|
▼蒼さん、はじめまして。
>病院では脳波検査をしてもらい、結果は「2,3箇所、おかしなところはあるけど、
>普通の子でもありうることなので、これでは何とも言えません」ということでした。
ウチの子(小二)も同じような感じでしたので、他の病院を探しました。
ようやく検査等をし、まだ未診断ですが、自閉圏の子であることはほぼ間違いないようです。
ウチの子も登園を嫌がる時期がありましたが、なんとか幼稚園のカリキュラムについて行ってました。
親としても「もう少しで小学校(もしや?と思ったのが年長の2学期だった)だし、他の子に迷惑をかけてるわけではないし(先生の手をわずらわせてはいたようですが)、障害があるかどうかわからないから…」という理由で、幼稚園の先生に発達障害について一切話をしたことはありませんでした。
先生には手をかけてもらい、可愛がってもらっているという実感がありました。
小学校に入学してからは、担任の先生と密に連絡を取り合いました。
ウチの子は入学後療育に通い出したのでその話をしたのですが、最初のころはそれでも「医師の診断が下りてるわけではありませんので…」と言われたこともあります。
今でこそ、療育先の先生=専門家と、担任の先生にも認めてもらっていますが、なかなか先生とのやりとりって難しいですよね。
「発達障害の疑いがあるから」ということは言わずに、具体的に「○○してください」と先生に相談しお願いしていったらいかがでしょうか?
診断まで少し時間があるようですので、対処法等については、SILVERさんも書かれていますが、こちらのような掲示板で相談するのもよいかと思います。
また、児童相談所・発達障害者支援センター・親の会などに、問い合わせ・相談してみることもお勧めします。
|
|