アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2942 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20145] 教えてください さい 07/6/14(木) 13:40 [未読]

[#20152] Re:教えてください SILVER 07/6/14(木) 17:00 [未読]
[#20156] Re: さい 07/6/14(木) 18:02 [未読]
[#20159] Re: SILVER 07/6/14(木) 20:03 [未読]
[#20161] Re: 明子 07/6/14(木) 20:17 [未読]
[#20251] Re: さい 07/6/18(月) 11:16 [未読]
[#20163] Re:焦りを感じていませんか? Chiquitita 07/6/14(木) 21:43 [未読]
[#20250] Re:焦りを感じていませんか? さい 07/6/18(月) 10:59 [未読]
[#20312] Re:焦りを感じていませんか? Chiquitita 07/6/20(水) 21:40 [未読]

[#20152] Re:教えてください
 SILVER ホームページ  - 07/6/14(木) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼さいさん:
小学5年生の、アスペ男児の母です。

>学校では、教室に戻ってこない、

授業がおもしろくないから。
授業の目的がわからないから。
45分の授業がはてしなーく長く感じるから。

かもしれません。
うちの息子は、IQが高いので、「勉強がわかりすぎて授業がおもしろくないんじゃないのか?」と言われたものですが、
わかりすぎるから面白くない…というのとは違うな? というのが、授業を参観して思ったことでした。

こういう子達は、時間の使い方を体でわかりませんので、45分の授業をもてあましちゃうんですね。

で、うちの子は、学校内をぐるぐるぐるぐる歩いていました。

それで「あ、常同運動だ」と、気づいたのです。

自閉症の子は、やるべきことがわからないと、くるくる回ったり、てのひらをひらひらさせたりの同じ動作を繰り返します。

そこで、学校には15分ぐらいに区切って課題を与えていただけるようお願いしました。

>掃除をしない、授業中は椅子の上で正座し机をガタガタ揺らし関係のない本をよむ、給食当番をしない、

これも、同じです。
やるべきことがわからない。役割がわからないのです。

みんなで掃除をしましょう、ということになると、私達は空間を見て、誰がどこの掃除をやったらいいのか、把握して動きます。
その、空間と時間が体ではかれないので、どう動いていいのかわからないのです。

これも、ほうきならほうき。モップならモップ。
どこからどこまで掃除するのがその子の役割なのか?
決めていただけると、子供はたすかります。

自分が出来ると思うことは楽しいですが、
出来ないことをやるのはつまらないものです。
「なぜ自分ができないのか?」わからないまま、周囲は出来ていると、どんどん自己肯定感がそこなわれて、ますますやる気をなくしてしまいます。

こうして、役割を決めて、それが達成できたら、一緒に喜んであげましょう。

うちの子は、今日も
「自分が配るはずだったプリントを他の人が配ってしまったー(T△T)」
で、パニックでした。

>約束は守らない、連絡帳は書かない、体育はほぼ参加しない、

今は、肯定感が足りないのかも知れません。
約束させて、守れたらほめるというより「助かったわ。君のおかげよ」
と、その子が仕事をなしえたことで、どれだけ周囲が助かるか、満足感と達成感を持たせてあげると、良いかも知れません。

あと、約束を覚えていない可能性もありますので、紙に書いてメモとして持たせては如何でしょうか?

>そういう息子が理解できず、腹を立て、叩いたり、グチグチとお説教をしてしまいます。

生まれつき歩けない子に「なぜ歩けないの?他の子は歩いてるわよ」と、お説教しても無駄だけれど、杖を与えたり、車イスを与えることで、他の子と同じように動けます。

自閉症の子達も、「なぜなのか?」自分でもわからないんです。

叱るときは、それはどうしてそうなるのか、そうする事によってどうなるのか?
きちんと、物事の前後を教えて納得させてから叱ります。

こうした子育ては、健常児にも有効ですので、「うちの子ばかり大変」と、思わず、「子育ての方向性が違うんだ」と考え方を転換するだけで、だいぶ楽になりますよ?

ご参考までに。(^^)/

[#20156] Re:
 さい  - 07/6/14(木) 18:02 -

引用なし
パスワード
   「課題」を与えても途中で他の事をしたり、ボーとするのは量が多いのでしょうか?
今、息子は同じ部屋でたまった宿題をしていますが常に注意しないと進みません。
スムーズにできる方法はないですか?
「生まれつき歩けない子に…」という例は痛いほどわかります。でも成績はそんなに悪くなく、言う事は大人びた時もあるのにしなければいけない事はどうしてできないんだろうという気持ちが頭から離れません。
冷静にと思ってはいるつもりですが、問題が起きるたび気が焦ってしまいます。
アスペルガーの子は「やればできる」ではなく「やってもできない」事が多いのでしょうか?治る事はないのでしょうか?

[#20159] Re:
 SILVER ホームページ  - 07/6/14(木) 20:03 -

引用なし
パスワード
   ▼さいさん:
>「課題」を与えても途中で他の事をしたり、ボーとするのは量が多いのでしょうか?

お話しを伺うに、ADHDで集中力が持続しないのかもしれませんね?(医師でないので、確定は出来ませんが)

>今、息子は同じ部屋でたまった宿題をしていますが常に注意しないと進みません。
>スムーズにできる方法はないですか?

うちも、大量の宿題をさせる場合は、いまだにいろいろ手を変え品を変えなので、難しいんですよ。

単調作業に飽きるので、

「5分内にどれだけできるかな?よーいドーン!」

で、やってみたり、

本人に「算数と国語、どっちからする?」って決めてもらって、
本人に決めたことは実行させる と責任感を持たせてみたり、

下手に教えると、かんしゃくを起こすので
「わからなかったら、手をあげて。」
と、本人がギブアップするまで待ってみたり。

>「生まれつき歩けない子に…」という例は痛いほどわかります。でも成績はそんなに悪くなく、言う事は大人びた時もあるのにしなければいけない事はどうしてできないんだろうという気持ちが頭から離れません。

はい。
私も同じ悩みを抱えました。
そうなんですよ。言うことは大人びてるし、こっちが舌を巻く。

でもね。本人、こっちが思うほどわかってないんですよ。

こういった子は、知識を「知識」として、脳にストックされているだけで、それを上手に引き出して応用する、ということが難しいんです。

不適切な引き出し方をするので、周囲はそれに困ってしまう。
だから「社会性」と「コミニケーション」の障害なんですね。

この子はこっちが思うほど「わかってないんだ」
そこから我が家は始まりました。

でも、わかったような顔するのは得意です。
また、本人もわかってるようなつもりになってます。

そこを見つけて、教えてあげる。

それに親子で気づくと、

子供は「お母さんなら、僕のなにかわからないモヤモヤをわかってくれる!」と信頼してくれます。

信頼されると、指示が通りやすくなりますよ。

>冷静にと思ってはいるつもりですが、問題が起きるたび気が焦ってしまいます。

うちには、下に軽度広汎性発達障害の娘がいます。
この子は、上の子より、IQが低め(それでもギリギリ高機能の域ですけど)、
言葉も遅くて、「この子は、のんびりさんなんだ。ゆっくり育てていこう」と、思ったものでした。

上の子のアスペがわかったとき、
「ああ、知能はこの子の方が高いけど、中身は下の子といっしょでのんびりなんだな。そう思って接していこう」
と、思いました。


>アスペルガーの子は「やればできる」ではなく「やってもできない」事が多いのでしょうか?治る事はないのでしょうか?

うーん(^_^;)
「やればできる」こともありますし、
「やってもできない」こともありますよ。

そこのところは、その子の得手不得手でしょう。

風邪が治るように治癒することはありませんが、ゆっくりな成長はしていきます。
治ることはないですけど、改善はしていけます。

子供は「成長」します。
その子にあわせた教え方を工夫することによって、覚えていくこともありますよ。

[#20161] Re:
 明子 メール  - 07/6/14(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼さいさん、こんにちは。
SILVERさん、横入りでこちらにレスしてしまい、すみません。

いろいろお困りのようですね。

専門医では診断を受けただけで、どこかに相談されたりはしてないのですか?

もし、相談先がないのなら、まずは相談先を見つけることを考えたらいかがでしょうか?
「親の会」などがいいかもしれません。
ネットで地域に親の会があるかどうか、調べてみてください。

もちろん、こちらの掲示板でもいいのですが、直接相談できるところがあると、心強いです。
困られてることが多いようですし、児童相談所や発達障害者支援センターもいいかと思います。

その他、専門書を読むこともお勧めします。
買うと高いので、図書館で借りて読むといいと思います。

>「課題」を与えても途中で他の事をしたり、ボーとするのは量が多いのでしょうか?

その課題にあまり興味がないのではないでしょうか?
ウチの子もどうしても「やらなければいけないこと」より「興味があること」のほうが優先されてしまい勝ちですし、私自身もそういう傾向があります。

やはり量は多いかもしれないので、宿題はたまる前に片付ける習慣をつけられたらどうでしょうか。
毎日さいさんが宿題をチェックしたらいかがですか?

>アスペルガーの子は「やればできる」ではなく「やってもできない」事が多いのでしょうか?治る事はないのでしょうか?

「やってもできない」ことは、多いと思います。
診断を受けたとのことですが、知能検査などは受けましたか?
先生はどのように説明してくれましたか?

例えば、ウチの子(小2児自閉傾向)は聴力より視覚に弱い面があり、その差が大きいのです。
見る力が弱い・不器用なので、漢字などはなかなか形が取れません。
そういう子に「字が汚い」とか「丁寧にちゃんと書け」と言ってもできないから、しかたないんですよね。
具体的に一つ一つ、「こういう字はこう書くといいよ」と教えたり、視覚的に弱いところを強化する方法や少しでも不器用を克服できるような方法を考えたりして対処するといいんじゃないかなと考えてます。(えらそうなことを書いて、実際には特別なことをしてるわけじゃないんですが)

完全に治すことは難しいでしょうが、受診先の心理士の先生に相談したら「成長しますよ、少しづつ字も上手になっていきますよ」と言われましたよ。
その子なりに成長はするのでしょうが、今苦手なことを健常児並みにすることを求めるのはちょっと無理があるのでは?と思います。

ダメ出しばかりしていると、お子さんの自己評価が下がってしまい、あまりいいことはないと思います。
二次障害を起こしてしまったら、自立の妨げになる可能性もあります。
以前よりできるようになったことを見つけて、褒めてあげるといいのではないかな、と思います。
その際、お子さん自身も自分で他の子と比べてるかもしれないので「○○ができてすごい」というような言い方より、「前よりも○○ができるようになったね」と前よりできるようになったことを認めてあげるような褒め方がいいのではないか、と思います。

[#20163] Re:焦りを感じていませんか?
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/14(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼さいさん:
初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。

>「生まれつき歩けない子に…」という例は痛いほどわかります。でも成績はそんなに悪くなく、言う事は大人びた時もあるのにしなければいけない事はどうしてできないんだろうという気持ちが頭から離れません。
>冷静にと思ってはいるつもりですが、問題が起きるたび気が焦ってしまいます。

いきなり手厳しいコメントで恐縮ですが、さいさんが息子さんをクラスメートと比較していることが、焦りの原因ではないでしょうか?

親御さんが世間体を気にするのは誰でもあることです。

心ばかりが焦りを感じているから、息子さんがクラスメートより劣る部分しか目に付かないのではないでしょうか?

ここは、比較の対象を変えてみましょう♪

1年前の息子さんと比較してみると、息子さんのキャラクターはマイナス面だけでなく、プラス面も多数見えてくると思います。

>アスペルガーの子は「やればできる」ではなく「やってもできない」事が多いのでしょうか?治る事はないのでしょうか?

こちらから回答する前にお尋ねしたいことがございます。

【さいさんは、ASを始めとする発達障害が直らないことに対し、悲観的になっていませんか?】

もちろん、どんな病気であっても一生治らないと言われると、誰だって取り乱すでしょう。

しかし、発達障害は病気ではありません。環境さえ息子さんにとってストレスを感じないものであれば、障害とはいえないものになります。

ではなぜ、息子さんにとって障害になるのでしょうか?

あくまで私見ですが、答えは2つ考えられます。
●周囲に発達障害に対する偏見がある。
●本人、もしくは身内の人に偏見がある。

さいさんにとってはショックのダメ押しになるようで申し訳ありませんが、さいさん自身にも、発達障害や知的障害に対する偏見が植わっているかどうかを、落ち着いてからでも構わないので思い起こしてみましょう。
そこに、焦りの原因も見えてくると思います。

なぜここまで手厳しいコメントになったのかというと、私自身も局面こそ違いますが、自分自身が置かれている状況(発達障害だけでなく、身体障害もあり、両方を理由にいじめやパワハラ被害に悩まされていた)にひたすら溺れて、人生に焦りを感じていたからです。
なかなか状況から抜け出せずにいましたが、自分自身にも偏見が植わっていることに気付いてから、2次障害の鬱病やPTSDの治療効果が急に目覚しく感じるようになりました。

今すぐ自分自身に終わっている偏見に気付かなくても構いませんし、過去に遡ってまで自分自身の偏見を追及する必要もありません。

[#20250] Re:焦りを感じていませんか?
 さい  - 07/6/18(月) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
ズバリだと思います!!!
焦ってるし、悲観的にもなっている…。
このままで息子は中学、高校にいけるだろうか?友達はできるか、恋人はできるか、結婚は?子育ては?…考えるだけでおかしくなりそうです。

「偏見」は確かにあると思います。取り除きたいです。それがなくなれば息子のアスペルガーは「障害」でなく「個性」になりますか?
どうすれば「偏見」は取り除けますか?
私は今、深い深い海の底でもがいているような感じです。
抜け出したいです。
息子を愛したいです。

[#20251] Re:
 さい  - 07/6/18(月) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

>専門医では診断を受けただけで、どこかに相談されたりはしてないのですか?

相談先はありません。二件の病院に行きましたが、どちらも「何かあればいつでも」と先生はおっしゃってましたが、実際には「予約」が必要な為かなりの日にちがかかるので相談はしていません。

>「やってもできない」ことは、多いと思います。
>診断を受けたとのことですが、知能検査などは受けましたか?
>先生はどのように説明してくれましたか?

受けました。息子の場合、運動、聴力が弱いようです。

>ダメ出しばかりしていると、お子さんの自己評価が下がってしまい、あまりいいことはないと思います。

そうですよね。息子にグチグチ言いながら、心の奥底で「どうしてそこまで言ってしまうのだろう。」と思ってる自分が居ます。

>二次障害を起こしてしまったら、自立の妨げになる可能性もあります。
>以前よりできるようになったことを見つけて、褒めてあげるといいのではないかな、と思います。

自立の妨げにまでなるんですね…。それは本当に困ります。親が子供の自立を妨げるなんて…。認めて褒める…少しずつでも頑張ってみます。

[#20312] Re:焦りを感じていませんか?
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/20(水) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼さいさん:
コメントありがとうございます。遅くなってすみません。

>「偏見」は確かにあると思います。取り除きたいです。それがなくなれば息子のアスペルガーは「障害」でなく「個性」になりますか?
>どうすれば「偏見」は取り除けますか?
>私は今、深い深い海の底でもがいているような感じです。
>抜け出したいです。
>息子を愛したいです。

息子さんに対する思いの深さを感じました。

私は独身で子育て未経験ですが、子供の立場で親を見てきただけでも、これだけははっきり言えると思います。

【子育ては、子供だけでなく親も成長するものです。】

今、子育てに自信が持てなくても、これから頑張ればいいんじゃないかな?
「館」参加者で実際に子育てに臨んでいる人たちも、困難を感じる度にアドバイスを求めて、それらを元に困難を乗り切ってきていると思います。

あともう一つ、私が提案できること。

息子さんと接するときは、息子さんと同じ高さの目線で向き合うのがベターでしょう。
そのほうが、息子さんにとっては上から見下ろされるよりも親近感が湧くと思いますよ。これだけでも十分なスキンシップになるでしょう。

偏見をリセットするよりも、「今の自分には障害に対して偏見があるかも知れない」と感じたその時を出発点にしてから対応を考えたほうが楽だと思います。
偏見との向き合い方は人それぞれですが、さいさんが無理してストレスを感じない方法を見出していただけると幸いです。
さいさん自身がストレスを感じたら、また「館」で心中を吐露していただいて構わないと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2942 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.