|
はじめまして。
がっかりさせてしまうようですが、息子も遅刻がなおりません。6年です。
なおらないというより、直す気がないんです。
学校でも彼の遅刻は当然のような雰囲気になってるようで
叱られても、うるさいと思うくらいで、なおそう、とは思わないようですね。
中学年のときは、他の先生からも怒鳴られたりしてましたが
「言い返してしまう」んですよ、
こんなつまんないもの、出たって意味ない、とか。
これは、とにかく、朝起きられないことが原因ですが
遠足とか行事は起きられますから、
学校行きたいというモチベーションがないんだと思います。
うちも、何かやりながら、とまることありますよ。
他のことに気が散ってるようです。
早く行っても、朝の会とか朝礼みたいな、「役に立たないつまらないもの」を
やってるので、行く気がないみたいです。
他でスレッドをたてようかと思いますが
アスペの子のモチベーションをあげるにはどうしたらいいのか、、
悩み中です。
まだ1年なので、遅刻はすっごく悪いという先入観をもたせてあげたら
どうでしょうか。
うちのようになってしまうと、親はつらいです。
そもそも低学年の時にいじめにあったりして、先生も悪く
学校が好きじゃなかったことや、勉強も簡単で面白くなかった、のもあります。
大きくなってくると、高学年の仕事も与えられるようになります。
その中に、朝早く校門で生徒を迎えるという、地獄のようなものがあります。
これがただでさえ眠たがる息子にはきつい。
指示を聞き損ねて行かずに他の子に酷いことを言われたりしてます。
面白い仕事はやりたがりますし、責任をもたせるとそこそこやってるようですが
自分の気に入らない「社会」に文句を言うようになりました。
社会は面倒臭い、面倒なことのない世界に住みたいと言ってました。
発展途上国は面倒だ、とかね。
じゃあ、アフリカの部族に入る?
あれはあれで大変らしいよ、部族のきまりがあるから。
唇になんかいれて伸ばしたり、首ぐるぐるしばって伸ばしたり、
耳の石ぶらさげて伸ばしたりしなきゃいけないみたいだよ。
と言ったら、苦笑してましたね。
世の中はたしかに面倒なんですが、生きていくには面倒なことをやらなきゃならないのです。いつになったらわかるのやら。。
▼朔月さん:
>カタトニア=動作の途中で止まったりすることでいいのかな?
>このカタトニアの改善方法や軽減は難しいのでしょうか?
>
>時間を守るということは、社会的行動に必要不可欠なものなので私が焦らせすぎているのかもしれませんね^^;
>少し、見守って息子には少しゆとりをとるようにしてみます。
|
|