|
▼ひまわりのようにさん、こんにちは。
小2自閉傾向の子どもの母です。
診断されたのですね。
ウチも今年に入ってから、病院に通うようになり、検査や診察を受けたりしてます。
診断名はまだついていないのか、これからつくのかはわかりませんが、子どもへの対応は変わりないと思うので、診断名についてはあまりこだわらないようにしています。
ウチの子もADHD・PDD・LD(やはり非言語性LD)の傾向を持ち合わせているようです。
ただ、多動性・衝動性はあまりないせいか、立ち歩きや他害がそれほどありません。
今のところ問題行動があまり出てないので、クラスメイトや担任の先生には、ただ出来ない遅れ気味の子、というイメージを持たれていると思います。
クラスの子や療育先の子たちを見てるといろんなタイプの子がいるのですが…やはりそれぞれに困難な面があるのだろうな、と思います。
いろいろチェック項目が多いと、お子さんにも負担になるのかもしれませんね。
先生が張り切ってくれるのはいいですが、子どもにとって必ずしも特別扱いされるのがいいとは限らないんですよね。
プレッシャーもかかるだろうし、「自分だけ特別扱い?」と気がつき出す年頃でもあるし…。
診断が下りたのなら、療育に通うことも考えてみたらいかがでしょうか?
あまり参考にならない意見ですみません。
|
|