アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3110 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16668] よその定型発達の子を可愛いと思えない‥ りり 06/12/17(日) 11:56 [未読]

[#18177] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥ ノンタン 07/3/7(水) 15:07 [未読]
[#18269] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥ りり 07/3/10(土) 20:58 [未読]

[#18177] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥
 ノンタン  - 07/3/7(水) 15:07 -

引用なし
パスワード
   はじめましてわたしはノンタンです
>息子に発達障害があると気づいてから1年ちょっと過ぎました。
>療育にも通うようになって半年以上過ぎ‥発達障害の子がとてもかわいく見えるようになってる自分に気がつきました。
>療育先の子はまんべんなく可愛く見えるし、子供の同級生でもちょっぴり息子と似たタイプの子を見ると可愛いなと思う気持ちと親近感が沸いてきます。
>小さい子でも中学生ぐらいでも、同じように可愛く見えます。
わたしは成人ですけど、会社の人にも家でも親戚にも「純真だね」「小さい子みたい」「大人になりなさい」「食べ物が口に付いてるね」「正直だね」
といわれます。
なぜならわたしが新聞に落書きしたり、障子を破いたり、好きな人にちょっかいをかけたりするからです。
お父さんと弟に「わんちゃん」「おじさん」「どじょう」「なまず」「まぬけ」
「ねんねわんちゃん」「おじさんにブルゾンはにあわないんだよ」「ばか」「あほ」「どじ」「あざらし」というからです。
わたしの子供タイプは、悪ガキです。
>それ以外の定型のお子さんに対してはこズルく見えてしまうときがあり、正直「可愛くないナー」と思ってしまうことも少なくありません‥。
それは成長がはやいから
>下の子が幼児教室に通ってるので、よく3〜4才児も見る機会があるので、小さいからという理由で一様に可愛いと思うことはあります。
>でも、「○○ちゃん(定型のよそのお子さん)かわいいよね〜」などと他のお母さんが言ってても、内心(???どこが?)と思ってしまいます。(態度に出さないように気をつけています)
>
>以前は、順調に発達してる子も可愛く見えたし、いいなーと少し羨ましく思う気持ちもありました。
>今は定型発達の子を羨む気持ちはなくなったものの、そのかわり、可愛く見えなくなってしまって、ちょっと戸惑ってます。
わたしは健常児も障害児もかわいく見えます
>また、同様に、大人でも当事者の方々に親近感を抱くようになったかわりに、定型発達者の中に入るとちょっと辛いなとか気を使うなと感じることが増えてきました。(自分自身にも発達障害の傾向があることを意識してます)
>
>みなさんはいかがですか?
>これは私だけの感覚でしょうか。
>ちょっとお聞きしてみたくなりました。

[#18269] Re:よその定型発達の子を可愛いと思えない‥
 りり メール  - 07/3/10(土) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ノンタンさん、はじめまして。

お返事ありがとうございます。
ノンタンさんは、正直なかたなのですね。
内容を読んでそう感じました。

最初の発言から随分経つのですが、その後、定型発達の子が可愛くない、とは思わなくなりました。
うまく言えないのですが、そういう感情を気にしていてもしかたないなあ、と思ったからです。
かわいい・かわいくない、という視点では子どもを見ないように無意識のうちに気をつけるようになりました。

どんな子も、長所・短所を持っていますもんね。
なるべくよいところを見てあげたいです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3110 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877512
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.