アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3037 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19207] 先生とのコミュニケーション 明子(りり改め) 07/5/4(金) 8:06 [未読]

[#19243] 相手を変えるのは無理かも? じゅんこ 07/5/5(土) 12:39 [未読]
[#19263] Re:相手を変えるのは無理かも? 明子 07/5/5(土) 23:21 [未読]

[#19243] 相手を変えるのは無理かも?
 じゅんこ  - 07/5/5(土) 12:39 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございました。

>実は、私自身が子どもの発達障害に気づくまでは、親のしつけのせいにする傾向があったんです。

 私も、知識として、知的面や言語面で遅れのない高機能広汎性自閉症があるということを学んではおりましたが、一見して特徴的な「わがまま」「自己中心的」な行動に気を取られて、育ってきた環境に大きな要因があるのだろうと受け止めてしまうことが多かったです。

>次男の先生が「親のしつけのせいにする」先生だと決め付けているわけではないのですが、可能性はあるし、またそうじゃなかったとしても、そういう先生と出会う可能性もあるのでは?と思っています。
>そういうタイプの先生とは、どのようにコミュニケーションを取っていくのがスムーズなのでしょうか?

 残念ながら、「こうすればうまくいく!」というコミュニケーションの取り方はないかもしれません。
明子さん自身が、今までは「親のしつけのせい」と考えていた出来事が実はそうではないことに気づかされたみたいなことが、その人に起きることを願うしかない・・というところでしょうか?
 「障碍児の指導には経験がありますし、自信があります。」と言ったある先生は、自分の豊富な経験のどれかに、目の前の子どもをあてはめることに懸命で、
肝心の子どものそのままの姿をみることができずに、その子だけでなく、その保護者をも傷つけてしまっていることに気づかない・・・ということがありました。
卒園児だったためにその保護者から相談を受け、園として保護者の思いを学校に伝えたところ、幸い校長先生や月に一度訪問してくるカウンセラー的な先生がしっかりこのことを受け止めてくださって、ご両親と校長先生、カウンセラーの先生という形の面談で詳しい事情を聞く機会を持ってくださいました。

 その先生にもプライドがあり、先生が追いつめられてしまうと、結果的に教室で子どもがしんどい思いをすることになりかねないのでとてもデリケートな問題ですが、直接的なやりとりで、「あれ?なんだか気持ちが通じないぞ?」と疑問を感じたら気を付けた方がいいようです。

 学校や園が全く無理解な場合・・・・?
ここからは、保育者ではなく、保護者として先生と関わった経験です。
 
 お子さんの様子を見ながら、具体的なできごとを文章化しておくことをお勧めします。
子どもが言ったこと、それに対する先生(学校側)の対応、親である自分が感じたこと、などなど・・。

 口頭だけですと、結局悪口を言いたかっただけ・・と受け止められ、わがままな親というレッテルをはられることもありますので、
 「何月何日にこんなことがあったようですが、子どもの話はこうですが、本当のところはどうだったのでしょう?親として知っておいたほうがいいことがあるようでしたら教えてください。」
と先生の考えを聞くというスタンスですと、先生の方もかまえずに話してくれるときもありました。親としての「子どもを否定されたようでとても悲しい」という素直な気持ちを伝えるのもいいと思います。

すいません。
ご質問の答えになってないなぁと思いつつ、日頃感じていることをつらつら書いてしまいました。

[#19263] Re:相手を変えるのは無理かも?
 明子 メール  - 07/5/5(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん、たびたびお返事ありがとうございます。

じゅんこさんにお返事をいただいて、少しづつ頭の中の整理がついてきたかな?と思っています。

じゅんこさんのようなかたでも、育ってきた環境に要因があるのだろうと受け止めてしまうことが多かったのですね…。

>明子さん自身が、今までは「親のしつけのせい」と考えていた出来事が実はそうではないことに気づかされたみたいなことが、その人に起きることを願うしかない・・というところでしょうか?

うーん、そうですね、そこまで期待する気持ちはなく、先生が違う感覚の持ち主だったとしても、円滑にコミュニケーションが取れればと思ったのですが…。


上の子は学校より親の前で問題行動を起こすことが多いタイプなんですが、下の子もまた、幼稚園ではがんばっていたらしいのです。
でも、家では、やんちゃで甘えん坊で上の子にすぐに手が出るし、親の目を盗んでワルサしたりもします。

家庭での顔があれば、幼稚園での顔もある。
「上の子にすぐに手が出る、食べ物の好き嫌いが多い」ぐらいの話はしてありますが、これ以上何をどう伝えたらいいのか…。

普段は大抵先生から連絡がきます。
ウチだけでなく、いろんな親御さんにマメに連絡しているようで、そのがんばりには感動するくらいです。
一生懸命すぎて、余裕はあまりないのかもしれません。

私は、ただ単に親と離れがたいんでしょう、と思っていて、そのように伝えてあるのですが、先生はさらに家庭内に犯人探しをしたいような雰囲気を感じるんです。

私としては、子どもの情報は必要なときに必要なだけ、小出しにしたいという考えなのですが、先生はじゅんこさんのおっしゃるとおり手探りの状態なので、一気にいろんな情報を得たいと思っているのかもしれません。

園生活に必要だと思う最低限の情報だけを提供していけばいいのでしょうか?
やみくもに家庭内の話をして、いろいろ推測されて原因を探られても、見当違いだったら、困るなあという思いがあります。

>直接的なやりとりで、「あれ?なんだか気持ちが通じないぞ?」と疑問を感じたら気を付けた方がいいようです。

そうなんですね。そんな感じかもしれません。

先生の子どもに対する対応に不満を感じたことはないんです。
それだけに、先生と円滑にコミュニケーションが取れれば、と思ったのですが、なかなか難しいですね〜。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3037 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.