アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3179 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18033] アスペルガーの適職 ふーご 07/3/1(木) 16:22 [未読]

[#18040] Re:アスペルガーの適職 ききりんりん。 07/3/2(金) 12:37 [未読]

[#18040] Re:アスペルガーの適職
 ききりんりん。 ホームページ  - 07/3/2(金) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ふーごさん:
こんにちは。はじめまして。
アスペルガーの夫(未診断)が、警備の仕事に就いています。
夫の対人的関心は強くありませんが、
色々な人を見る機会が多い警備の仕事は好きだそうです。
楽しいことばかりの仕事はありませんが、
好きなので、やりがいがあるようです。
1.会社に出入りする人間の「名前」「顔」「IDナンバー」「所属部署」「物品の配置場所」「出入り業者」など、全てを記憶している。
2.他人から苦情や要望をうけた場合も、応対が公平で丁寧で、過度な感情移入をしない。
この2点の夫の長所が、今の仕事に生かされているようです。

現在、夫が勤めている職場は、
予測不可能な出来事が起こった時も、
基本的にマニュアルや、研修で教わる対応を推進しています。
1.遅刻、欠勤をしないこと
2.独りで着々と手順どうりの仕事をこなしてくれること
3.基本的にマニュアルどうりの応対をすること
この3点を重要視している職場なので、
本人が仕事を覚えるまでは大変でしたが、
慣れてしまえば、かなり働きやすい環境のようです。

警備という職種でも、会社によっては、
個人の臨機応変さや、
個人の応用力を求める職場もあります。
「予測不可能な出来事に対して研修制度がしっかりしている職場」、
不特定多数の人間が苦手な場合は「不特定多数の場所を
不特定多数のメンバーで警備する会社」よりも、
「決まった場所を決まった順序で警備する職場」など、
自分に合った、自分の能力を発揮できる職場を選んで、
長所を、より一層、生かしてください。
また、夜勤がある場合は、
日々の体調管理に気をつけてほしいと思います。
仕事が昼夜逆転しているからといって、
生活まで昼夜逆転のまま過ごしてしまうと、
ある日突然、体が保たなくなります。

>自分の場合は余計なストレスを貯めたくないから。
>人が楽しく盛り上がってる場所にも宴会にも参加しません。
>プライベートな人付き合いは皆無です。
>
>これって間違っているでしょうか?
>
>アスペルガーの人は自分を守るため、最終的に
>こういう考えになる人もけっこういるのではないでしょうか?

アスペルガーであるなしにかかわらず、
自分に無理を強いてまで
他人に合わせる必要はありません。
ただ、「人に合わせることは出来ない。
でも、自分には合わせて欲しい」と思うことは間違いです。
誰も誰かに何かを強いることは出来ません。
私生活においては、
自分の「快食」「快眠」「快便」が一番、大切。
仕事(公)と私事(私)は切り離して考えるべきだと、
わたしも思っています。

失敗は誰にでもありますし、
自分の仕事を、マイペースに、
確実にこなそうと努力しているなら、
暴言を吐いたり、悪態をついたりする周りの野次に
惑わされず、振り回されず、
自分らしく生きていかれることを応援申し上げます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3179 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877510
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.