただき 感謝します。六華さんの意見は いつも 平等で冷静なので勉強になります。折角 回答してくれたのですが 回答についての疑問が 今の所ないので文面通り 素直に受け止める事にしました。 疑問が無いというより どうして良いのかが解らないと言うのが正直な所ですが、根がお節介なので どうしても関わってしまったら 後には引けないのです。嫌な気分にしてしまったらごめんなさいね。


>発達障害ならば、自分のなかで「できなくて仕方ない」と割り切れる部分もあります。
>それが周囲から許されるかどうかは別として。
>でも、定型者の場合、苦手なこともただの「できない人」「能力の劣る人」になってしまう。
>定型発達というくくりで縛られてしまうのも、しんどいことじゃないのかな?
>
>劣等感を抱えていても、自分を肯定して生きていかなくてはいけない。
>その辛さは障害の有無に関わらず、変わんないんですよね。
>
>みんな違って、それでいい。
>生きやすい世の中をつくるためのベースは、そういうことなんだと思いますよ。
 同感です、ただ それを周囲に どう伝えられるか悩みます。定型(?)であるかどうか 言い切れない部分が私にも当然あります。皆同じだと思います だから ここに来ても 率直な意見を述べさせてもらってますし それが 軽率であるかもしれないし 差別に値するようなものかもしれないですが、私にとって普通の接し方であると 理解して下さい。
 「みんな違う」のにも限度がありますよね 単に空気が読めないとか 我が侭とか位なら「みんな違う」で良いですけど 「我が侭」が「横暴」になったりしたらダメですよね?「これが 私の個性だから」と言って 人のものを盗んだり 壊して周ったりするのもダメですよね?まぁ、これは 以前話をしていた友人からされた事なんですけど 「みんな違う」の範囲を広めたらダメですよね?私もちょっと 意固地になっているのかもしれないですけど。
 どうか これからも 宜しくお願いします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3195 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.