アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3007 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19698] [投稿者削除] [未読]

[#19699] 質問(AS周辺の人達にとって、無理のない... Cyperus 07/5/24(木) 13:56 [未読]
[#19700] Re:質問(AS周辺の人達にとって、無理の... 六華 07/5/24(木) 14:20 [未読]
[#19758] Re:質問(AS周辺の人達にとって、無理の... Cyperus 07/5/26(土) 17:53 [未読]
[#19770] Re:質問(AS周辺の人達にとって、無理の... たもっち 07/5/27(日) 0:33 [未読]

[#19699] 質問(AS周辺の人達にとって、無理のない社会貢献のあり方とは?)
 Cyperus  - 07/5/24(木) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>僕は最近、とても悩んでいることがあります。
>
>それは…
>
>AS周辺の人にとって、無理のない社会貢献のあり方って、一体どんなものなんだろう?
>
>ということです。
>
> 特に20歳以上という『成年期』の場合、いじめなどの周囲との軋轢にもまれていくうちに、生きていくエネルギーを『吸い取られて(〜_〜)』深刻な二次障害に陥ってしまっている人が多いです。
>
> しかしだからといって…恨憎のみでは、人生は味気ないものになってしまいます。
>
> やっぱり…何か、最初は自己(OR狭い範囲での)満足とかにしかならない
>かもしれませんが、徐々に社会に役立つスキルを身に付けていく必要があるような気がします。
>
> でも、無い袖を振るような『無理(>_<)』は、誰もしたくないはずです。
>
>そういう感じではない、無理のない社会貢献のあり方って、みなさんはどんなものだと思いますか??

[#19700] Re:質問(AS周辺の人達にとって、無理のない社会貢献のあり方とは?)
 六華  - 07/5/24(木) 14:20 -

引用なし
パスワード
   Cyperusさん、こんにちは

社会貢献といわれると、あまりにも定義が広すぎて、Cyperusさんが求めていらっしゃる回答がどのようなものか悩んでしまうのですが…いくらでもあると思いますよ。

手っ取り早いところではボランティア活動でしょうか。
障害という共通点をもつ者同士が対等な立場で助けあうピア・カウンセリングという考え方もあります。
大学に、聴覚障害を持ちながら脳性マヒ者の介助を行っている先輩がいたのですが、障害をもって生きてきた経験は、他の方の援助で活かせるものです。
地域のNPOなど登録すれば、いくらでも活動できる場はあるでしょうね。

「生きていくエネルギーを吸い取られて、深刻な二次障害」に陥っていて、余力のない人でもできると思うのは、こうした掲示板で他の方に励ましのレスを送ることです。
渦中にいる人は、スレを立てることは多くても、他の方にレスすることは少ないように見受けますが、アドバイスはもらうよりも送る方が、客観的な視点に立てて、混乱した感情を整理することにつながると思います。
コミュニケーション能力の習得にも役立ちます。

「教えて!goo」や「YAHOO!JAPAN 知恵袋」「大手小町」のような質問・相談サイトで回答者になるというのもいいと思います。
特に「教えて!goo」はカテゴリが広いので、どんな方でも答えられる質問が見つかります。

これについては、[#18595]にも書いています。

恨憎を消すには、「ありがとう」と言われる経験をたくさん持って、自分が必要とされる実感を持つことです。
他の方の役に立ちながら、自己肯定感を高めていくことができます。

[#19758] Re:質問(AS周辺の人達にとって、無理のない社会貢献のあり方とは?)
 Cyperus  - 07/5/26(土) 17:53 -

引用なし
パスワード
   ▼六華さん:
>Cyperusさん、こんにちは
>
>社会貢献といわれると、あまりにも定義が広すぎて、Cyperusさんが求めていらっしゃる回答がどのようなものか悩んでしまうのですが…いくらでもあると思いますよ。
 恐らく周りの人が望んでしまいがちなことは、『稼げる勤め人になれ!』ということなのかもしれません。
 でもそれのみでは、多くの人は『きつい(>_<)』OR『自分にはできるごとはあるのか(?_?)』という感じで、貝になっていくばかりのような気がします。

>手っ取り早いところではボランティア活動でしょうか。
>障害という共通点をもつ者同士が対等な立場で助けあうピア・カウンセリングという考え方もあります。
 僕も今一番必要なことは、ピア・カウンセリングも含めた『自助活動』ということではなかろうかという気がします。
 似た者同士が集まって、きたんなく、悩みを打ち明けたあったり・技能を修得したり・レク活動をしていくことが、ある意味何がしかの出発点となりうるでしょう。

 その中から『これはできそう(^_〜)』というものが出れば企業化したり・NPO化etc.ということができたり、またそこで得たスキルを元手に一般就労・特定子会社等への就労という具合に事を運ぶのが、案外AS周辺の人たちには『負担がかかりにくい(^○^)』リクルート方なのかもしれないです。


>恨憎を消すには、「ありがとう」と言われる経験をたくさん持って、自分が必要とされる実感を持つことです。
>他の方の役に立ちながら、自己肯定感を高めていくことができます。
それに尽きると思います。

[#19770] Re:質問(AS周辺の人達にとって、無理のない社会貢献のあり方とは?)
 たもっち メール  - 07/5/27(日) 0:33 -

引用なし
パスワード
    六華さん、こんにちは。

>社会貢献といわれると、あまりにも定義が広すぎて、Cyperusさんが求めていらっしゃる回答がどのようなものか悩んでしまうのですが…いくらでもあると思いますよ。
>手っ取り早いところではボランティア活動でしょうか。

 私の場合、現在北陸地方の某都市に勤務及び在住していますが、東京都内に在住していた当時には、渋谷区に活動拠点を持つレクレーションを主体とするボランティアサークルの運営ボランティアとして登録していました。仕事と兼ね合っていたため大変でしたが、ASの障害を抱えている自分自身に取ってみれば、活動そのものが非常に有意義だったし、対人関係の構築術や友情や協力の大切さを学び取っただけではなく、多くの障害を抱えている利用者様の方々との助け合いをも感じ取る事が出来ました。
 そのお陰で、私の人生に大きな影響を及ぼす事が出来ました。

>大学に、聴覚障害を持ちながら脳性マヒ者の介助を行っている先輩がいたのですが、障害をもって生きてきた経験は、他の方の援助で活かせるものです。
>地域のNPOなど登録すれば、いくらでも活動できる場はあるでしょうね。

 私もそう思います。
 ボランティア活動は、多くの友情と協力、協調性を学び取る事が出来ますので、その活動に参加する事は良い事だと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3007 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.