|
横レスでごめんなさい!
>例えばこんなことがありました。
>息子は自分が使いたいおもちゃを誰かが使っていたら、相手が手を離すのを待っています。「貸して」とも言わなければ、奪い取るようなこともしません。
>先生が「片付けて」と指示を出した時に、片付けられた後の使いたかったおもちゃに手を出しました。すると他の子供に「先生が終わりだって言ってんだろっ!」とおもちゃを取り上げられ、そこでおもちゃの取り合いになって、強く引っ張り合って腕を脱臼しました。
>その時息子は先生に「手が痛い」と訴えていたのに、ケンカ相手の子に顔を引っかかれてもいたので信じてもらえず、「痛いのは、手じゃないでしょ?」と勝手に決め付けられて病院に連れて行ってもらえませんでした。
>降園時の30〜40分前の出来事だったそうで連絡ももらえず、時間通りに私が迎えに行くと「泣き止まなくて困っています。何を言いたいのかわかりません。」と園長に言われました。息子の泣き方は尋常ではなく「お母さん、手が痛いよぉ。手が痛いよぉ。」と泣き叫んでいたのに、です。
>病院に連れて行き脱臼していたとわかり、園長に電話で報告すると園長は謝ってくれましたが、気がつかなかった理由を、言葉でちゃんと伝えられなかった息子に問題があったように言われました。
>しかも翌日、担任の先生は私の前を通り過ぎても何も言わないので、私から「昨日はお騒がせしました。」と声を掛けると、初めて気がついたようで「(脱臼が)早くわかってよかったですね。」と言いました。
>30〜40分もの間、先生に訴えていたのにわかってもらえず痛い思いをしていた息子のことを思うと涙がでました。
PAOさん!
そんな大変なことがあったのですね。
大切な命をお預かりしている保育施設としての責任を完全に放棄しているとしか思えません。
「泣いている理由がわからなくて困っています。」だけでなく、怪我がわかった後でも、それをきちんと伝えられなかったお子さんの方に問題があると開き直るなんて、ありえません。園で起きた怪我は全て園の責任なのですから、どんな理由であっても、「けがをさせてしまってごめんなさい。」なのです。
同じ保育という世界にいる人間として、保護者であるPAOさんやお子さんの気持ちを感じられない(感じようとしない)保育のあり方が残念です。
>それが偏見というものかどうか私にはわかりませんが、先生という存在に不信感が高まってしまったのは確かです。
偏見ではなく、自覚の問題です。
脱臼という目に見えない痛みを訴えていたお子さんの気持ちを考えると私も泣けてきました。
PAOさん!!
こんな時はもっと、怒っていいのです。
保育施設や担任の責任を問うてください。PAOさんが何も言わないことをいいことに子どものせいにして自分たちの責任をないがしろにしているだけです。
その対応の仕方は法的に訴えられても仕方ないくらい最低の対応だと私は思います。
|
|