アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3190 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#17358] 角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/1/31(水) 15:44 [未読]

[#17886] Re:角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/2/21(水) 3:40 [未読]

[#17886] Re:角の立たない言い方?感覚過敏?
 クロム  - 07/2/21(水) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん:

>でも、交渉方として スタッフさんのアドバイスはとても良いと私は思います。
>明確なルールは確かに大事ですが 実際の生活にはあいまいな事のほうが多いです。
>その実生活へのステップとしてのデイケアで練習、ということではないのでしょうか?
>練習だと割り切って、試してみてはいかがでしょう?
>上手く行けば自信もつくと思うのですが・・・
>割り切って、と私が簡単に言うことでもクロムさんには難しいことなのかもしれませんが「騙されてみる」くらいのつもりで・・・
>
>>「私が本を読む間だけ、静かにしてもらえますか?」
>>
>>無理だ。言えない。
>>「はぁ?なんであんたのために?」
>>と普通思うだろう。
>
>私はこう言われたら
>「そうだったのか。それは申し訳ないことをした」と思って出来る限り迷惑を掛けない方法を探します。
>自分がしたことで誰かを辛い気持ちにさせてたら 素直に悪かったと思います。
>
>でも、やはり1、のような言い方だったとしたら
>「私も悪かった。でもあんな言い方はないと思う」と不愉快に感じてしまい
>悪かった、の気持ちになるまでに時間がかかりそう・・・
>
>これは単にテクニックだと思うので、いい方法を覚えていけば会話も交渉も上達されると思うのですが

>>「私が本を読む間だけ、静かにしてもらえますか?」
>>
>>無理だ。言えない。
>>「はぁ?なんであんたのために?」
>>と普通思うだろう。
これは私に対して好意的に気を使ってくれる人はいないという強い思い込みのせいかもしれません;自分の都合を言うのが嫌なんです。
わたしなら、遠まわしに個人の都合を言われるより、間違ってることははっきり理由をつけて指摘してくれた方が納得出来ると思うので、
その辺が逆なのかも・・。
人の辛さは見た目ではかれないということは、不便ですね・・
いや、それをなんとなく処理できたらいいのに。
とにかく、パターンとして、覚えます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3190 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877512
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.