アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3046 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18921] 仲間はずれを自覚 わんこママ 07/4/21(土) 2:43 [未読]

[#19340] Re:仲間はずれを自覚 はるなこ 07/5/9(水) 5:53 [未読]
[#19341] Re:仲間はずれを自覚 くろまま 07/5/9(水) 6:39 [未読]

[#19340] Re:仲間はずれを自覚
 はるなこ  - 07/5/9(水) 5:53 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、はじめまして。

小4の長男と3歳の次女がいます。

私が幼稚園に勤めていたときの話しを参考までに書きこみます。

年中組のとき、Aちゃん(発達障害とかは特になしだがのんびりしている子)がある日
「Bちゃんがこわいから幼稚園に行きたくない」と言い出したと
お母様から連絡ありました。
Bちゃんはとてもしっかりしていて仕切りやさんでした。

そして、もう一人Cちゃん(Aちゃんの年少のときからの仲良し)がいて
Cちゃんはしっかりしているけど、大人しい子でした。

ちょうどその頃BちゃんとCちゃんが良く遊ぶようになりました。

私は「怖い=遊びたくない」と解釈し、できるだけ
AちゃんとBちゃんを離すように努めました。
そしていつもAちゃんと一緒にいるようにしました
しかし、Aちゃんの登園拒否はひどくなるばかりでした。

一方でクラスでゲームなど通じてお互いがどのように関わるかもみていきました。

すると「○人組みになって」というとAちゃんが、Bちゃんに近付いていき、
Bちゃんもそれを受け入れています。

(もしかしてAちゃんは遊びたいのでは?)と思い
お母様に「明日2人を遊ばせてみます」と言いました。
当然お母様は反対しました。

でも「このままでは何も解決しないから」と
説得しました。

そしてはじめは私が間に入り、Aちゃん、Bちやん、Cちゃんの3人であそばせました。
次に私は抜け、様子を見ました。

降園後お電話すると、お母様が
「今日は楽しかったと言っていました。それに・・・
近所の方にお友達は誰?と聞かれ真先にBちゃんの名前が出たのです。
本当は遊びたかったのですね」と。

つまりAちゃんは、BちゃんCちゃんと遊びたかったのですが、
のんびりしている彼女はテキパキしている彼女達についていけず、
遊べなくて困ってるというのを幼児なので「こわい」という表現になってしまい、
それをこちらが額面通りに受け取ってしまい、
かえってAちゃんが望むのとは反対の対応し追い詰めてしまっていたのです。

これは幼児の例なので小学生のお子さんには
少々当てはまらないかもしれませんが、

ここで私が思うのは「子ども自身がどうしたいか」だと思います。
確かに小学生時代の友人で一生の友人は数少ないかもしれないけど、

本人が「遊びたい」と言う気持ちなら
できるだけその気持ちを尊重してあげた方がいいと思うし、
そうでないなら離せばいい。

遊びたがっているのに、「他の子がいるでしょ」とか
「他に楽しみはある」とだけしか言わないと
子どもは「自分の気持ちをわかってくれない」となるのではないでしょうか?

ストレートに聞いてもプライドがあり正直に答えないかもしれないので、
何気ない発言、表情、行動からお子さんの気持ちをまず読み取ることも
必要になるかな?と思います。

そしてわんこママさん自身はここで気持ち吐き出しましょうね。

[#19341] Re:仲間はずれを自覚
 くろまま  - 07/5/9(水) 6:39 -

引用なし
パスワード
   わんこママさん、はじめまして。
小5の男児がいます。
去年のうちの子と同じ状態ですね。
同じクラスで仲が良い子B君ができ遊びに来てたけど、B君と家の近いA君と
3人で一時期仲良くなり、でもA君がうちと相性が悪く、B君を独占され
、結局息子は一人。学校の休み時間でも1人で過ごし、放課後も家で過ごす
時期がありました。
その時は、家で一緒に人生ゲームやトランプ、映画や図書館に
行ったり、一緒に料理・家事を教えたり・・・
学年が上ると勉強も難しいので、5年から個別塾の追加し、
週3日はうまります。
通級の先生の話だと、私達の子は余暇をいかに過ごすかが
とても大切なのだそうです。
思春期に特定の友人もできなくて、寝るかゲームばかりの日々では
困ります。私も去年すごく心配した時もありましたが、クラスが変われば、
状況も変わります。(うちもそうです)
かえってゆったりする時間があるから、勉強を見たあげたり、親子で
一緒に何かするのもいいかと思います。
中学生になったらそれも出来ないので。
先生に学校での様子を聞いたり、相談するのもいいかと。
状況が変わったといえ、息子は学校では過ごす子はいるようですが、
放課後はあいかわらず一人です。
でも本人も一人で過ごす時間に慣れ、寂しい事はないようです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3046 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.