アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3169 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18099] 質問(いじめについて(>_<)) Cyperus 07/3/5(月) 13:02 [未読]

[#18115] Re:質問(いじめについて(>_<)) 右京 07/3/5(月) 22:19 [未読]

[#18115] Re:質問(いじめについて(>_<))
 右京  - 07/3/5(月) 22:19 -

引用なし
パスワード
   どうも、こんばんはm(__)m
僕の意見を書いてみますね。
なにか、参考になれば幸いです。
>(1).学校時代に受けたいじめの中で、『フラッシュバック』になって困るほど、ひどいと感じたのは、どのような類のものですか?

ごめんなさい、僕はどちらかといえば、いじめてる側だったかもしれません。いじめてる(僕自身は、当時「いじめ」と受け取りませんでしたが)人が楽しく学校生活を送れない環境にするように、してました。その点を踏まえて、もっと人の痛みを理解できる、自分の痛みの事だけ主張しない事を大事に思っています。
他の人も、自分と同じように感じる事があるのだと、思うようにしてます。

>(2).子ども達の言い分としては、『いじめられる側にも問題がある』という意見があり、『じゃあ、それはどんなところ?』とたずねると、『自己中心的』だからと口をそろえて答えていました。これについてどう思いますか?

そんな事を言う方が(いじめられてる方に問題があると、言う人の方が)自己中心的だと思います。

>(3).(1)(2)を踏まえて、いじめ問題の解決のためには、『どこがどのように』アクションを起こしていくことが必要だと思いますか?

他人の気持ちをもっと考えられるような、教育をしていく事が、大事だと思います。1年後、2年後は駄目でも、10年先20年先には、きっと実を結ぶはずです

あとは、いじめに負けないような不屈の闘志を育てるような、教育も盛んになってほしいです。一の太刀を疑わず二の太刀は負けのような、強い心で相手に打っていってほしいです。
逃げる事は恥ではありませんが、逃げないで戦うような強い気持ちを、もっともってほしいです。
そして、もしいじめられてる人をみたら、見てみぬふりをせずに、関係ないから、と言わずに助けてあげる優しい心を育ててほしいです。
何か、参考になれば幸いです(^^)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3169 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877510
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.