アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2968 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19934] 私のせいでパニックを起こすのでしょうか? flor 07/6/4(月) 11:07 [未読]

[#19947] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... akane 07/6/4(月) 20:48 [未読]
[#20026] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/8(金) 10:35 [未読]

[#19947] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 akane  - 07/6/4(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   高機能自閉症と思われる5年生になるお子さんのお父様が、
参観に来ないでくれといわれていたのに行ったら、パニックになって、
発表ができなくなった、とへこんでいました。

その親御さんは障害とは思ってません。

似たようなこと、結構あるものなんですね。

いつもと違うことへのパニックなのか
親がいることのプレッシャーなのか。。

よくわかりませんが、、

よく、甘えさせられなかった子供はうんぬん、と言いますが
それは健常な子のことで、アスペの子は違います。

甘えたい時期がきたら、甘えればいいのです。
彼らの中で、親は道具みたいな時期もあるようですから。

4歳くらいでは、他のお子さんのように、親を慕って求めません。
母親追い?のように、親に甘えるようになるのは、4年生くらいかな。

甘えさせ過ぎは、親にはなんでも通るかのように、わがままを助長してまずいな、
と私も思いました。(経験あり)

ほんと、このくらいで泣いてたら、身がもちませんよ。^^

動揺しないように、いっそ観に行かない。
気がつかれないように見る。

アスペの子は、アスペなりの成長がありますし
必死になると疲れるし、落込むし。

親が疲労困憊するとろくなことはないので、
楽しく通ってるなら良しとしましょう。

まだ、幼稚園です。
先は長いですから。


▼florさん:
>こんにちは。
>4歳の年中の息子がアスペと診断されています。
>
>先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
>息子も、私も、ぼろぼろでした。
>
>車を降りたときから、うろうろ。
>(現地集合現地解散のため、お友達の車に乗せてもらいました。)
>危ないと静止しても聞かず、一人でよその幼稚園児に混じっていこうとしたり、
>こっちだよと教えると行きたくないと地団太踏む。
>ようやく集合場所についても一人でどこかに行こうとして、静止されて泣く。
>迷子札をつけるのを断固嫌がり、泣き喚く。
>移動のときも行きたくないとごね、みんなのあとをついていくのもままならず・・・。集合場所にようやく着いてもみんなの中に行かずめそめそ。
>みんなでやる鬼ごっこやリレーなどのゲームには最初から最後まで参加せず、
>そうかと思うと花を摘んで、ゲーム中のみんなに割り込んでいって、配りだす。
>1歳の弟を抱っこしている身ではなかなか息子の行動にすべてついていくことも出来ず、参加しないのはしょうがないにしても、みんなの邪魔をしてしまうのはとても困ってしまいました。
>アスペの子なら、普通でしょ。そんなことで動揺していちゃダメですよ・・・と、
>いわれそうですが。
>いつもはちゃんとしているらしいんです。
>
>いっている幼稚園は、全員で30人くらいの小さな幼児教室です。
>ほとんど毎週、遠出をしていて、電車に乗ったりバスに乗ったり、時には何時間も歩いたりして初めての場所には何度も行っています。
>その遠出を息子は楽しみにしているし、帰ってきたときも楽しかったといいます。初めての場所だから、なれないことだから、戸惑っている・・・というようには見えません。
>先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
>みんなでやるゲームも、はじめは参加できないけれど、
>だんだん興味を示し始め、最終的にはなんとなく参加しているらしいし。
>いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
>以前から(診断前から)言われていましたが、
>私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
>私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
>運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
>お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。
>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>いろんな場面で言われ続けました。
>
>診断を受けて、対応を学び始めてからは、出来るだけ事前にいろいろ説明するようにしました。
>困ったことが起きても、出来るだけいろんなことを説明して納得させるようにしています。
>最近、いろんなことがうまくいっていました。
>あまりパニックも起こさなくなっていたし、なかなか甘えられなかった息子が、
>スキンシップを求めてくるようにもなっていました。
>やっと、ちゃんと親子になれるとうれしく思っていました。
>だから、遠足のことはとてもショックで、動揺をどうにも出来ず、泣いてしまいました。
>
>結局、お弁当も食べないだの、すぐにかえるの帰らないのとぐずぐず言いながらも、後半解散して自由に遊び始める頃にはゴキゲンになり、ミニSLに乗ったりと楽しく過ごしていました。
>
>私の存在は無いほうがいいのでしょうか?
>私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
>以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
>そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?
>
>次男はたぶん健常だと思います。
>素直に母親を求め、素直に甘え、泣き、笑い・・・。
>いろんなところによじ登り、落ちてもまた登り、大怪我しそうで怖くて目が離せないけれど、いろんなことにチャレンジしてそれをクリアして満足そうに笑う姿は、子供のエネルギーや、希望や冒険心でいっぱいで感動します。
>長男とのあまりの違いに驚いてしまいます。
>愛情をかけるのも、愛情を育てるのも何の苦労もなく、自然に出来る。
>心から、本当に、可愛いし、愛しています。
>長男も可愛いけれど。
>ときどき、とても憎たらしく、可愛くないと思ってしまうことがあります。
>そんなことを思っているからいけないのかな。
>でも、今の私には彼がわからない。
>どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
>どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
>彼の心がわかれば。
>彼の思いがわかれば。
>もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・
>
>長いだけの、まとまりのない文章ですみません。
>呼んでくださって、ありがとうございます。

[#20026] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/8(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   akaneさん、レスありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

>高機能自閉症と思われる5年生になるお子さんのお父様が、
>参観に来ないでくれといわれていたのに行ったら、パニックになって、
>発表ができなくなった、とへこんでいました。
>
>その親御さんは障害とは思ってません。

その親御さん、へこんだでしょうね。
人事とは思えず、胸が痛いです。

>いつもと違うことへのパニックなのか
>親がいることのプレッシャーなのか。。

息子の行っている幼稚園では、毎月お誕生会をします。
お誕生日の子供の親は一緒に参加し、子供たちと一緒にお料理して、
一緒に一日が過ごせます。
息子は3月にお誕生会だったのですが、そのときは、ビックリするほどしっかりしてました。
先生に聞くと、いつもよりいろんなことをさっさとやっていたそうです。
(いつもはおしゃべりか、ぼーっとしてばかりで、ぐずぐずしているそうです)
あとから聞くと、『僕がおしゃべりしてお仕事しないと、お母さんが帰ってくださいっていわれちゃうでしょ、だからよ』と言っていました。
お誕生会に当たり、『お母さんも行くけど、お話しとか出来ないんだよ、おしゃべりしてお仕事が出来ないようだったら、お母さんは帰ってくださいって言われちゃうの』と、せつめいしていました。
(笑ってしまいますが見事に私の説明した文面どうりに答えてくれました。)
お誕生会のことで調子に乗っていたのか、楽観的になっていたのか、今回の親子遠足では事前の説明を怠りました。それが敗因ではなかったか、と思います。
心理の先生に、『耳で聞いたことをとてもよく覚えている、それを頼りに過ごしているのかもしれない』といわれたことを思い出しました。
また、私も息子と同じ気質をもっていると思うのですが、私自身、突発的なことに弱く、想定外のことがあるとかなり動揺してしまいます。
思えば、親子遠足のときの私の状態も軽いパニックといえるのかもしれません。
今後は、起こりうるいろんなことを予測して、それにどう対応するかも考えてから行事に参加しようと思います。


>よく、甘えさせられなかった子供はうんぬん、と言いますが
>それは健常な子のことで、アスペの子は違います。

>
>甘えたい時期がきたら、甘えればいいのです。
>彼らの中で、親は道具みたいな時期もあるようですから。
>
>4歳くらいでは、他のお子さんのように、親を慕って求めません。
>母親追い?のように、親に甘えるようになるのは、4年生くらいかな。
>
>甘えさせ過ぎは、親にはなんでも通るかのように、わがままを助長してまずいな、
>と私も思いました。(経験あり)

私もなんとなくそれと同じ恐怖を感じています。
よく、甘えたいときには甘えさせてあげましょう、と本にありますが、
甘えたいんだな、と、これできない、やって、に対応していくと、息子は何もしなくなるんじゃないかな、と。
考えすぎかと思っていましたが、やっぱりそういうこともありそうですね。

息子がかよっている幼稚園はとても厳しくて、自分のことは年少さんでも自分でやらなくてはなりません。
そのため、2歳くらいのときから自分のことは自分でするようにとかなりやらせてきました。
息子はめんどくさいことは何もやらない、やりたくないことはやらない、という子でしたから、かなり苦労しました。
良かれと思って、無理やり、泣いてもやらせていました。
1歳2ヶ月で、靴や、靴下を自分ではいてみようとする弟(もちろん、できないけど)を見るにつけ、おそらく長男が今、身の回りのことが出来るのは、無理やりやらせていたからだろう、今の幼稚園に行っているからだろう、長男のやる気や自主性に任せていたら何も出来ない子になっていたに違いない・・・と思う反面、
無理やりやらせるのではなく、彼が自分からやりたがるようになるのを待っているべきだったかも、そしたら、もっと、長男のやろうとする心が育ったかもしれないとも思います。ちょっと矛盾するのですけれど。
(長男は身の回りのこと、着替えとか、身支度とか・・・いろんなことが、技術的には出来ますが、やりたいという気が無いため、いつまで経ってもだらだらぐずぐずしています。幼稚園で一日朝の支度をしているときもあるようです・・・)

なんか、おっしゃってくださったことと、まったくちがったことをつらつらと書いてしまった気がします。
あまり落ち込まないよう、でーんと構えていられるよう、
気持ちに余裕を持って過ごせるようにしたいです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2968 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.