アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3106 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18740] お花を摘んではいけない(?) flor 07/4/9(月) 10:32 [未読]

[#18765] Re:お花を摘んではいけない(?) kaze 07/4/10(火) 8:27 [未読]

[#18765] Re:お花を摘んではいけない(?)
 kaze ホームページ  - 07/4/10(火) 8:27 -

引用なし
パスワード
   ▼florさんへ

 florさんの考え方は、間違ってないと私は思います。
 アスペに限らず、発達障害の子供は、勉強や知識の他に、現実的に体験していく事で、知識を深めたり、価値観を形成していく事が多いというか、その方が得意なような気がします。

 以前聞いたある教育関係者の話で、こんな話があります。

 昔の子供は、外で遊ぶ事で、体感することで、人間関係や価値観を養っていった。
 今は、自然に触れたり、体感する事が随分と減って、それと同時に発達障害と呼ばれる子供達がクローズアップされるようになった。
 昔だったら、何そのくらいというような、大らかさも消えたので、こういう子たちには住みにくい、育ちにくい現実がある。

 遊びと、発達障害を絡めた話だったのですが、全部とは言わずとも、なるほどと頷く部分もありました。

 florさんのおっしゃる、
 
『うーんどうしてかなあ?お母さんもわからないけどなんとなくそう思うんだあ』みたいな答えもありかな、と。
「あなたはどうおもう?」というのもいいのかもしれない。
そんなことの中から、いろんな考えがあるんだな、って、こたえはひとつではないんだなって、息子が感じてくれるといいなと思いました。

 こういう事って、とても大事な気がします。
 子供は、その精神世界が、どうしても親の考えに支配されやすい事が多いです。
 それは、仕方の無い事かもしれません。
 親も、正しい事を教えたい。
 それも大事です。

 でも、親も答えが出せない事、知らない事は、こうやって一緒に考えるという事も大事だと思います。
 
 観察員として話をしたお子さんに、こんなお子さんがいました。
 『私、花を取っちゃった。だから、大人になったら、花を育てる。』
 これも、自分がおこぼれに預かった、それを返すという事だと思います。

 こうやって、そのお子さんなりの価値観が生まれたときに、観察指導員やっていてよかったなぁと思います。

 その、花が可哀相と言うお子さんも、いつか、自分の矛盾に気付くかもしれません。
 人間は、何も食べないで生きていく事なんて出来ないでしょうから、
野菜でも、肉でも魚でも、それぞれに命があるという事・・・
気付いてくれると良いですね。

 そして、私達の子供達も、それぞれに素敵な価値観を得ていくと良いですね。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3106 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.