アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3045 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19046] いじめと他害 SILVER 07/4/26(木) 13:11 [未読]

[#19048] Re:いじめと他害 Cyperus 07/4/26(木) 17:53 [未読]
[#19053] Re:いじめと他害 SILVER 07/4/26(木) 22:33 [未読]

[#19048] Re:いじめと他害
 Cyperus  - 07/4/26(木) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
>いつもお世話になっております、小5アスペ男児の母です。
>うちの息子ですが、他害がなくならず、それが悩みの種です。
>3月に家庭の事情で、引っ越し、環境も変わった中で、さらに不安定になりやすい春の進級を迎えました。
>その中で、負担、不安もあると思いますが、トラブル続きです。
 それは心配ですね。例のV.T.の銃乱射事件も、発端は『韓国→アメリカ』という文化的・思考的・評価的な面が全く異なる場への移動によるストレスの海原で、発達障がいかどうかは不明なものの、何らかのメンタル的な脆弱性を持っていた容疑者の青年が幼いときから溺れていたのを、周りの人が気付かずにいたということらしいですし…
 それに比べれば、お母さんやごく少数でも先生方が、愛息君のことを理解していらっしゃるということだけでも、かなり彼は恵まれているのではなかろうかと思います。

>まさか全校生徒全員に、カミングアウトするわけにもいきません。
>それで全校生徒全員が障害に配慮して、アスペルガーを理解してくれるのなら、それで構いませんが、そうとは限らないのが世の常でしょ?
>逆に「アスペルガーだって?おもしろーい」と、からかいの種にするような子だって出てくるかもしれない。
 愛息君が通ってらっしゃる学校では、特殊学級が設置されていたり、地元の障がい者・高齢者の施設を見学しに行ったり、手話を学ぶ機会を設けたりというような『福祉』というものへの接点というのは多いほうですか?
 YESであればケアに対するモチベーションというものは、比較的つくりやすいのですが、NOというか受験勉強に挑む子が多かったり・規律を強く杓子定規に押し付けるような場所だと、かなり至難の業なのだろうと思います。


>「ただ、目の届かない、休憩時間や登校下校時。校外学習のときにトラブルが多発するようなんです」
>とのことでした。
>一応、これから病院と相談して、投薬かなにかをお願いしようと思ってますが、
>このままだと、からかわれて他害→アスペルガーは危険 と周囲に悪い印象を与えかねない。
>本人もものすごーく頑張っているのに、他害の面だけとられて、「すぐ暴力を振るう危ない子」とされてるのが、親としてとても可哀想ですし、
>からかわれなければ、融通もきくし、ウィットに富んだ会話もできる、人に優しくできる、なんら他の子とはかわらない。
>ちなみに、この学校、いまどきはやりのバリアフリーな開放的な学校で、つまり、自閉症児が一人になれる狭くて落ちついた空間があまり無い学校なんです。
なにかあったときの逃げ場も少ないんですね。
>どうにも困っちゃいました。
 薬でかんしゃくを抑制させるのは、どちらかというとかなり難しいと思います。
SSRIなどの場合、かえって火に油ということになる場合もあったようです。
どちらかといえば、談話室とか好きな教科の準備室みたいな感じで、『疲れたときは(@_@)→○○へ行ってまーす!(^_〜)』というところを、やはり何とか確保してもらったほうがベターなのではないかなという気がします。

[#19053] Re:いじめと他害
 SILVER ホームページ  - 07/4/26(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

> それに比べれば、お母さんやごく少数でも先生方が、愛息君のことを理解していらっしゃるということだけでも、かなり彼は恵まれているのではなかろうかと思います。

ありがとうございます。
母親が一番彼と彼の障害を理解している、と私は自負しておりますので、この手の掛かる息子を育てられるのは自分しか無い、と思っておりますわ。

> 愛息君が通ってらっしゃる学校では、特殊学級が設置されていたり、地元の障がい者・高齢者の施設を見学しに行ったり、手話を学ぶ機会を設けたりというような『福祉』というものへの接点というのは多いほうですか?

授業の一環には、そういった施設へのお手伝いみたいなものはあるみたいです。
学校自体も、バリアフリーですしね。
でも、いくら学校がバリアフリーでも、形だけのような気がします。

> 薬でかんしゃくを抑制させるのは、どちらかというとかなり難しいと思います。

そうですねえ…。
主治医からも「薬で他害はなくならないよ?」と言われてきたところです。

>SSRIなどの場合、かえって火に油ということになる場合もあったようです。
>どちらかといえば、談話室とか好きな教科の準備室みたいな感じで、『疲れたときは(@_@)→○○へ行ってまーす!(^_〜)』というところを、やはり何とか確保してもらったほうがベターなのではないかなという気がします。

アリスさんへの[#19051]でも触れましたが、彼が落ちついて逃げ込めるお気に入りの空間を、今の学校で見つけて欲しいことを、今は祈っております。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3045 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.